トップページ > RC(ラジコン) > 2011年04月11日 > KznTH5vs

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/197 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数01000000001201200120000010



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@電波いっぱい
▲▽SAL.DLG のんびり4投目▽▲

書き込みレス一覧

▲▽SAL.DLG のんびり4投目▽▲
830 :名無しさん@電波いっぱい[sage]:2011/04/11(月) 01:11:22.31 ID:KznTH5vs
むか〜し、一定の精度内で、でこぼこしてるのと
その範囲を逸脱してツルンとしてるのと
果たしてっどっちが性能がよいのだろうか
というのが話題にのぼったことはあるけど
確かめようがないので水掛け論で終わってしまったのであったw
誰か研究した人居る?

▲▽SAL.DLG のんびり4投目▽▲
833 :名無しさん@電波いっぱい[sage]:2011/04/11(月) 10:06:16.68 ID:KznTH5vs
>>832
いや、だから、定量的に測定する方法が無い(一般人には)から
結論が出せなかったわけよ

▲▽SAL.DLG のんびり4投目▽▲
835 :名無しさん@電波いっぱい[sage]:2011/04/11(月) 11:12:13.10 ID:KznTH5vs
ああ。ちょっと表現が悪かったかもしれない

積極的に乱流層を利用するようなレベルのでこぼこじゃなくて

たとえばNCで削って、座標なりにできてて、触ってもガタガタしてるわけじゃないけど
削り目が見えるので磨き上げると平滑さは増すけど座標値から逸脱が大きくなるという感じ


▲▽SAL.DLG のんびり4投目▽▲
837 :名無しさん@電波いっぱい[sage]:2011/04/11(月) 11:51:43.15 ID:KznTH5vs
>>836
手で磨くとどれだけ減るのってあたりが定量化できないんですよ>補正
場所にって深く削れたり浅く削れたり、うねっちゃいますよね
神の手の持ち主は別としてw

そこで、目が見えたままのほうがいいのか、狂いが大きくなっても
磨いたほうがいいのかってとこが気になるわけです

結局水掛け論になると思うので、話振ったのを後悔しかけw

▲▽SAL.DLG のんびり4投目▽▲
841 :名無しさん@電波いっぱい[sage]:2011/04/11(月) 13:46:04.13 ID:KznTH5vs
削らずに埋めるわけか、いいかも
理屈は合ってる

▲▽SAL.DLG のんびり4投目▽▲
844 :名無しさん@電波いっぱい[sage]:2011/04/11(月) 14:28:28.14 ID:KznTH5vs
というか完成する前にワックス塗る奴居るのか?w

▲▽SAL.DLG のんびり4投目▽▲
845 :名無しさん@電波いっぱい[sage]:2011/04/11(月) 14:33:36.09 ID:KznTH5vs
良く考えてみた、ワックス塗ってゴシゴシしてたら
バルサへこむわ・・・・・
▲▽SAL.DLG のんびり4投目▽▲
849 :名無しさん@電波いっぱい[sage]:2011/04/11(月) 17:59:08.90 ID:KznTH5vs
ワックスでの傷埋めって、そろりそろりとなでたってだめなんじゃないの?
押し込んでそぎ取るみたいなイメージだけど、認識が違う?

▲▽SAL.DLG のんびり4投目▽▲
852 :名無しさん@電波いっぱい[sage]:2011/04/11(月) 18:16:41.94 ID:KznTH5vs
>>851
いちいち上から目線なのはなぜだ、普段虐げられてるのか?w
かわいそすね
▲▽SAL.DLG のんびり4投目▽▲
854 :名無しさん@電波いっぱい[sage]:2011/04/11(月) 18:32:46.07 ID:KznTH5vs
いや大丈夫だ俺がもう書きこまねえ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。