トップページ > RC(ラジコン) > 2011年01月10日 > s+SaiGXz

書き込み順位&時間帯一覧

19 位/170 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0010000000010000000000103



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@電波いっぱい
馬鹿親切な奴がどんな質問でも答えるスレ 1

書き込みレス一覧

馬鹿親切な奴がどんな質問でも答えるスレ 1
276 :名無しさん@電波いっぱい[sage]:2011/01/10(月) 02:22:22 ID:s+SaiGXz
>>263
両端が滑節だから曲がるわけがない。
本来回転しない方向に力がかかるようなら設計が悪い。
どんな方向の強度が要るのかわからんが3ミリもありゃなまくら鉄だって3000N位まで引っ張りは耐える。
それにステンレスは重くてヤワだから向かない。
馬鹿親切な奴がどんな質問でも答えるスレ 1
289 :名無しさん@電波いっぱい[sage]:2011/01/10(月) 11:45:11 ID:s+SaiGXz
>>277

キミはその3kgの重さがどこにかかっているか理解してるの?
まさかロッドにかかってるとか思ってないよね。

それに図面もなしに作るなら結局は行き当たりばったりで腐るほどバネとダンパーを
交換してテストするしかないぞ。

そもそもサスペンションがなぜ衝撃吸収するか理解してないだろ?
ダンパーは二の次、最重要は固有振動数だ。

バネ上を極力重く、バネを極力柔らかくしろ。それが結論だ。

現実にはいずれも無限大(無限小)にはできないので、使用可能なバネとダンバーを使い、リンク機構で
辻褄を合わせるのがこのケースの場合は普通だろう。

俺の予想では208は結局何も作れずフェードアウトするな、多分。
馬鹿親切な奴がどんな質問でも答えるスレ 1
299 :名無しさん@電波いっぱい[sage]:2011/01/10(月) 22:20:23 ID:s+SaiGXz
だとすると、三脚取付穴で泣くことになるな。
あのねじは変なテーパになってる。ダイスなんて手に入らないだろう。
もっともねじに種類があるなんて考えてもないだろうが。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。