トップページ > RC(ラジコン) > 2011年04月28日 > iN9dPqZq

書き込み順位&時間帯一覧

10 位/194 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1000000000000000000210004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@電波いっぱい
ブラシレスモーター モーター11個目

書き込みレス一覧

ブラシレスモーター モーター11個目
486 :名無しさん@電波いっぱい[sage]:2011/04/28(木) 00:18:29.00 ID:iN9dPqZq
EPAで80%にって… 基本ターボ機能はフルスロットル時に進角追加する機能だから、
EPAで絞っちゃったら、実質ターボ機能OFFでしょうが!

あと、#4のDDRSって、出足のパンチ力調整機能で、ある程度速度が乗ったら役目終わり。
この項目の数値と最高速は関連ねえぞ?
それで遅いと感じるなら、最高速に達するまで踏み切れてないってことじゃない?



で、理解しきれて無いのに、>>472で何て書いたよ?
ブラシレスモーター モーター11個目
497 :名無しさん@電波いっぱい[sage]:2011/04/28(木) 19:00:08.70 ID:iN9dPqZq
>>496
プロポのハイポイントって百分率で表示されてるけど…
実際の制御は本当に百分率なのかどうか。もっと大雑把かも…って疑いは持たないかな?
プロポと受信機、そして受信機のケーブルからアンプに送られる情報は百分率だったとしても、
アンプのスロットル制御は、もっとラフだとすればどうかな? ちょっとこれを見て欲しい。

ttp://1.bp.blogspot.com/_BbJWyWOrJN0/TO_L7YPit8I/AAAAAAAABtQ/M7PKeJSW2tE/s1600/2010_11_26_VFS-1PRO-lipokawada30t4.8.JPG

これはKOプロポ製の、ブラシ時代のアンプのスロットル制御のグラフなんだけど、
見ての通り32段階。完全ニュートラルを含めれば33段階。情報密度はほぼ1/3に劣化している。

アンプによっては、それ以上にアバウトな制御になってるかもしれない。
プロポからの信号が、スロットル開度97%だったとしても、アンプは100%で処理してるかもしれない。
それならばLEDは発光するだろうね。

ハイポイントを80%位まで絞れば、全開してもおそらくLEDは光らないよw
それでも光ったら、そのアンプは随分プアだってことになるんじゃないか?
ブラシレスモーター モーター11個目
498 :名無しさん@電波いっぱい[sage]:2011/04/28(木) 19:15:00.56 ID:iN9dPqZq
あと、アンプによっては、「だいたい100%」でLEDが発光する。
この「だいたい」ってのがアバウトだと、大雑把さはより拡大する。
ブラシレスモーター モーター11個目
500 :名無しさん@電波いっぱい[sage]:2011/04/28(木) 20:31:54.67 ID:iN9dPqZq
>>499
なるほどwwwww


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。