トップページ > 放射能 > 2017年11月22日 > CtOtNmyQ

書き込み順位&時間帯一覧

6 位/13 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000000101



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しに影響はない(栃木県)
【RSウイルス】放射線症・傾向と対策79【O-157】 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

【RSウイルス】放射線症・傾向と対策79【O-157】 [無断転載禁止]©2ch.net
511 :名無しに影響はない(栃木県)[]:2017/11/22(水) 22:24:31.37 ID:CtOtNmyQ
>>495
やっとそれらしきもの、見つけた。
放射性物質が何かに化学反応を起こすような状態に持ってゆくと、
α線にしろ、β線にしろ、γ線にしろ、えっくせんにしろ、持っているエネルギーは化学結合エネルギーよりも桁違いに大きい。
結局、有機物質の化学結合が切れて、ラジカルが生成する。
生成したラシ゜カルがある一定量を超えると、急激に別の反応を引き起こして、変な生成物ができる。
変な生成物は、せい化学反応では生成しない、生合成できない物質のこと。
この変な生成物があるとあらゆる身体的影響を及ぼす。
あるとき急激に生成物ができること、を開設したサイトがやっと見つかった。
https://okwave.jp/qa/q4202397.html
正確な内容は、「反応速度論」の読んでほしい。微分方程式・積分方程式が出てくるので、ある程度算数が理解できないと何書いてあるのかわからないよ。
こっちは、方程式を解くのはあきらめた。結果だけそのまま理解し、数値積分・数値微分でごまかした(数値例が書いてあったから)。
だから、内容は聞かないで。



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。