トップページ > RC(ラジコン) > 2011年06月13日 > Z/uAHLDN

書き込み順位&時間帯一覧

19 位/190 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0001000000000020000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@電波いっぱい
【やさしく】RCカー超初心者に答えるスレ51

書き込みレス一覧

【やさしく】RCカー超初心者に答えるスレ51
379 :名無しさん@電波いっぱい[sage]:2011/06/13(月) 03:52:28.86 ID:Z/uAHLDN
>>378
DF−01って、スーパーマンタレイやネオトップフォースのようなバギーでドリフト始めるのか?
TA−01の間違いなんじゃないか?
【やさしく】RCカー超初心者に答えるスレ51
386 :名無しさん@電波いっぱい[sage]:2011/06/13(月) 14:38:09.94 ID:Z/uAHLDN
>>382
久しぶり過ぎて浦島太郎状態だと思う、俺も数年前はそうだった
ブラシレスのアンプとモーターは安くない買い物だし、知識が付いて完全復帰してからでも遅くないと思うよ
プロポもアンプもサーボも凄く進化してるし、ブラシモーターだって結構いける
知識が付いてRC雑誌のブラシレスの広告の内容が分かるようになってからとか

最初は、ミドルクラス2.4Ghzプロポ、将来的にLiFeも充電可能な充電器、ニッカドバッテリー2本
動作スピード0.10sec/60°のサーボ、MC330CR以上の性能のバック付きアンプ、DF−03アルミダンパー
カワダのジェラルミンピニオン辺りを買い揃える事を目標にした方が幸せになれると思うよ
【やさしく】RCカー超初心者に答えるスレ51
387 :名無しさん@電波いっぱい[sage]:2011/06/13(月) 14:47:10.37 ID:Z/uAHLDN
>>385
ノーマルタイヤじゃダメ、普通タイヤは良く曲がるようになっているからね
RCのドリフトって実写と全然違って、ドリフトタイヤって言うのが
硬いゴムや樹脂で出来たのがあって、走る路面に合わせて買うのよ
で、カチカチなドリフトタイヤで走ると、全然食いつかないから氷の上を走るような状態で走るのがRCのドリフト
他にもデフロックしたり、ウェイト積んだりセッティングが必要らしいが
後はドリフト詳しい人にパス!


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。