トップページ > RC(ラジコン) > 2011年06月20日 > P9BIgBrU

書き込み順位&時間帯一覧

12 位/197 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000001101100000000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@電波いっぱい
【同軸反転】室内ヘリ総合【シングルローター】Part6

書き込みレス一覧

【同軸反転】室内ヘリ総合【シングルローター】Part6
960 :名無しさん@電波いっぱい[sage]:2011/06/20(月) 09:12:22.52 ID:P9BIgBrU
>>957
pitchは6ch目
送信機側でスロットルとミキシングというか、スロットルスティックに
スロットルch(Ftaba:3ch目、JR:1ch目)と、ピッチch(Futaba/JR共6Ch目)に
割り当てられ、それぞれフライトモード毎に独立してカーブ設定できる
CCPM(3軸ジャイロなし)の場合はさらにピッチ信号が
エレベータ信号とエルロン信号にミキシングされる
 ※3軸ジャイロの場合、機種によりCCPMでも独立信号を入力し
  ジャイロ側でミキシングすることがある

ジャイロ感度(ゲイン)調整はFutabaの場合は5ch目、JRの場合は7ch目に
割り当てられ、予め数種類設定しておき、トグルスイッチで切り替えたり
フライトモード毎に割り当てたりする
JRは7ch目に割り当てられてしまうため6ch受信機ではデフォルトの
送信機機能を利用してのゲイン調整は出来ないので、トリッキーな使い方が
必要となるらしい

【同軸反転】室内ヘリ総合【シングルローター】Part6
962 :名無しさん@電波いっぱい[sage]:2011/06/20(月) 10:27:55.13 ID:P9BIgBrU
>>961
そうだよ
基本的に上下動はピッチによる操作となる
スロットルカーブを設定するのは回転数を保つため
ピッチを立てると負荷が高くなるのでスロットルを入れてやる
ESCに付いてるガバナーって機能(エンジン機の場合はガバナー装置)は
機体側でローター回転数を保つ為の機能で、負荷に応じて
スロットルの開閉を機体側でやってくれる
その場合は送信機側のスロットルカーブは横一直線でOK
ただし、激しい3Dとかであえて立ち上がりのパンチを重視する場合は
ガバナー使わずにスロットルカーブを急激な吹き上がるよう設定したりもするらしい
可変ピッチ機が風に強いのは、回転数を落とさずに上下動が
制御出来ることが大きな要因
FP機みたいに回転落とすと舵が効かなくなるからね
【同軸反転】室内ヘリ総合【シングルローター】Part6
964 :名無しさん@電波いっぱい[sage]:2011/06/20(月) 12:28:28.40 ID:P9BIgBrU
>>963
それは多分ワンウェイクラッチの仕業
モーター(エンジン)側の出力があるとメイン、テール共に回る
出力を切ると、(大多数のでは)メインギアに組み込まれている
ワンウェイクラッチが働いて、メインローターのみ空回りする
その状況で、メインローターと連動してテールローターも回る機種もあるし
テールローターは止まる機種もある
オートローテーション降下をする目的と、モーターの回転むらによる
振動を抑える効果を目的で採用される
T-REX 250等の小さいヘリの場合は後者を狙ったものだと考えられる
【同軸反転】室内ヘリ総合【シングルローター】Part6
968 :名無しさん@電波いっぱい[sage]:2011/06/20(月) 13:03:51.11 ID:P9BIgBrU
>>966
964はなにか間違ってる?
965さんの回答が正解だとは思うけど


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。