トップページ > 放射能 > 2012年03月21日 > qaOEQhdh

書き込み順位&時間帯一覧

20 位/379 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000001000000001125



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しに影響はない(家)
【ガイガーカウンター】SOEKS★13
【エステー】 エアカウンター 9

書き込みレス一覧

【ガイガーカウンター】SOEKS★13
936 :名無しに影響はない(家)[sage]:2012/03/21(水) 12:33:02.65 ID:qaOEQhdh
福島県の二本松は高度7000mと同じなのか
【エステー】 エアカウンター 9
306 :名無しに影響はない(家)[sage]:2012/03/21(水) 21:18:43.92 ID:qaOEQhdh
エアカウンターS、電車や自動車の移動中測定には死ぬほど向かなかった
【エステー】 エアカウンター 9
308 :名無しに影響はない(家)[sage]:2012/03/21(水) 22:42:27.63 ID:qaOEQhdh
>>307
東北道路での移動中、値がガンガン上がっていくようなところでは向いてなかった
DoseRAE2やSOEKSに比べて値の変動が1テンポ以上遅かった
【ガイガーカウンター】SOEKS★13
939 :名無しに影響はない(家)[sage]:2012/03/21(水) 23:40:26.94 ID:qaOEQhdh
東北自動車道 実測値 SOEKS-01M 1.CL ID1965
条件:普通自動車車内

0.2越え安定した所

矢板PA付近 0.20
那須IC付近 0.28
西那須野塩原IC手前 0.22
西那須野塩原IC付近 0.33
黒磯板室IC 0.28 
那須高原PA駐車場 0.41
白河中央SIC付近 0.31
阿武隈PA 0.35 
須賀川IC付近 0.22
安積PA付近 0.40
郡山南IC付近 0.43
郡山IC付近 0.50
本宮IC付近 0.38
安達太良SA付近 0.32〜0.40
二本松IC付近 0.62 
福島西IC付近 0.38
吾妻PA付近 0.40
福島飯坂IC付近 0.28
国見IC付近 0.31
国見SA付近 0.40
金成PA付近 0.22
一関IC付近 0.28
前沢SA付近 0.22

鏡石PA付近0.18みたいに一旦下がるところとかあったけど、福島はやっぱり高い
那須高原PA駐車場は車内と車外で0.18〜0.22→0.42前後と上がり具合が酷かった
二本松IC付近で車内0.62だったから、これ窓開けると1.0越えるかもしれんね

SOEKSの黄色画面固定を見ながら走るのは中々辛いものがあった
後、仙台では値が低いのに一関前後でまた0.3前後まで上がる
石巻とかは物凄く低い値で安定
【エステー】 エアカウンター 9
310 :名無しに影響はない(家)[sage]:2012/03/21(水) 23:45:52.45 ID:qaOEQhdh
>>309
はい? 変動が遅かったのはエアカウンターSね
他のは値が刻々と変わると対応できたけど、エアカウンターSは余りそういう所は苦手みたいってそれだけの話だけど?

変動しないDoseRAE2やSOEKSって意味わからない


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。