トップページ > RC(ラジコン) > 2010年09月23日 > CwpoDz7l

書き込み順位&時間帯一覧

83 位/222 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1000000000000000000000001



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@電波いっぱい
【カイエン】タミヤ TA01,02 #3【ハンビー】

書き込みレス一覧

【カイエン】タミヤ TA01,02 #3【ハンビー】
198 :名無しさん@電波いっぱい[]:2010/09/23(木) 00:12:01 ID:CwpoDz7l
ダートスラッシャーで試したのは、
・スーパーマンタレイのNパーツ
・手作りの完全密封式カバー(バッテリー部分)

結論から言うと、ダートスラッシャーのシャーシに
スーパーマンタレイのNパーツはポン付けできた。
(ただし、別途タッピングビスを購入する必要がある)

ただ、その効果はなんとも微妙。
どうしてもアンプやサーボ周辺の部分に砂利が入ってしまう。

バッテリー部分は手作りのカバーを付けて完全密封式にしたから
砂利はあまり入らない。
やはりバッテリー部分は完全密封式にした方が良いようだ。

これでバッテリーが抜けないトラブルからはやっと開放されそうだが、
たまに砂がつまってバッテリーが抜けない事がある。

しかし、バッテリー部分以外のいろんなところに砂利が入り込む
難儀な症状は相変わらずだ。
シャーシ以外にも、ギヤーボックス周辺等には砂利が入り込む。
これでは毎回エアーコンプレッサーで掃除する必要がある...

いつでも気軽に走行させられる車じゃないな...


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。