トップページ > 心と宗教 > 2019年02月05日 > au8mNBvG

書き込み順位&時間帯一覧

82 位/320 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000001010000013



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
神も仏も名無しさん
715
★★『幸福の科学』統合スレッドpart896★★

書き込みレス一覧

★★『幸福の科学』統合スレッドpart896★★
712 :神も仏も名無しさん[]:2019/02/05(火) 15:41:56.72 ID:au8mNBvG
.
宗教を知で考えているうちは無理だろうね。
情で考えるようになるとなんとなく宗教は隣にいるようになる。
★★『幸福の科学』統合スレッドpart896★★
715 :神も仏も名無しさん[]:2019/02/05(火) 17:59:30.10 ID:au8mNBvG
.
独りで考えていると同じところに留まってしまう。
「おかえり」「いただきます」とかたわいもない会話の中に温かい神を感じられるようになりました。
面倒だけど人がいるということはありがたいことです。
★★『幸福の科学』統合スレッドpart896★★
725 :715[]:2019/02/05(火) 23:27:28.40 ID:au8mNBvG
>>717
家族すら守れない人をなぜ崇めてたのか自分でも不思議な気がします。

釈迦もイエスも家庭には恵まれまれませんでしたが二千年を超えても人々に希望を与え続けているのです。
彼らは自身の家庭ユートピアより大きなものが見ていたのでしょう。
人々は聖人のしたことよりもその言葉に心打たれ生きているのです。言葉は私たちの内に宿り生き続けているのです。。

私たちは聖人とは程遠い存在でありますので、家庭という小さな幸福を造り維持することで神仏の心を察する段階を生きているのでしょう。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。