トップページ > 放射能 > 2019年02月10日 > Xh9zIn7G

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/14 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000010000100000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しに影響はない(愛知県)
【心筋梗塞】放射線症・傾向と対策81【白血病】

書き込みレス一覧

【心筋梗塞】放射線症・傾向と対策81【白血病】
860 :名無しに影響はない(愛知県)[sage]:2019/02/10(日) 11:55:48.78 ID:Xh9zIn7G
ウクライナ健康調査結果(1987〜1992)を参考にすれば
原発事故後に循環器系疾患が激増することは予見できた

放射線の影響という観点でも、体内で放射線の電離作用により
破壊される細胞器官が増え、フリーラジカルの影響で生化学反応では生じないような
物質も増えることが想定され、増えた老廃物・異常な物質を排出するために
血管に負荷がかかるのではないか

血液中の老廃物の増加 → 脳梗塞などの血流が止まることに起因する病気の増加

ではどのように対策するか?
・放射性物質の摂取を少なくする → 老廃物の増加を抑える
・血流改善、運動やマッサージ → 老廃物の排出を助ける

血管内に老廃物がたまると、血液を循環させる心臓の負担も増える

血液中の老廃物の多い状態を、中医学でいうお血であると解釈すれば
老廃物の排出を助けてくれそうな食材、漢方薬などいくつか候補に上がるだろう
※漢方薬は医師の診断等を受けてから試されること
※補気、活血

気温が低いとき、血管が収縮して体温低下を抑えようとする自然な反応があり
老廃物が血管中に溜まっている場合にこれが起こると血管が詰まりやすい

お風呂などにつかって体温の高い状態のとき、血管が広がり血流は良くなることが期待される
※ただし心臓には大きな負担がかかるので持病のある方は医師の助言など参考に

運動にはさまざまな効果があるらしい
身体に負荷がかかることで、ミトコンドリアの活動もしくは増加を促す物質が分泌されるのではないか、とか
血液の循環も活発になるので、老廃物の排出にもプラスに働くと考えられる
【心筋梗塞】放射線症・傾向と対策81【白血病】
863 :名無しに影響はない(愛知県)[sage]:2019/02/10(日) 16:48:39.70 ID:Xh9zIn7G
胎児である期間に、脳神経細胞が一気に増殖する時期がある
脳神経細胞はDNA複製ミスで自己死(アポトーシス?)するようになっていて
この時期は放射線の影響を受けやすい

放射能の影響でDNAの変異は間違いなく増える
数倍から数十倍の頻度には増えるけど、それでも今の報道機関は隠蔽に協力するだろう

DNAそのものが変異することと、脳神経細胞のように増殖できずに
後々(数年〜数十年後)に影響が明らかになる要素がある
脳神経細胞が減少すれば、知能低下として表れることもあるだろう

598地震雷火事名無し(庭)2019/02/10(日) 12:16:30.57ID:edQjPowG
昨日か一昨日にやってたんだけど、テレビで。
今の子供は3割が文章をきちんと読めないから読める様にする教育が必要だとかやってたけど、
これも、本当は原爆ぶらぶら病を誤魔化そうとしてるのかもな。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。