トップページ > 純情恋愛 > 2011年02月04日 > JpBfoI/b

書き込み順位&時間帯一覧

31 位/804 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000013210001008



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさんの初恋
発達障害者の恋愛

書き込みレス一覧

発達障害者の恋愛
442 :名無しさんの初恋[sage]:2011/02/04(金) 14:19:59 ID:JpBfoI/b
うーん
定型は無意識にできるから良いんだろうが、
意識して工作するのは罪悪感がキツくて無理だわ
まあ人でなしの>>440は自分にも周囲にも嘘ついて早死にすれば良いんじゃないの?
発達障害者の恋愛
448 :名無しさんの初恋[sage]:2011/02/04(金) 15:35:47 ID:JpBfoI/b
>>443-444
意味も分からず鸚鵡返し?ここは知的障害のスレじゃないぞ
孤立してる奴を鴨って俺様の子分にしてやろう、さらに俺が言えないことを言うように仕向けてやろうなんてよく思いつくね。
おまえ人格破綻してるよ。
おまえ一人の利益のために迷惑する人が多そうだから、もう入院すれば?
それと、してない仕事をしたように見せるのは嘘の一種だよ。
小学生でもわかることだけど、本当にやった仕事が「本当」で水増しして見せた分が「嘘」だからね。

発達障害者の恋愛
450 :名無しさんの初恋[sage]:2011/02/04(金) 15:42:49 ID:JpBfoI/b
俺の場合
誰かが絡んでくる→口喧嘩に持ち込み勝つ(相手は大抵脳筋)→襲いかかってくるので反撃、急所狙って早めに終わらせる。
終始冷静に振る舞い、相手が一方的に絡んでくる状況にするのが評判の被害を最小限にするコツ
俺の真似しろとは言わんけどやるなら正々堂々とやれよ
発達障害者の恋愛
452 :名無しさんの初恋[sage]:2011/02/04(金) 15:52:11 ID:JpBfoI/b
>>451
友達に間に入ってもらうのは工作活動とは言わない
俺が言ってるのは孤立してる奴を自分とこに引き込んで操り人形にするのはいかがなものかということ

あーあ、友達を作ることを盾や防波堤を作ることだと思ってる人って人生つまんなそうだね。
人に自分の良いところを見つけて好きになってもらうことこそが友達を作ることなのに。
発達障害者の恋愛
457 :名無しさんの初恋[sage]:2011/02/04(金) 16:23:31 ID:JpBfoI/b
>>453-456
>>443
>積極的に誰かを窮地に陥れようとはしないけど、孤立してる人はいい鴨になるから、意図的にシンパ作るってのあるかも
これ、解釈によっては
孤立してる人は(仲間が欲しいと思っており)いいカモなので、(そいつらを巻き込んで自分の)シンパを作ってしまおう
とも取れるでしょw
その後に
>>444
>直接言うと喧嘩になって敵作りそうなときにシンパに言わせたりくらい
と来たので、頭の悪いシンパに「あいつってウザいよね」とか仕込んで、そいつに言いふらさせるという意味に思えていた。
そういう意味なら別にいいともう。誤解してすまなかった。

>だからそれ昔の俺。自分じゃ気づいてないかもしれんが、口論や喧嘩した時点で周りからの評判下がってる
>向こうから仕掛けてきたにしても、やり返した時点でアウト
それは重々承知してるが、それよりも正々堂々とやる事が大事だから俺はこうしてる。

>しかも口論してる2人がいると、普段から友達多い人のほうが正しい!って扱いになるんだよ。周りは事情知らないし
それは凄くわかる。幼稚園の頃からそうだった。
は?お前ら何も知らないで何偉そうな事のたまってんの?
と言って傍観してた奴らにもキレてクラス全員敵に回したのも高校時代のいい思い出。

>だから本当は人間付き合いあまり好きじゃないんだけど、普段から意図的に友達増やすように行動してるってだけだ
>本当の俺は1人でいるのが好きな人だから、どうしても工作活動とかシンパ活動に思えるんだけど、むしろ自己防衛
裏切られるとそうなるよね、俺も今半分そんな感じ
話したい事はあるんだが、こいつは本当に信頼出来るのかと悩むあまり疲れて一人になりたくなる。
今は学校の友人関係のグチは地元の友達に話すとか工夫して楽しんでるけど。

>今までは行かなかったけど、他の奴らがいくなら自分も行こうって柔軟性持つようになったり
俺の場合、何か面白い事があるかも!と思ってなんでも参加してた。
そう悪い事ばかりは起こらないから何でもやってみるといいと思うよ。
ただし多人数の前では口に出す前に一度考えて。

発達障害者の恋愛
460 :名無しさんの初恋[sage]:2011/02/04(金) 16:45:22 ID:JpBfoI/b
>>459
>俺の考えだと、学校関係の愚痴は学校関係の友達に言ったほうがいいと思う
>喧嘩の相手が、>>457が悪いんだよ!って学校内で言いふらしてたときに、地元の友達は力になってくれない
俺がある学友のグチを別の学友に言ったところで、そいつは俺がそいつを信じてない分信じてくれないから話半分で聞く。
その上、運が悪ければそいつがその学友にチクって自滅する事もあり得る。
定型同士の妙な連帯関係?が掴めないからここらへん大変。
だから、あまり人の悪い話は関係者には言わないんだ。
友達も争いに関しては抑止力になるだけで
(別にそれを期待して作った友達ではないが)喧嘩になった時加勢してくれるような親友は居なさそうだし。

>仲間が多いほうが正しい!って流れになるのは明白だから、喧嘩した直後から周りに言いまくる人が多いんだよ。困ったことに。
だから、そういうときにでも、あいつがそんなに悪い事するはずがないよね、と思ってもらえる様に、普段から実直に行動してる。

発達障害者の恋愛
462 :名無しさんの初恋[sage]:2011/02/04(金) 17:37:17 ID:JpBfoI/b
>>461
>チクられたときのために、自分もこういうところ悪かったんだけどさ、〜君が誤解してるみたいで
>〜君に悪気ないのは分かってるんだけどさ、ちょっとこないだの行動は迷惑だったと思うんだよね とかそういう話し方してる
それは良いな。
ただ、その俺も悪かった的な部分がカットされちゃうこともありそう。
まあこれは逆にリトマス紙的な使い方が出来るけど。
>あと、親友作っておけば絶対裏切らないし。シンパって表現が悪かったのかもしれんが、親友な
シンパ=手下、子分的な解釈してたw
やべえ久々に大誤解したみたいだ。2chで良かった。
>自分自身は超不器用で、上手く言い訳とかできない性格だから(感情的になる上に大事なことを言いそびれて悪化させる)
>勝手に周りが代弁してくれることもある、だから普段の行動は大事なんだけど
>誰かが代弁してくるとも限らないから、自分で何とかしなきゃって考えた結果が、俺の言うところの工作活動やシンパなんだけど
>言い方が大袈裟なだけで、要は少数派は損するから、意識的にでも友達沢山作っとけって感じ
>放っといたら自然にできるだろってほど、友達も親友も甘くない(特に親友)
これは運要素強いと思う。やっぱ性格が歯車みたいに会うやつじゃないと努力しても難しい。
発達障害者の恋愛
466 :名無しさんの初恋[sage]:2011/02/04(金) 21:35:30 ID:JpBfoI/b
>>464
だから、軟着陸できる形(俺も悪かった系)でたいしたことない事を言ってそいつがチクるか試せば、リトマス紙みたいに反応しても後始末が簡単だしいいかなと思っただけ。
俺はそういう企みや工作は嫌いだからやるつもりないけど。
それにしてもこういう発達同士で意見交換できるところっていいね。



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。