トップページ > RC(ラジコン) > 2011年06月01日 > JLgEPi/A

書き込み順位&時間帯一覧

6 位/211 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000002000103



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@電波いっぱい
【止まった進化】タミヤTB-03【打倒ベルト】
【待とう】TB-Evolutionスレ【楽しもう】エボ4

書き込みレス一覧

【止まった進化】タミヤTB-03【打倒ベルト】
150 :名無しさん@電波いっぱい[sage]:2011/06/01(水) 18:27:31.87 ID:JLgEPi/A
>>149
難しいねえw
4WDツーリングならスピードレンジとパワーソースで細かくクラス分けしてあるけど、
ドリフトは上も下も、単にドリフトだからねえ。
腕も違えばパワーも違うし、マシンのカッコ良さ(見た目)にどれだけ比重を置くかで
セッティングもオプションメニューも変わってくるしねえ。
カラーコーディネート重視なら、スクエア製が一番タミヤ色に近いし仕上がりも綺麗だし、
Cハブなんかをアルミ化してみたら? 前後アップライトをタミヤブルーにするとカッコいいし、
いい感じにバネ下重量が増えて、どっしり感が安心感に繋がるし、いいんじゃない?
【止まった進化】タミヤTB-03【打倒ベルト】
151 :名無しさん@電波いっぱい[sage]:2011/06/01(水) 18:37:50.85 ID:JLgEPi/A
アップライト、Cハブ、サスアーム、全てをアルミ化するのは可能だけど、やりすぎると成金ぽくてダメかもね。
雰囲気的に、「実車のメカメカしさ&ラジコンのツーリングカーっぽさ」を意図的に&ある程度残しておくのがファッションの肝だと思うよ。
タミヤブルーも、TECHやイーグル製などの濁った感じのブルーだと、ちょっと興ざめかもしれないねえ。

どうせ投資するなら、「無駄な部分」に「美しい部品」を奢るのが正解だぜ〜w
無駄な部分なら、走りに関しては良くも悪くも影響しにくいから、そこに気に入ったアイテムを投入すれば、
満足感も高くて末永く愛用出来る。

走りに関しては…セッティング次第だね。投資とセッティングは切り離して、割り切って考えよう。
【待とう】TB-Evolutionスレ【楽しもう】エボ4
7 :名無しさん@電波いっぱい[sage]:2011/06/01(水) 22:47:49.27 ID:JLgEPi/A
>>6
ブラシレスになって何が変わったか。それはモーターチューンが必要なくなったこと。
そしてブラシレス時代になったのと平行して、バッテリーはリチウム時代に突入した。
そして… 時を同じくして不況が深刻・長期化し、RCという金食い虫の趣味が半ば廃れた。
統括しますとですね…

@ブラシモーターのチューニングノウハウが必要無くなり、モーターチューンを苦手とする人も
レース上位を狙えるようになった。

A逆にモーターチューンを自慢にしていた人は、モーターいじりにかかっていた時間を
マシンセッティングや実走に振ることが出来る。

@A’バッテリーの管理にも同じことが言える。

B現代RCの花形で金もかかる4WDツーリング。不況になれば、ライトユーザーはさっさと姿を消し、
ハードユーザーの割合が高くなる。


ぶっちゃけた話…とくにツーリングにおいては、ここ2年程でユーザーの全体的なレベルが一気に上がったんですよ。
エボVの陳腐化もあるでしょうし、貴方の腕もあるでしょう。
でもそれ以上に確かなのは、貴方が休眠している間に、周りのレベルが上がったんです。
エボVを駆る貴方を、TTで追い越していくレベルに。ではリハビリ頑張ってください。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。