トップページ > 純情恋愛 > 2011年07月24日 > x9RtJ4aH

書き込み順位&時間帯一覧

40 位/1124 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000007000000000030010



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
喫茶◎マスター ◆m/JJm7xYig
とりあえず愚痴れ、コーヒー奢るからさ Part35

書き込みレス一覧

とりあえず愚痴れ、コーヒー奢るからさ Part35
667 :喫茶◎マスター ◆m/JJm7xYig []:2011/07/24(日) 10:03:02.93 ID:x9RtJ4aH
>>652=621
どういたしまして。
「自分が自分を苦しめてしまう」ということを、
今回お客様は実感することができました。
どうか今回のことをいつまでも忘れずにいてください。
それと「様子見」は「なにもしない」と同じ意味ではありませんよ。
次は是非、お客様の方から働きかけてくださいね。

>>653=646
どういたしまして。
「ちゃんと」する必要はありませんよ。
ただ自分の力で、自分の方法で、いつか吹っ切れていけば
それでいいのです。まずは相手のためではなく自分のためと
考えていきましょう。
今までは自分の痛みだけを感じていた、でもこれからは
お互いの痛みをわかっていこうとする。この違いこそが
「ココロの成長」だとマスターは思いますよ。
とりあえず愚痴れ、コーヒー奢るからさ Part35
668 :喫茶◎マスター ◆m/JJm7xYig []:2011/07/24(日) 10:07:54.33 ID:x9RtJ4aH
>>654=585
つc■~
   ̄
もやもやはそのまま持ち続けてみませんか?
それが諸悪の根源というわけではありませんよね。
「唯一正しい答えを、たった一度のチャンスで出す」と
考えなければいいだけですよ。今日はこういう答え、
明日はこんな答え。それぞれが違っていても、その答えが
そのときのベストであればそれでよいのです。
答えを出すまで何もしなければ、チャンスを逃してしまうかも
しれません。心変わりを迎えてしまうかもしれません。
まずは「今日の答え」を相手に伝えてみませんか?

>>655
つc■~
   ̄
好きになることに時期もタイミングもありませんよ。
「いま好きになった」というだけのことです。
連絡先を知らないのなら教えてもらいましょう。
卒業は今生の別れではありません。卒業後も
何かの形でつながっていく、その中で自分の気持ちを
見つけていけばよいだけですよね。
「卒業で区切らない」と考えれば、方策はいくつも見つかりますよ。
とりあえず愚痴れ、コーヒー奢るからさ Part35
669 :喫茶◎マスター ◆m/JJm7xYig []:2011/07/24(日) 10:13:46.36 ID:x9RtJ4aH
>>656=639
どういたしまして。
お客様が相手を思う気持ち、相手がいい感じの人を
思う気持ち。そこには善悪も優劣もありません。
同じ「相手を思う気持ち」だけがあるのです。
自信などあってもなくても、そこに割って入らなければ
現状は何も変わりません。お客様がおっしゃる自信とは
「ためらう気持ちを表すいいわけ」かもしれませんよ。

>>657
つc■~
   ̄
誰のために告白するのですか?何のために告白するのですか?
何のために玉砕しようとするのですか?吹っ切りたいと思うなら
告白する必要はどこにもないですよ。ただ黙ってあきらめれば
誰にも迷惑をかけなくてすむはずです。
それでもなお、お客様が告白したいとおっしゃるのなら、
告白をさせてくれる相手に対してどんな気持ちを持てばよいのでしょう。
まず最初に「自分は相手とつきあいたいのか、それとも玉砕したいのか」を
決めてください。それによって次にとる策も変わりますよね。
なのでマスターからの助言は「自分はどうしたいのか決めてください」と
いうことになります。
とりあえず愚痴れ、コーヒー奢るからさ Part35
670 :喫茶◎マスター ◆m/JJm7xYig []:2011/07/24(日) 10:20:19.54 ID:x9RtJ4aH
>>658
つc■~
   ̄
>間違いなく食べられちゃうよね(;_;)
本当に間違いないですか?
マスター個人的な意見ですが、誘った答えをあやふやに
されると言うことは、誘い方もあやふやだということです。
もう一度誘い方、誘う場所を洗い直してみませんか?
自分のココロをコントロールできるのは自分自身だけです。
ココロが痛いと思うのなら、痛くないようにしてあげましょう。

>>659
つc■~
   ̄
この店は愚痴を聞かせていただく場所です。
思う存分お話をしてください。
嫌いな人に対しては全く反応をしないでよいですよ。
それでも耐えられないのなら、職場であれば上司へ
相談してください。
まずは好きな人へのアピールより、お客様自身の
ココロの平穏を重視しましょう。そうでなければ常に
辟易したお客様を、好きな人の前でさらすことになります。
好きな人へのアピールと、嫌いな人への対処。
それぞれに優先順位をつけて、一つずつ乗り越えてくださいね。
とりあえず愚痴れ、コーヒー奢るからさ Part35
671 :喫茶◎マスター ◆m/JJm7xYig []:2011/07/24(日) 10:24:53.12 ID:x9RtJ4aH
>>660
つc■~
   ̄
大切なお話をありがとうございます。
お礼にマスターオリジナルブレンドをどうぞ。

>>661
つc■~
   ̄
この店はお客様が田之口を聞かせていただく場所です。
謝る必要はどこにもありませんよ。
お客様がおっしゃる「振られる恐怖」の向こう側にしか、
お客様の望む未来はありません。
彼のブログはすべて真実とは限りません。ブログは
過去の気持ちを残したものであって、今の彼の気持ちを
表したものではないはずです。
お客様が選ぶ答えは2つしかありません。
恐怖から逃げるために何もしないのか、ほしい未来のために
恐怖の中に手を突っ込むのか。ただそれだけです。
そして「自分の幸せはどこにあるか」を考えれば、選ぶ答えは
一つだけになるはずですよ。
とりあえず愚痴れ、コーヒー奢るからさ Part35
672 :喫茶◎マスター ◆m/JJm7xYig []:2011/07/24(日) 10:35:42.23 ID:x9RtJ4aH
>>662
つc■~
   ̄
お客様が望む未来と現状の間には、1と0しかありませんか?
まずはほんの少しだけ押してみる、その反応を受け止めて、
次の一手を考える。その繰り返ししかありませんよ。
目的地へたどり着きたいのなら、はじめにすることは
「最初の一歩を踏み出す」だけですよね。
さて、お客様が自分の幸せのために踏み出す第一歩は
なんでしょうか。それを見つけ、ただ踏み出すだけですよ。

>>664
つc■~
   ̄
相手の考えは相手にしかわかりません。ましてお酒が
入っていたのならなおさらでしょう。
お客様にできることは「同僚にお願いをして、もう一度相手と
あうこと」ですよね。そこでお酒が入っていても入ってなくても
かまいませ。もう少し相手を見つめる、相手を知ることで
お客様自身の気持ちがはっきりと見えてくるはずです。
せっかく共通の友人がいるのですから、また三人で一緒に
飲んだり遊んでみたらいかがでしょうか。
とりあえず愚痴れ、コーヒー奢るからさ Part35
673 :喫茶◎マスター ◆m/JJm7xYig []:2011/07/24(日) 10:36:28.01 ID:x9RtJ4aH
>>665
つc■~
   ̄
大切なお話をありがとうございます。
お礼にマスターオリジナルブレンドをどうぞ。

>>666
つc■~
   ̄
大切なお話をありがとうございます。
お礼にマスターオリジナルブレンドをどうぞ。
とりあえず愚痴れ、コーヒー奢るからさ Part35
680 :喫茶◎マスター ◆m/JJm7xYig []:2011/07/24(日) 21:05:47.28 ID:x9RtJ4aH
>>674=664
どういたしまして。
どのようなご事情があるか存じませんが、お客様さえ動けば
次の一手はすぐ手に入りますよね。
それと「ずっと元彼がすき」というのはなにも悪いことでは
ありませんよ。悪いのは「目の前の人と元彼を比べること」ですよ。

>>675
つc■~
   ̄
マスターは「所詮酷薄とは自分のわがまま」と思い、
「過去に戻れる人はいない」と思い、「忘れられないことを
忘れようとするから苦しむ」のだと思っています。
距離を置きたいのならすっぱりとすべて切り離してみましょう。
その上で「これからゆっくりと、別の関係を築き上げる」ことを
目指してみませんか?
とりあえず愚痴れ、コーヒー奢るからさ Part35
681 :喫茶◎マスター ◆m/JJm7xYig []:2011/07/24(日) 21:11:32.10 ID:x9RtJ4aH
>>676=661
どういたしまして。
マスターはなにもしていませんよ。ただお客様が
何かに気づいただけです。>>661を書いたときの自分と
今の自分の気持ちを忘れないでください。お客様を
苦しめているのは、他人ではなく自分自身かもしれません。
いつでもいらしてください。愚痴でなくてもかまいませんよ。

>>677
つc■~
   ̄
振られたのかもしれませんし、振られていないのかもしれません。
お客様にとっての「つきあう」と、彼のそれが違っていただけ
かもしれませんよね。
お客様と相手の関係を言葉にする必要はありますか?
お二人がそれぞれ無理のない関係でいられるのなら、それが
ベストだとマスターは思います。
二人の今は、お客様のお話の通りです。
お二人の未来はどうありたいのか。もしも相手の方と
そのようなお話ができるのなら、まずはそこを話し合ってみませんか?
とりあえず愚痴れ、コーヒー奢るからさ Part35
682 :喫茶◎マスター ◆m/JJm7xYig []:2011/07/24(日) 21:18:38.67 ID:x9RtJ4aH
>>678=662
どういたしまして。
マスターはお客様へ勇気を分けた覚えはありません。
お客様が、ご自身のココロの中から勇気を見つけただけですよ。
目的地へたどり着くためには、前に進むしかありません。
でも前に進めば、進んだだけ目的地へ近づくのです。
無理をせず、お客様のペースで、たとえゆっくりでも
歩き続けてくださいね。

>>679=656
どういたしまして。
いきなり告白も悪い選択肢ではありません。
お客様と相手の距離は、お客様自身が一番よくわかっているはずです。
マスターがあれこれ申し上げるよりも、お客様ご自身の判断が
より正しい答えに近いと思いますよ。
もしもマスターがお客様の立場であれば「できる限りたくさん
お話をする」ことにするでしょうか。相手へ近づく最初の一歩ですよ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。