トップページ > RC(ラジコン) > 2011年06月01日 > KiViJasD

書き込み順位&時間帯一覧

22 位/211 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000001100002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@電波いっぱい
戦車ラジコン 10号車

書き込みレス一覧

戦車ラジコン 10号車
726 :名無しさん@電波いっぱい[sage]:2011/06/01(水) 18:59:56.40 ID:KiViJasD
バーチャルタンク レオパルド届いた

値段相応というか、けっこう満足してるけど難点もあるわな

・タミヤMMレオ2A5をベースにしてる感じで、アクトパルRCレオ2A5シャーシとは似てない。
・サス軸、転輪軸、上部補助転輪軸と全部金属ピン、サスアームはPAっぽく強度は十分あり
 単4x4なので、車体下部出っ張りは最小限で、1/24みたいに腹擦れそうなことはなし
・キャタピラは黒いTPR(まあゴム)だけどセンターガイド付近は穴開いてるし、起動輪との噛み合わせもOK
・砲塔にボリューム付きで音声は絞れるし、砲塔砲身も可変制御してるしタミヤより全般にスムーズ。
・砲身リコイルがスプリング動作でけっこうまとも

難点もいくつか
・操作がし辛い
 スティック操作に遊びがほとんどない上に、
 右スティック前後:前後進、左右:砲塔旋回 左スティック前後:どちらでも砲身上下 左右:旋回
 なので、意図しない動作をしてしまう。
・ヘッドライト、バックライト、ハッチの電源表示LED全部むき出し、全部「赤」
 M1はヘッドライトパーツがきちんとしてるっぽいけど
 レオはMMでのライト台座パーツ相当の穴からLEDが見えてるだけ
 前後とも、レオ2A6のクリアパーツなど流用してディティール改善したいところ
・ベース色がかなり明るい緑なので、けっこう違和感がある

更に、ウチのは砲身ランプが点灯しなかったんでメーカー修理行きかもしれん
でもおおむね満足。M1の方もほしくなってきたわ
戦車ラジコン 10号車
727 :名無しさん@電波いっぱい[sage]:2011/06/01(水) 19:02:23.27 ID:KiViJasD
難点追加
・同軸機銃がパーツだけ省略されてて、パクリ元構成のまま穴だけ開いてるんで間抜け


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。