トップページ > 放射能 > 2013年08月20日 > b60Jhdpl

書き込み順位&時間帯一覧

3 位/73 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000110013



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しに影響はない(やわらか銀行)
【原発事故関連】茨城県情報5

書き込みレス一覧

【原発事故関連】茨城県情報5
107 :名無しに影響はない(やわらか銀行)[sage]:2013/08/20(火) 19:30:55.32 ID:b60Jhdpl
>>102で、
>明日とんでもないことが起こっても、何の不思議も無い。
と書いたが、高濃度汚染水タンクの漏水無間地獄が、本当に始まってしまった。
昨日と今日のWEBニュースを貼っておく。
-------------
http://mainichi.jp/feature/20110311/news/20130820k0000m040057000c.html
福島第1原発:毎時100ミリシーベルトの水たまり 毎日新聞 2013年08月19日 21時16分(最終更新 08月19日 23時34分)

◇タンクから高線量の汚染水漏れか
東京電力は19日、福島第1原発の原子炉の冷却に使用した汚染水を貯蔵するタンク付近で把握できた分だけで120リットルの水たまりが見つかり、
毎時100ミリシーベルトという高い放射線量が計測されたと発表した。タンクから漏れた可能性が高く、海への流出はないとみている。
原子力規制委員会は同日、原発事故の国際評価尺度(INES)でレベル1(逸脱)に相当すると暫定評価。東電に漏えい場所の特定や周辺のモニタリング強化などを指示した。
東電によると、同日午前9時50分ごろ、東電社員が、タンク周辺に設置してあるコンクリート製のせきの排水弁から、水が流れているのを発見。
調べたところ、せきの外側に、縦横3メートル、深さ1センチ(90リットル)と、縦50センチ、横6メートル、深さ1センチ(30リットル)の水たまりができていた。
放射線量は水たまりの表面から約50センチ上で計測した。
せきの内側にも水たまりができており、東電はここにたまっていた水が、排水弁を通じて外へ漏れ出したとみている。
東電は「漏れを確認したところで弁を閉めた。一般の排水溝などに流れている形跡はなく、海への流出はない」としている。
せきの内側の汚染水を処理した上で、漏えい場所の特定を急ぐ。【渡辺諒】

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130820-00000039-mai-soci
<福島第1原発>タンク漏水300トン 8000万ベクレル 毎日新聞 8月20日(火)11時55分配信

福島第1原発の原子炉冷却に使用した高濃度の放射性汚染水が貯蔵タンクから漏えいした問題で、東京電力は20日、漏れた量が約300トンに上っているとの推計を明らかにした。
汚染水をためているタンクからの水漏れとしては過去最大とみられる。
現在も漏れ続けている可能性がある。漏えいした汚染水から、ストロンチウム90(法定基準は1リットル当たり30ベクレル)などベータ線を出す放射性物質が
1リットル当たり8000万ベクレルと極めて高濃度で検出された。
東電によると、同日、26基あるタンク群(高さ11メートル、直径12メートル)の水位を確認したところ、そのうちの1基で水量が約2・9メートル下がっていた。
漏えい箇所は特定できていない。漏えいは19日午前に発覚し、タンク付近の水たまりの真上約50センチで毎時100ミリシーベルトの放射線が計測された。
タンクは鋼製の板ででき、溶接ではなくボルトでつなぎ合わせているという。タンク周辺には汚染水の漏えいを防ぐためのコンクリート製のせきがあり、26基のタンクは一つのせきで囲われている。
東電は同日夜、せきにとどまった汚染水約4トンを回収。今後、染みこんだ土の回収作業を行う。タンクから海までの距離は約500メートル。【蓬田正志、渡辺諒】

http://mainichi.jp/feature/20110311/news/20130820k0000e040224000c.html
福島第1原発:汚染水漏れ 「自転車操業」限界 毎日新聞 2013年08月20日 14時52分(最終更新 08月20日 15時28分)

福島第1原発の原子炉冷却に使用した高濃度の放射性汚染水が貯蔵タンクから漏えいした問題で、東京電力は20日、漏れた量が約300トンに上っているとの推計を明らかにした。
今回の汚染水漏れは、放射性汚染水を仮設タンクでため続ける「自転車操業」の対応に限界が来ていることを改めて浮き彫りにした。
東電によると、13日現在でタンクに貯蔵されている汚染水は約33万トン。貯蔵可能な容量は約39万トンで、まだ約6万トンの余裕がある。
しかし汚染水は1日400トン増え続けている。このため、東電はタンクの増設を続けており、2016年度までに容量を80万トンまでに増やす計画だ。
-------------

タンクの見回りくらい、毎日やっているはずだ。
漏れた汚染水量が、最初の報道の120Lならわかるが、300tとはどういうことなんだ。
1日で300t漏れたとしたら、ダダ漏れじゃねえか。
500tタンクなら2日、1000tタンクなら3日でカラになるぞ。
もう、タンク1本がカラになっちまったのか?
【原発事故関連】茨城県情報5
108 :名無しに影響はない(やわらか銀行)[]:2013/08/20(火) 20:02:19.95 ID:b60Jhdpl
>>107に貼った記事で、「堰の弁を開けておいたら外に漏れた」とか、おかしなことを言っているが、さっき、NHKニュースで尾野が弁明していた。
雨水が溜まるから、開けていたそうだ。
晴れているのに弁から水漏れしていれば、汚染水漏れを発見しやすいそうだ。

最初、うっかり、納得してしまったが、よく考えてみればおかしな話だ。

汚染水が漏れれば、ものすごい放射線が出るのだから、放射線センサーを仕掛けておけばよいだけの話じゃねえか。
放射線の高線量を検出したら、ピーピー鳴る機械を置いておくだけだ。
東電にそんなものいくらでもあるだろうが。
何で、毎日の作業員の目視確認などという原始的な方法に、汚染水漏れ検出を頼らなけりゃならないんだ。
バカなんじゃなかろうか。

タンクが水漏れしたら、外からの修理なんか絶対にできない。
漏れたタンクの汚染水を、他のタンクに全部移すしかない。
ものすごく被曝するだろうから、騙して連れてきた特攻隊にやらせるんだろうな。

>(タンクには)まだ約6万トンの余裕がある。
汚染水33万tのうち移動可能な量6万tは、18%か。
それ以上漏れると、完全にお手上げということだ。
1000tタンク60本分までの水漏れなら、まだいちおう移動先があるということか。

しかし、あっちもこっちも漏れ始まって、汚染水で地面が水浸しになったら、作業なんかできやしないよ。
特攻隊も、そんなに大勢、見つかるかね?

近いうちに、そんな作業は破綻する。
あとは、>>84に書いた 破局シナリオを転がり落ちて行く他にない。
怖れていた事が、とうとう始まってしまった。
【原発事故関連】茨城県情報5
113 :名無しに影響はない(やわらか銀行)[]:2013/08/20(火) 23:48:23.90 ID:b60Jhdpl
1945.8.15の終戦記念日(実際には敗戦記念日)は、国民大多数にとっては、悲惨な戦争からやっと抜け出せる、希望の日でもあったはずだ。
一方、戦争推進者、戦争責任者、戦争で大儲けした連中にとっては、自分達が断罪がされる最も恐ろしい日の到来だったのだろう。

近々来る、二度目の日本の終戦記念日は、前回とはかなり様相が異なる。
今回は、何しろ地球上に勝者が一人もいないのだ。
全員が負けて、子孫まですべて皆殺しの刑だ。

刑の執行には、場所により時間差があるが、数十年内に、地球上すべてで執行される。
勝ち組のつもりで、原発推進して、大儲けしてきた連中も、結局、最終的な運命は一緒だ。
老人は、自分の寿命を全うしたとしても、孫はそんなに生きられない。
孫が祖父より先に死ぬのが、当たり前の時代となる。

俺は、昨日、全人類の死刑執行手続きが始まってしまったのだと、認識している。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。