トップページ > RC(ラジコン) > 2010年11月16日 > k5NCxu1h

書き込み順位&時間帯一覧

68 位/209 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000100000001



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@電波いっぱい
RC飛行機一匹狼いる?

書き込みレス一覧

RC飛行機一匹狼いる?
255 :名無しさん@電波いっぱい[sage]:2010/11/16(火) 16:55:33 ID:k5NCxu1h
>>244
最近は発泡で小型のモノから入る人が増えて来ているので。
翼幅が同じでもアクロ機やファンフライとスタント機やスケール機では翼型の違いから飛ばしやすさが全く違う。
小さいスケール機をしっとり飛ばすのは実はとても難しい。

特にファンフライは矩形翼で断面が厚いので浮きがよく、スピードは抑えられる。
舵角を小さくすると入門機にも使えるくらい。
ただ、復元力が無いので、積極的な操作で水平を出さないといけないところが違う。
機体に慣れて来たら舵角を大きくとって素早い修正舵の練習が出来る。
アクロ機はざっくり言ってスタント機とファンフライの間。
零戦はとにかく離着陸の低速バンクで翼端失速⇒コロリと墜落が多いので、危なくなったら瞬時にパワーオンして修正舵、場合によっては背面のまま高度をとったり出来るくらいになってからの方が墜落の憂き目をみなくて済む。
あと、プレイリーは着陸が伸びる機種なので同じ場所でもファンフライなら倍の大きさにしても楽に離着陸出来ると思ってください。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。