- 天理教の教えの基本 高山と天災 3
848 :基本[]:2020/11/22(日) 06:37:11.01 ID:/iM1zfPn - 温度が高いという事が菅政権への罠であるという事を理解しておこう。
こんな報道がある。 GoTo見直し 感染急増ようやく転換も「地域」「時期」示さず 2020/11/21 22:11 感染は日ごとに拡大。政府のコロナ分科会の専門家が20日、 「英断を心からお願い申し上げる」と異例の表現で見直しを求めるにおよび、政府も重い腰を上げた。 しかし、見直しの内容には不透明さが残る。 西村氏は会見で「都道府県知事と連絡を密にしながら対応する」などと述べるにとどめ、 トラベル事業の新規予約を一時停止する対象地域や時期については言葉を濁した。 政府筋は「東京や大阪、愛知が抜けたら事業の意味がない」と指摘する。 これは簡単に言えば「様子を見ていたい」にある。 つまり、決定的な感染拡大発生とまでは言えない状態を神仏がつくるから、 踏み込まないで済まそうという、意識が働くという事で、そして国会論戦の頃、 寒くなったらどうなるか・・・である。 政府は、分科会が示した「トラベル事業が感染拡大の主要要因だとのエビデンス(証拠)は現在のところ存在しない」との見解を背景に、マスクを外した会食など、対策の不徹底が感染拡大の要因だとみている。その理屈でいえば結局、国民の意識向上に頼るしかなく、首相は21日のコロナ対策本部後、記者団を前にこう呼びかけた。 「ぜひ、このマスクを、皆さんが会食する際も含めて、マスク着用を、心からお願い申し上げたい」
|
- 天理教の教えの基本 高山と天災 3
849 :演歌王[]:2020/11/22(日) 06:44:31.26 ID:/iM1zfPn - 公明党は、創価学会関係者の観光業者に金がまかれないと選挙で負ける。
各地域の選挙の活動母体を激励するのが、「Go To」事業である。 だから、それしないなら自民党とは選挙協力しないと、いわば脅しをかけた。 それがこれである。 公明党「広島3区」擁立強行の勝算 自民党の地盤に殴り込み 広島3区から出馬するのは、公明党副代表の斉藤鉄夫氏(68)。 当選9回、政調会長や幹事長を歴任したベテランだ。 これまでは比例中国ブロックで当選してきた。公明党も一歩も引かないつもりだ。 公明党お得意の「住民移動」作戦で勝てる見込みがあるから、仕掛けたが、 「Go To」事業止めるなら、自公協力はないという強烈な脅しである。 これも神仏の罠に落ちている。
|
- 天理教の教えの基本 高山と天災 3
850 :演歌王[]:2020/11/22(日) 06:52:10.26 ID:/iM1zfPn - トランプ陣営がそうであったように、コロナで命の問題で神仏に仕掛けられて、
菅、維新、公明三位一体は崩壊する。 毎日新聞 トランプ氏、「抵抗」限界か ミシガン州の共和党幹部が反旗、陣営は感染相次ぐ 毎日新聞 2020/11/21 16:02 公明党の本部、会館はコロナに邪魔されて活動が弱体化し、神仏が本気で感染拡大したら、 政府の方針に従い「換気」している学会員や、大阪維新の会の会員には特に感染が拡大する。 このジレンマこそ、大社高山に与する事への天の返しである。 天候が緩むから、油断する。油断するなと換気する。感染症拡大は足元から起きる。 演歌王が「換気は危険」と警告しても、 地下鉄のある大都会は危険だと、警告しても、自公維の活動家が改めないのは、 墓穴を掘っている。
|
- 天理教の教えの基本 高山と天災 3
852 :神も仏も名無しさん[]:2020/11/22(日) 21:43:51.41 ID:/iM1zfPn - 測定局コード 27106010 九条南小学校 大阪市西区九条南2-13-17
11月19日から21日のPM2,5濃度です。 23 22 23 25 21 22 21 18 19 17 22 21 24 15 15 08 14 05 06 07 08 07 09 07 09 09 08 06 08 06 06 05 10 11 11 11 08 07 12 11 13 10 13 14 11 11 10 11 14 11 10 11 07 06 06 03 06 08 05 07 08 05 05 02 03 02 05 05 04 06 02 05 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 地下鉄からみがなければ、 新規感染者が出るレベルとしても、 この濃度は最高記録更新するほどの高濃度に相当しない。 大阪府大阪市西区の駅周辺の地下鉄は以下のとおりである。 阿波座駅(中央線)の地下鉄 阿波座駅(千日前線)の地下鉄 九条駅(中央線)の地下鉄 九条駅(阪神なんば線)の地下鉄 ドーム前駅(阪神なんば線)の地下鉄 ドーム前千代崎駅(長堀鶴見緑地線)の地下鉄 西大橋駅(長堀鶴見緑地線)の地下鉄 西長堀駅(長堀鶴見緑地線)の地下鉄 西長堀駅(千日前線)の地下鉄 肥後橋駅(四つ橋線)の地下鉄 本町駅(四つ橋線)の地下鉄 四ツ橋駅(四つ橋線)の地下鉄 ヒトの移動はウイルスの移動と言われるが、換気の悪い地下鉄地下道は、 地上の3倍から4倍の浮遊物濃度であり、最高記録を出したとしても不思議ではない。
|
- 天理教の教えの基本 高山と天災 3
853 :演歌王[]:2020/11/22(日) 21:46:46.45 ID:/iM1zfPn - 大阪府で最多490人が新型コロナ感染
共同通信社 2020/11/22 18:17 大阪府は22日、 府内で過去最多となる490人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。 400人超えは2日連続。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 大阪は生活に地下鉄移動を行うヒトが多い。その地下鉄地下道の換気は、だれもしていない。
|
- 天理教の教えの基本 高山と天災 3
854 :演歌王[]:2020/11/22(日) 22:06:28.74 ID:/iM1zfPn - >>853
>大阪は生活に地下鉄移動を行うヒトが多い。 >その地下鉄地下道の換気は、だれもしていない これは、 換気はしているが、新型コロナウイルス対策としての、換気はしていないが 正しい。 11月 1日から22日 のPM2,5濃度である。世界大気汚染地図では、こうなっている。 https://aqicn.org/map/osaka/jp/ 大阪市の大気汚染: 現在の大気汚染地図 60 63 67 51 47 67 77 96 68 47 49 46 64 96 76 68 89 96 102 89 68 44 -環境省の数字とはまるで違う。
|