トップページ > RC(ラジコン) > 2011年05月23日 > J7UdwxK0

書き込み順位&時間帯一覧

12 位/217 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0200000010000000000020005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
943
【やさしく】RCカー超初心者に答えるスレ50

書き込みレス一覧

【やさしく】RCカー超初心者に答えるスレ50
951 :943[sage]:2011/05/23(月) 01:11:53.23 ID:J7UdwxK0
タミチャレに興味があるので純正のを買おうと思います。
充電器とのセットだとこれかっておけばOKですかね。
http://p.tl/yPjv
それとも充電器は別メーカーのが良いでしょうか?

>945
アバンテ2011って4WSついてます?
ヘッドランプだけだったら2chにするかもしれません。

MX-3XとF2200のセットとなると結構な値段になりますね。
アンプが違うとどういうところに差がでてくるんでしょうか?
http://item.rakuten.co.jp/jism/4944683021258-52-16737-n/


【やさしく】RCカー超初心者に答えるスレ50
952 :943[sage]:2011/05/23(月) 01:14:37.96 ID:J7UdwxK0

あと、フタバの3PRKAも見てみたのですが、
http://www.rc.futaba.co.jp/propo/ground/3prka.html
MX-3Xとの違いってどういうところになるんでしょうか?

グレード的にはMX-3Xのが上のようで、
レスポンスに違いがあるようですが、
数字的にどのぐらいの差がでるのでしょうか?

極端に差がでないのでしたら3PRKAのがサーボとアンプセットで
1万前後とお買い得かなと思いました。

【やさしく】RCカー超初心者に答えるスレ50
962 :943[sage]:2011/05/23(月) 08:38:49.31 ID:J7UdwxK0
わかりました。
MX-3Xか4PLのどちらかを買います。

ところで充電器ですが、なんで安定化電源を必要とする
DC充電器なんてのがあるんでしょうか?

あとバッテリーの過放電が怖いのですが、
何か過放電を防ぐための仕組みは無いのでしょうか?

【やさしく】RCカー超初心者に答えるスレ50
989 :943[sage]:2011/05/23(月) 20:09:37.12 ID:J7UdwxK0
プロポはデザイン重視で4PLにすることにしました。
フタバは互換性に問題があるようですが、
当面はアバンテ1台しか動かすつもりがないのでOKかなと。

アンプは標準添付のGTモーター(のカスタム品)を十分回せ、
過放電防止のためにオートカット機能がついているものを選びます。
アンプはブラシモーター対応品と非対応品の2つがあるようですが、
対応品を買っておけばどんなモーターにでも対応出来ると思って良いでしょうか?

【やさしく】RCカー超初心者に答えるスレ50
990 :943[sage]:2011/05/23(月) 20:18:09.34 ID:J7UdwxK0

あとはサーボです。
4WSにする場合、サーボは2つ必要という認識で合っていますか?
そもそも4WSにしたときのメリットは大きいでしょうか?
レースでの速さに変わりが無い(逆に遅くなる)ようでしたら
素直にサーボ1つにするつもりです。

4PLのセット品にWレシーバーセットというのがあります。
受信機が2つ必要になるのはどういう場合でしょうか?
単に4WS化するのでしたら受信機は1つで大丈夫だと思うのですが、
さらにもう一つ追加するのはどういった目的があるのでしょうか?
http://www.rc.futaba.co.jp/propo/ground/4pl.html



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。