トップページ > RC(ラジコン) > 2011年06月20日 > wHAfms7/

書き込み順位&時間帯一覧

41 位/197 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000100100002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@電波いっぱい
【yokomo】ヨコモ1/10シャーシ ドリフト専用【ドリパケ】
【やさしく】RCカー超初心者に答えるスレ51

書き込みレス一覧

【yokomo】ヨコモ1/10シャーシ ドリフト専用【ドリパケ】
273 :名無しさん@電波いっぱい[sage]:2011/06/20(月) 16:09:00.29 ID:wHAfms7/
E10欲しいのよ。
あれって構造こそクソだが地味にフロントモーターだろ。
あれのドライブトレーンを流用すりゃ苦無くフロントモーター車が作れるワケよ。
もちろんシャーシはFRPかカーボンで。
コンバキット出ててもおかしく無いんだけどな。
素材としてはかなりもったいない。
【やさしく】RCカー超初心者に答えるスレ51
536 :名無しさん@電波いっぱい[sage]:2011/06/20(月) 19:33:06.53 ID:wHAfms7/
焦りすぎ。
横着しすぎ。

知り合いにも塗装ヘタクソな人はいるけど、だいたいこんな感じ。

早く仕上げたいのはわかるが、最低でも2日や3日はかけるくらいの気持ちでやること。
まぁ塗装は3時間もあれば触れるくらい乾くし、実際単色なら1日あれば塗装は終わるけどね。

マスキングは絶対に横着しないこと。
こんなもんでいいやとか、左右ズレてるけどまぁいいやとか、ちょっと浮いてるけど大丈夫だろうとか、面倒臭がったらそこで失敗は確定する。
マスキングは一発で貼ろうとするな。
あっ!と思ったらやり直せ。
粘着力がなくなったらマスキングテープで作り直せ。
適当に作って綺麗に出来ると思うな。


ボディカットは塗装が終わってからの方がいい。
切ってから塗装すると保護フィルムの端がが剥がれてと塗装がはみ出たりする。
あとフィルムが破けてる場所があったらマスキングテープを貼ること。
そこも横着したら失敗する。
あと塗装前は必ず台所洗剤とスポンジで塗装する側を洗うこと。

成功することよりも、何もしたら失敗するかを考えながらやった方がいいな。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。