トップページ > 放射能 > 2017年03月07日 > c8FZOJJs

書き込み順位&時間帯一覧

9 位/24 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000010000001



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しに影響はない(東京都)
原発あるいは核融合発電所を新しくつくるためのスレ [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

原発あるいは核融合発電所を新しくつくるためのスレ [無断転載禁止]©2ch.net
5 :名無しに影響はない(東京都)[sage]:2017/03/07(火) 17:42:31.10 ID:c8FZOJJs
大きなエネルギーを生み出す核融合を利用した発電を目指し、岐阜県土岐市の核融合科学研究所が、7日から新たな実験を始める。

基礎研究段階だが、安全への懸念から住民の反対運動が起こり、実験開始は予定よりも15年以上遅れていた。投資に見合った成果が得られるのかが課題となる。
燃料は海水からも採れて、二酸化炭素も発生しない。核融合発電は、実現すれば大規模発電ができる未来のエネルギーとして期待されている。

太陽の中心部で起きている反応を人工的に地球上で作り出し、そこで生まれるエネルギーを使って発電する仕組みだ。

課題は、超高温の状態を維持すること。核融合研は、原子核と電子がバラバラに高速で飛び交うプラズマを作り、これまでに9400万度まで温度を上げることに成功した。
7日から始まる重水素を使った実験では、核融合発電に最低限必要な温度とされる1億2千万度のプラズマを目指す。
国内の重水素実験は、茨城県那珂市の装置に次いで2カ所目。(以下省略)

写真:重水素実験を行う大型ヘリカル装置(核融合科学研究所提供)/Yahoo(朝日新聞デジタル3/7(火) 7:06配信)
https://amd.c.yimg.jp/im_siggOTHD1qyilPWvdDy_MlN27g---x400-y266-q90/amd/20170307-00000015-asahi-000-2-view.jpg

全文はリンク先をご覧ください。
Yahoo(朝日新聞デジタル3/7(火) 7:06配信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170307-00000015-asahi-soci


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。