トップページ > RC(ラジコン) > 2011年05月23日 > RVoV2RJR

書き込み順位&時間帯一覧

12 位/217 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000001000020101000005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@電波いっぱい
【やさしく】RCカー超初心者に答えるスレ50
【やさしく】RCカー超初心者に答えるスレ51

書き込みレス一覧

【やさしく】RCカー超初心者に答えるスレ50
963 :名無しさん@電波いっぱい[sage]:2011/05/23(月) 09:37:09.49 ID:RVoV2RJR
>>962
レースするようになると、タイヤウォーマとかセッター、
昔だとコミュテータ研磨機なんかも使う。これらがDC12Vで安定化電源を共用する。
となるとDC専用充電器の方が、安く、軽く、コンパクトに出来る。といった理由かと思う。

過放電は、リフェリポに対応するアンプであれば、決めた電圧で止まるよう設定できるよ。
あとはタイマーとかを使って、決まった時間走ったら自分で止めている人もいる。
ニッカド、ニッスイならそれほど気にしなくても大丈夫だと思う。

プロポは予算が許せばサンワが良いとは思うけど、こだわりがなくて予算を抑えたいなら、
EX-5 URのセットもオススメ。コスパは最高だと思う。
追加受信機が安い点と、セット付属のサーボが初心者なら十分過ぎる位速いので。
【やさしく】RCカー超初心者に答えるスレ50
976 :名無しさん@電波いっぱい[sage]:2011/05/23(月) 14:10:11.95 ID:RVoV2RJR
>>970
>>975
専用スレで同様の報告と議論がある。個人ブログでも見かけた。
一読することをお勧めする。
【フタバ3PKについて語るスレ part2】
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1194709693/

公式HPにも書いてあるので、メーカーとしても認識はしているね。
ただし必ずなるわけでもなく、やっぱりESCの問題だったり、バッテリーだったり。

↓このページ一番下の「2.4GHz受信機使用上のご注意」2番参照。
ttp://www.rc.futaba.co.jp/reciever/index.html
【やさしく】RCカー超初心者に答えるスレ50
977 :名無しさん@電波いっぱい[sage]:2011/05/23(月) 14:12:20.01 ID:RVoV2RJR
ごめん3PKだった。
【やさしく】RCカー超初心者に答えるスレ50
985 :名無しさん@電波いっぱい[sage]:2011/05/23(月) 16:50:02.51 ID:RVoV2RJR
同感。マッチドのバラセルじゃないし。
ハズレを引いた→セル1本が早くも死にかけ に1票。

所で誰か次スレ立てられる人おらん?
【やさしく】RCカー超初心者に答えるスレ51
5 :名無しさん@電波いっぱい[sage]:2011/05/23(月) 18:19:14.51 ID:RVoV2RJR
>>1乙です


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。