トップページ > 心と宗教 > 2019年07月31日 > puS/aFnj

書き込み順位&時間帯一覧

19 位/278 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000000001198120



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
神も仏も名無しさん
【^J^】< 自己命題で潰れる唯物論は? 三流ばい!>(^こ^) K

書き込みレス一覧

【^J^】< 自己命題で潰れる唯物論は? 三流ばい!>(^こ^) K
592 :神も仏も名無しさん[sage]:2019/07/31(水) 19:24:37.43 ID:puS/aFnj
>>585
たとえばアミノ酸が組み合ってたんぱく質を構成し、その立体構造が様々な機能を生む。
(たんぱく質の機能は、アミノ酸をつぶさに調べてもわからない)
自然にはそのような仕組みがあるということであって、
そこに人間が不思議を感じるのは勝手だが、不可知な意思が存在することにはならない。
【^J^】< 自己命題で潰れる唯物論は? 三流ばい!>(^こ^) K
593 :神も仏も名無しさん[sage]:2019/07/31(水) 20:35:22.77 ID:puS/aFnj
社会のふるまいは個人のそれに還元できないという次元の「創発」なら、あたりまえの話だしな。
【^J^】< 自己命題で潰れる唯物論は? 三流ばい!>(^こ^) K
595 :神も仏も名無しさん[sage]:2019/07/31(水) 21:04:27.62 ID:puS/aFnj
うん、昔から「生命の神秘」とかふつうに言うしな。不可知な意思ってな想念とは関係ないけどな。
【^J^】< 自己命題で潰れる唯物論は? 三流ばい!>(^こ^) K
599 :神も仏も名無しさん[sage]:2019/07/31(水) 21:17:52.62 ID:puS/aFnj
拡大しすぎてる概念だとは思うが、コアの部分は
シンプルに還元論的な手法ではわかんないことありまっせ、でいいと思うよ。
【^J^】< 自己命題で潰れる唯物論は? 三流ばい!>(^こ^) K
601 :神も仏も名無しさん[sage]:2019/07/31(水) 21:22:42.74 ID:puS/aFnj
ここの文脈で言えば、不可知な意思てな想念とは無関係だってわかればOKなんでね。
【^J^】< 自己命題で潰れる唯物論は? 三流ばい!>(^こ^) K
604 :神も仏も名無しさん[sage]:2019/07/31(水) 21:28:29.90 ID:puS/aFnj
人には想念がつきものだ、ということを前提とした方法論だよ、科学って。
想念で線を引くわけじゃないからね。
【^J^】< 自己命題で潰れる唯物論は? 三流ばい!>(^こ^) K
605 :神も仏も名無しさん[sage]:2019/07/31(水) 21:30:00.48 ID:puS/aFnj
>>602
病気の原因は何かってな具体的なテーマで考えるとわかりやすくなるよ。
【^J^】< 自己命題で潰れる唯物論は? 三流ばい!>(^こ^) K
607 :神も仏も名無しさん[sage]:2019/07/31(水) 21:32:52.69 ID:puS/aFnj
不可知な意思が働いたから?
【^J^】< 自己命題で潰れる唯物論は? 三流ばい!>(^こ^) K
608 :神も仏も名無しさん[sage]:2019/07/31(水) 21:37:11.32 ID:puS/aFnj
なんでも神の意思の時代から、プラシーボを確認できる時代になったこと自体が線引きの説明になるしね。
【^J^】< 自己命題で潰れる唯物論は? 三流ばい!>(^こ^) K
610 :神も仏も名無しさん[sage]:2019/07/31(水) 21:39:44.52 ID:puS/aFnj
人間のふるまいは、量子からは説明できないということね。
【^J^】< 自己命題で潰れる唯物論は? 三流ばい!>(^こ^) K
612 :神も仏も名無しさん[sage]:2019/07/31(水) 21:42:23.78 ID:puS/aFnj
創発も、そういう極端な還元論的な発想は無意味だよん、という話なんだよん。
【^J^】< 自己命題で潰れる唯物論は? 三流ばい!>(^こ^) K
616 :神も仏も名無しさん[sage]:2019/07/31(水) 22:01:07.78 ID:puS/aFnj
>>613
たとえば生物学上の疑問は物理学上の疑問とは直接の関わりがなしってことな。
そこを混同すること自体が人の想念に基づくカテゴリーエラーになっちまってるって話。
【^J^】< 自己命題で潰れる唯物論は? 三流ばい!>(^こ^) K
617 :神も仏も名無しさん[sage]:2019/07/31(水) 22:05:37.63 ID:puS/aFnj
ここのスレ主が、その典型なんだけどね。
【^J^】< 自己命題で潰れる唯物論は? 三流ばい!>(^こ^) K
620 :神も仏も名無しさん[sage]:2019/07/31(水) 22:38:03.12 ID:puS/aFnj
いやだから、アミノ酸どんだけ調べたってたんぱく質の機能はわからんのよ。
鴨の個体をどんだけ解剖しても、鴨がなんで編隊飛行するのか、わからんようにね。
【^J^】< 自己命題で潰れる唯物論は? 三流ばい!>(^こ^) K
621 :神も仏も名無しさん[sage]:2019/07/31(水) 22:42:32.87 ID:puS/aFnj
で、それぞれの階層で「わからん」ことについて、すべて不可知な意思って想念を投影したい、ってのが
ここのスレ主の思い、な。
【^J^】< 自己命題で潰れる唯物論は? 三流ばい!>(^こ^) K
622 :神も仏も名無しさん[sage]:2019/07/31(水) 22:45:39.74 ID:puS/aFnj
つまり、サイエンスの方法論なんて話はまるで関心もないし知るつもりもない。
不可知マンセーな気分で否定するってな、か細い話でな。
【^J^】< 自己命題で潰れる唯物論は? 三流ばい!>(^こ^) K
626 :神も仏も名無しさん[sage]:2019/07/31(水) 22:50:27.64 ID:puS/aFnj
自分自身が錯覚だと確信するなら、それはそれで哲学的議論のまな板には乗るだろな。
【^J^】< 自己命題で潰れる唯物論は? 三流ばい!>(^こ^) K
629 :神も仏も名無しさん[sage]:2019/07/31(水) 22:53:54.45 ID:puS/aFnj
そういう地平の議論については、ここのスレ主は逃げの一手だね。
あの世はないほうがいい、それを望むなんてね。
卑劣な態度だと思ってる。
【^J^】< 自己命題で潰れる唯物論は? 三流ばい!>(^こ^) K
630 :神も仏も名無しさん[sage]:2019/07/31(水) 22:59:32.70 ID:puS/aFnj
まぁ、「不可知なメタ世界」を前提にしながら「可能性」に逃げるという矛盾の塊なんだけどね、もともと。
【^J^】< 自己命題で潰れる唯物論は? 三流ばい!>(^こ^) K
631 :神も仏も名無しさん[sage]:2019/07/31(水) 23:05:48.58 ID:puS/aFnj
さて。明日は早いので、今夜はこのあたりで。
私はこのスレがある限りは来るので、ご心配なく(週末はF1でハンガリーに心は飛んじゃうが)。GN


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。