トップページ > 放射能 > 2012年01月26日 > UACoaFyt

書き込み順位&時間帯一覧

71 位/358 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000002000000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しに影響はない(静岡県)
【ニュース】原発関連記事をまとめていくスレ2【分類】

書き込みレス一覧

【ニュース】原発関連記事をまとめていくスレ2【分類】
244 :名無しに影響はない(静岡県)[sage]:2012/01/26(木) 12:09:23.69 ID:UACoaFyt
汚染疑い牛3千頭流通先不明、検査時既に消費か
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120125-OYT1T01254.htm
東京電力福島第一原子力発電所事故の影響で放射性物質に汚染された稲わらを餌として与えられたことが出荷後に判明し、
厚生労働省が検査対象とした15道県の肉牛4626頭のうち、25日までに検査が確認されたのは
1630頭(約35%)だったことが、同省への取材でわかった。
残る2996頭は流通先が不明になっている。同省は、検査を決めた時点ですでに消費されていたり、
追跡が間に合わなかったりした可能性が高いとみている。
昨年夏に福島県産の牛から放射性セシウムが検出されたのをきっかけに、
同省は、国の暫定規制値(1キロ・グラムあたり300ベクレル)を超す放射性セシウムを含んだ稲わらを食べた疑いのある肉牛を検査対象に決めた。
汚染の疑いのある牛について同省は個体識別番号を公表し、7月下旬、都道府県に検査するよう文書で要請。
販売店や卸売業者からの情報を元に、全国で追跡調査が行われた。

一覧表
http://www.yomiuri.co.jp/zoom/20120125-OYT9I01252.htm


【ニュース】原発関連記事をまとめていくスレ2【分類】
245 :名無しに影響はない(静岡県)[sage]:2012/01/26(木) 12:21:55.70 ID:UACoaFyt
広野沖のアイナメなどから基準値超セシウム
ttp://www.minyu-net.com/news/news/0126/news11.html
県は25日、海や河川・湖沼、養殖の魚介類49種類104点の放射性物質検査の結果を発表、
広野町沖の2検体から国の暫定基準値(1キロ当たり500ベクレル)を上回る放射性セシウムが検出された。
基準値を上回ったのは、アイナメ(1キロ当たり620ベクレル)とコモンカスベ(同580ベクレル)。
いずれも出漁を控えているため、市場には流通していない。


汚染焼却灰「記念品だ」 福島・塙町長が東電に手渡す
ttp://www.kahoku.co.jp/news/2012/01/20120126t61013.htm
福島県塙町の菊池基文町長は25日、東京電力本店(東京)を訪ね、白河、会津地方の
自主避難者も福島第1原発事故の損害賠償の対象に入れるよう求めた。
高い放射線量が出て処理できない汚泥の焼却灰を持参し、「福島を分断することは許されない」と訴えた。
菊池町長は灰をドクロマークの紙を張った容器に入れ、交渉に臨んだ。
「この灰は捨てる場所がなく、成仏できない。花咲かじいさんは木に灰をまいて花を咲かせたが、この灰は人を滅ぼす。
白河、会津地方は蚊帳の外に置かれたが、われわれはこんな恐ろしい灰とともに生活している」と述べた。
東電の西沢俊夫社長は「誠心誠意対応する」と答えた。菊池町長は交渉後、皮肉交じりに「記念品だ」と言い、
灰の容器を東電の役員に渡した。
灰は塙町など西白河郡の4町村でつくる衛生組合のし尿処理場の廃棄物。1キロ当たり8000ベクレルの線量が検出され、
約3トンが行き場を失って処理場の車庫に保管されている。
菊池町長は白河、会津地方の26市町村長で構成する原子力損害賠償対策本部の一員として参加した。
本部は国の原子力損害賠償紛争審査会の指針が白河、会津地方の自主避難者を損害賠償の対象から外したことに異を唱え、
指針が賠償の対象とした浜通り地方などの23市町村の住民と同様に賠償するよう要求した。



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。