トップページ > 心と宗教 > 2018年01月25日 > 8/RYfWjh

書き込み順位&時間帯一覧

47 位/433 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数3100000000000000000000127



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
パーピマン
☆★☆神なんて実在しないよね(*´・ω・)(・ω・`*)ネ- 297
外道の独り言 8

書き込みレス一覧

☆★☆神なんて実在しないよね(*´・ω・)(・ω・`*)ネ- 297
6 :パーピマン[]:2018/01/25(木) 00:26:47.36 ID:8/RYfWjh
ちと話がそれますが・・・・

外国人にとって神とはどんなものなのか?
信仰とはどんなものなのか?

を知りたいと思って今まで結構な人たちに聞いてきましたw

そこで感じたことですがw

まず、彼らは自分から宗教の話はふってきませんねw
おそらく、宗教の話は微妙な問題を含むことを知っていて、ことさら
話題にすべきものではないと思っているのでしょう。

しかし、こちらから聞いてみると実にフランクに語ってくれました。
(無遠慮にずけずけと聞けるのが無神論者の強みですw)

その印象としては・・・・
なんというか、実にカラッと乾いた印象で、じめじめとした暗さが全くない
ことが驚きでしたね。

日本で宗教と言うと、「なんか分けのわからない危険なもの、さらに、そんなの
やってるのは変な奴」 というイメージがありますが、そういうのとは随分かけ
離れた、ごく身近にある「当たり前のもの」という捉え方をしているみたいですね
彼らはw

一言で言うと「ファッション感覚」みたいなw
☆★☆神なんて実在しないよね(*´・ω・)(・ω・`*)ネ- 297
7 :パーピマン[]:2018/01/25(木) 00:27:54.91 ID:8/RYfWjh
「貴方は神を信じますか?」 と聞いたら、全ての人が
「ええ、もちろん」と答えました。

しかし、ある特定の宗教を信仰している日本人とは、どこか温度差があるんですよねw
勿論、外国人の皆さんが、いい加減に信仰をしている というのではなく、生まれたときから
身近に神さまがいた生活をしてきた者と、途中から何らかのきっかけで信仰に走った者との
違いなのでしょうか?

ちょっと驚いたのは、家族のメンバーが異なる宗派の信者だった家w
父ちゃんがカソリックで、母ちゃんがプロテスタントw
子供たちもバラバラw   いいのか?それw
聞いてみたら全然OKだってさw

しかし、総じて皆、軽いw
実に軽いw  宗教に対して重さや深刻さ というものが全く感じられなかった。
それは、カソリックやプロテスタントのような主流ではなく、マイナーな宗派に属する人も
同じだったw

・・・・・・ただねえ、ムスリムの子(多分、十代の女の子)と話した時だけは、ちと違った。
あれは重かったなあ。 信仰に全てを捧げる、自分は信仰するために生まれてきたのだから
そのために死んでも全く悔いはないとマジで言ってた。

・・・あれがムスリムなんだよなあ。
日本人には分からない世界だw
☆★☆神なんて実在しないよね(*´・ω・)(・ω・`*)ネ- 297
8 :パーピマン[]:2018/01/25(木) 00:35:58.43 ID:8/RYfWjh
>>5
AIの問題は現実味を帯びてきましたねw
一昔前なら考えられなかったことですw

2045年問題だったかな?
AIが人間の頭脳を超えてしまうのはw

まあ、その時には無理でも、いずれAIが人間の知能をを凌駕するのは確実なわけで、
その危険性に警鐘を鳴らす科学者も大勢いますねw

さて、AIは神を信じるのでしょうか?w
外道の独り言 8
145 :パーピマン[]:2018/01/25(木) 01:19:08.08 ID:8/RYfWjh
>>144
2013年・・・ざっと5年前か?w

あの頃は、よく色んな奴に噛みついてたww
☆★☆神なんて実在しないよね(*´・ω・)(・ω・`*)ネ- 297
12 :パーピマン[]:2018/01/25(木) 22:33:33.62 ID:8/RYfWjh
>>9
>宗教は必要かどうかと言われれば不要

これについては、各個人の問題ですね。
必要だと思う人もいれば、不必要と思う人もいる。

>やりたいやつだけやればいい。別にそこは否定せん

そうですね。やりたければやればいい。
やりたくなければ、やらなければいい。

>積極的に勧誘するような宗教屋はぜんぶ詐欺師

本人にその気がないのに強引に勧めてくるのはNGですね。
(そういうのは特に新興宗教において多くみられますがw)
☆★☆神なんて実在しないよね(*´・ω・)(・ω・`*)ネ- 297
17 :パーピマン[]:2018/01/25(木) 23:06:26.56 ID:8/RYfWjh
ちょっとユニークな「神の存在証明」をひとつw

G バークリー という哲学者(聖職者)がいます。
彼は、自己の認識と乖離した存在と言うものを否定します。

どういうことかと言いますと、例えば、月があるとします。
月は人間の認識の有無に関わらず存在しています。それが通常の考え方ですね。

ところが彼はそのようには考えません。
「人間が認識しているから月は存在しているんだ。考えてもみたまえ。もし、
誰も月の存在を認識していなければ一体、誰が月の存在を確認できるのだ?」

まあ、これは主観的観念論というやつで、独我論と批判されています。

普通の人ならば、当然、疑問に思うことがあります。
「では、人間が誕生する前には月はなかったのか? そんなことはないですよね?
月は人間誕生以前にも存在していたはずです。
・・・・・すると、おかしいですねえ。
人間が認識していないのに月は存在していたことになる。
これはどういうことでしょうか?」

そこで彼は答えます。
「確かに人間誕生以前にも月は存在していました。 人間が認識していなくとも
確かに月は存在していたのです。・・・・・これはどういうことか?
これこそが神が存在している証拠なのです。
人間誕生以前にも月が存在していたのは、人間に代わって神が認識していたからなのです。」

・・・・・いかがでしょうか?w

素朴実在論に立ってみれば一笑に付す見解でしょうが、
認識論としては多くの論点を含む問題でもありますw
外道の独り言 8
148 :パーピマン[]:2018/01/25(木) 23:17:31.14 ID:8/RYfWjh
>>147 ww

流石に変換ミスでしょ?w

道中⇒動中


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。