トップページ > 心と宗教 > 2017年12月07日 > A6x9n41r

書き込み順位&時間帯一覧

12 位/322 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000000000000000000020201014



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
神も仏も名無しさん
創造論と創造科学とID論と進化論Part102
仏教は苦を滅するのに役立たない [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

創造論と創造科学とID論と進化論Part102
801 :神も仏も名無しさん[sage]:2017/12/07(木) 19:48:02.22 ID:A6x9n41r
そもそも創造論は進化論と対立しないしな
アダムが世界にでてからカインの時にすでに地上に人がいてカインを殺そうと考えてる、と書かれている
アダムの子孫と進化論でネアンデルタールとホモ・サピエンスが交配して生まれた人間とは別なんだよ
前者は人であるが後者は獣類であるとタルムードは書いてる
仏教は苦を滅するのに役立たない [無断転載禁止]©2ch.net
732 :神も仏も名無しさん[sage]:2017/12/07(木) 19:48:46.10 ID:A6x9n41r
国営の苦行施設でも作ったらどうなるだろう
創造論と創造科学とID論と進化論Part102
803 :神も仏も名無しさん[sage]:2017/12/07(木) 21:44:43.23 ID:A6x9n41r
作り上げるんじゃなく、その考え方が正しいのだ
全治洪水説じゃなく局地洪水説(=シュメール洪水)を取るんだよ
創造論と創造科学とID論と進化論Part102
804 :神も仏も名無しさん[sage]:2017/12/07(木) 21:46:03.38 ID:A6x9n41r
>>802
考古学なら一致率が高い
これも科学か
創造論と創造科学とID論と進化論Part102
806 :神も仏も名無しさん[sage]:2017/12/07(木) 23:03:04.23 ID:A6x9n41r
だから光あれが太陽だって
創造論と創造科学とID論と進化論Part102
807 :神も仏も名無しさん[sage]:2017/12/07(木) 23:07:15.76 ID:A6x9n41r
植物も5億年前でカンブリア爆発も5億年でおなじくらいか
創造論と創造科学とID論と進化論Part102
808 :神も仏も名無しさん[sage]:2017/12/07(木) 23:21:51.36 ID:A6x9n41r
>主なる神が地と天とを造られた時、 2:5地にはまだ野の木もなく、また野の草もはえていなかった。
>主なる神が地に雨を降らせず、また土を耕す人もなかったからである。
>主なる神は東のかた、エデンに一つの園を設けて、その造った人をそこに置かれた

エデンが作られた時には植物も雨も無かったと書かれている
5億年より前、まだパンゲアがわかれる以前

2:10また一つの川がエデンから流れ出て園を潤し、そこから分れて四つの川となった。
2:11その第一の名はピソンといい、金のあるハビラの全地をめぐるもので、
2:12その地の金は良く、またそこはブドラクと、しまめのうとを産した。
2:13第二の川の名はギホンといい、クシの全地をめぐるもの。
2:14第三の川の名はヒデケルといい、アッスリヤの東を流れるもの。第四の川はユフラテである。

ハビラはイシュマエルの土地でアラビア半島であることはわかっている
しまめのうはアラビアでよく見られる
クシュはエチオピア
ヒデケルはチグリス、そしてユーフラテス
現代の地図でみてもこの4つの場所に川が流れ着くなど不可能と思われるだろう
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/c/c3/Pangea_political.jpg
しかしパンゲア(実際はこれより2億年以上前だが)では不可能ではないのがわかるはず
エチオピアやアラビアにめぐる大河は不可能ではない

神は東のかたにエデンを作った
パンゲアではその場所はまさに「東の地」にある

こんなことを書ける宗教書が他にあるか?
創造論と創造科学とID論と進化論Part102
810 :神も仏も名無しさん[sage]:2017/12/07(木) 23:31:42.13 ID:A6x9n41r
>植物は月より後で

植物誕生時には月はなかったよ、証明できる?

>被子植物は水生動物より後で

当然果実類は媒介する動物に依存するから増えなかったろうけど
無かったとはいえなくない?

>鳥は地の獣より後です

爬虫類から進化した鳥類が存在しないなら、トビウオ型の生物が徐々に海をでて空中を舞ったとしてもおかしくない気がしない?
創造論と創造科学とID論と進化論Part102
811 :神も仏も名無しさん[sage]:2017/12/07(木) 23:32:11.92 ID:A6x9n41r
間違えた
月はなかったじゃなくて
月は地球のまわりを回っていないって意味ね
創造論と創造科学とID論と進化論Part102
812 :神も仏も名無しさん[sage]:2017/12/07(木) 23:34:50.36 ID:A6x9n41r
>>809
それが科学なら考古学も科学だな
考古学で導き出される生活様式は歴史より重視されてるかな?
ほとんど当てずっぽうな予想しかないと思わない?
縄文時代の復元でもだいぶん間違ってるだろな
創造論と創造科学とID論と進化論Part102
815 :神も仏も名無しさん[sage]:2017/12/07(木) 23:38:33.92 ID:A6x9n41r
>>813
キリスト教神学的には正しくないよ
キリスト教徒の多くはノアの洪水で全人類全動物が死滅してそっから人類が広がったと考えてる
初期キリスト教からすでにその考え
局地洪水説に至ってるのはユダヤ教徒が多いな
創造論と創造科学とID論と進化論Part102
817 :神も仏も名無しさん[sage]:2017/12/07(木) 23:52:34.70 ID:A6x9n41r
BC2800〜3000年あたりにメソポタミア(現イラク)の大部分をおおいつくす洪水があった
それがノアの洪水ならおおよその年代も一致する
そっから各部族が広がったというのは
「ノアの子孫がその地域を支配した」と考えなくてはいけない
数百年語にアブラムがカナン人のいるレバントに至った
重要なのはカナン人はエジプトの影響下にあった民族でBC2300年あたりから入植してきた民族
アムル人も同じでラクダを用いたセム系ではなかった
モーセはイスラエル人を「かつてカナンにいた寄留者のアラム人にすぎない」と言っている
ここらへんも当時の歴史背景的にぴったり当てはまるんだよ
創造論と創造科学とID論と進化論Part102
818 :神も仏も名無しさん[sage]:2017/12/07(木) 23:53:49.67 ID:A6x9n41r
これがBC5世紀あたりの
当時それら民族がほとんど滅んだ時代に書かれた
というのが高等批評とかの見解だが
それのがむしろ不可能だろ、としか思えないんだよ
創造論と創造科学とID論と進化論Part102
820 :神も仏も名無しさん[sage]:2017/12/07(木) 23:56:43.94 ID:A6x9n41r
極めつけはエジプトのヒクソス支配
ヨセフのエジプト入と関係あるかわからないが
聖書とほとんど同じ時代にセム系がエジプトを支配したという証明される事実がある
その記録はエジプト人がヒクソスを強引に追い出したあと抹消された
それを1000年後の時代におぼろげでも書けるもんだろうか?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。