- 阿含宗という宗教 318
634 :ユビキタス ◆Pwwkr6/7qicR [sage]:2020/11/22(日) 22:01:35.09 ID:QUXsqLEb - >>617 神も仏も名無しさん 2020/11/22(日) 11:44:40.75 ID:HIVwEJqm
>ユビキタスなどは以前読んでおきながら、 >すっかり内容を忘れて、三学は修行の順番ではないなどとまだ言っています。 あの論文ですか?覚えてますよ。 螺旋型の修行と書いていたではありませんが? つまり戒・定・慧→戒・定・慧→戒・定・慧と螺旋形で修行は進むのですよ。 こちらの主張と同じです。 戒→定→慧なんてきれいな順番ではありません。 常に錯綜させているのです。 有漏の慧だの無漏の慧とかもありましたね? 最小から無漏の慧なんか得られるわけないではありませんか? だから慧は最初からある。 慧って何も神通力的な慧ではなく、智慧、智ですから理解認知の話なんですよ。 あの論文もそう書いてましたよ。戒の前に慧がある。 ちなみに私はその理由、言わんとしているところがよくわかる。 あなたのように単語の意味もわからずに単語の配置だけでわかった気になり、 その実、何の説明もできない、自分の頭で考えられない人とは違います。 ちなみに四諦ってどういう話なのか説明してみなさい。 誰でも簡単に言葉で説明できますよ。
|
- 阿含宗という宗教 318
635 :ユビキタス ◆Pwwkr6/7qicR [sage]:2020/11/22(日) 22:04:56.77 ID:QUXsqLEb - 最小から無漏の慧なんて得られるわけないではありませんか→最初から無漏の慧なんて得られるわけないではありませんか
|
- 阿含宗という宗教 318
636 :ユビキタス ◆Pwwkr6/7qicR [sage]:2020/11/22(日) 22:18:08.31 ID:QUXsqLEb - また順番として四諦が一番最後に漏尽智として出てくるのが違うのです。
四諦は初歩から理解して修行します。 最後に出てくるならそれまで四諦の道諦たる八正道を初めて手掛けるのか? それをちゃっちゃとやって解脱するのか?
|
- 阿含宗という宗教 318
637 :ユビキタス ◆Pwwkr6/7qicR [sage]:2020/11/22(日) 22:43:48.96 ID:QUXsqLEb - 慧というのは智慧ですが、そこに何も 言葉で説明できないような神秘的な神通力みたいなものだけを想定する必要はありません。
逆にそんなものは本当の智慧とは言えないのです。 漏尽智がなぜ素晴らしいのかと言うと、それは神通力のそれではありません。 漏(煩悩)が尽きてなくなったという事実が一番だと言っているのです。 それを知ることができる、自覚することができるというのは、 その裏付けとして、煩悩が無くなっていること自体が一番素晴らしいんだとこれを言いたいわけです。 だから三明六通とか他の神通力とも並べて紹介されます。 しかして一番尊いのは、漏尽智なんです。 煩悩を無くしていることが他と比較して断然優れているのです。 だから漏尽通とも表現して神通の一つとしているが、内容は不思議な神通ではなく 煩悩滅というのは他と比べ物にならないほど優れた神通だと言いたいのです。 桐山さんの調書、仏陀の法だったかな?示現経が書き下し文だけで 現代語訳もされずに示されてますね。 しかし現代語訳はあれを読むだけで可能で、要するにあれは 身体から火や水を出す神通示現、他人の心を読み取る他心示現を紹介し、 最後に教え諭すことで成果を得る教誡示現を紹介し、教誡示現こそ最高だと経典は結論を述べている。 教誡、教え諭すことのどこが神通力ですか? 極めて地道な話です。 しかしそれが神通力と比べても最高だとした。 仏典とはこういう比較を用いた示し方をするのですよ。 だから漏尽智、漏尽通とはふしぎ神通力ではなく極めて地道な話だが、 しかしそれが最高だとしたわけです。 なぜなら漏、煩悩を無くすという一大事を成し遂げたことが一番尊いからです。 だから漏尽智、漏尽通を「使って」解脱したなんて話しはおかしいのです。 漏尽こそが最高であり、それを知ることは、知る、認識する、智という点において 最高の知、知ることだと説いたとわかる。 このように示現経の表現方法なども踏まえて考察することを総合的、俯瞰的理解といい、 ペテン大作さんのできないことです。 彼は暗記ばかりの四谷大塚から卒業できていないから。
|
- 阿含宗という宗教 318
638 :ユビキタス ◆Pwwkr6/7qicR [sage]:2020/11/22(日) 22:44:55.54 ID:QUXsqLEb - 桐山さんの調書→桐山さんの著書
|
- 阿含宗という宗教 318
639 :ユビキタス ◆Pwwkr6/7qicR [sage]:2020/11/22(日) 22:50:11.48 ID:QUXsqLEb - 四諦も極めて地道な話ですしね。
修行の最初から取り組む八正道なんですから。
|