トップページ > 心と宗教 > 2017年03月28日 > RatA9LcB

書き込み順位&時間帯一覧

49 位/389 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1100000000000001000000025



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
無我 ◆Esd1WVXfgw
神も仏も名無しさん
【不安障害治癒】「無我」の教え Part.2 【仏教、悟り】 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

【不安障害治癒】「無我」の教え Part.2 【仏教、悟り】 [無断転載禁止]©2ch.net
222 :無我 ◆Esd1WVXfgw [sage]:2017/03/28(火) 00:54:40.98 ID:RatA9LcB
>>221
>本体よ〜どこにいるのだ〜

本体はいつでもあなたと共に居るのですよ。
ただ、通常の状態では <意識> は 「衣服」 と同一化されてしまっているので、
本来の自由な働きが出来ないだけなのです。

>>86 で書きましたが、バグワン・オショーの意識モデルで、

 〔身心(容器・衣服)〕 ⇔ <意識> ⇔ 〔普遍〕

真ん中の <意識> が左の〔身心(衣服)〕と引っ付いている為に、
不自由な状態にあるのです。
それが離れれば <本来の意識=自分の本体> が自覚できます。
【不安障害治癒】「無我」の教え Part.2 【仏教、悟り】 [無断転載禁止]©2ch.net
225 :無我 ◆Esd1WVXfgw [sage]:2017/03/28(火) 01:21:33.14 ID:RatA9LcB
>>223-224
全く違いますね。的はずれです。
仏教を基礎から学んで下さい。

>身体が持つ欲望や衝動的な本能的なものは、・・・

左端の 〔身心(容器・衣服)〕 そのものですね。

いつでも言っていることですが、仏教の話はすべてヒントです。
仏教者の言葉は、哲学者のように真理を追求している人の理論ではなく、
「悟り」 を得た人が得ていない人々を悟りの世界に導き入れる為に考えて
くれたヒントです。
ですから、西洋哲学者たちの言葉との比較はほとんど意味がないと言えます。
【不安障害治癒】「無我」の教え Part.2 【仏教、悟り】 [無断転載禁止]©2ch.net
226 :無我 ◆Esd1WVXfgw [sage]:2017/03/28(火) 15:07:43.48 ID:RatA9LcB
インドのノーベル賞詩人であるラビンドラナート・タゴールはある程度の悟りを
得ていた人ですが、その父親(デーヴェンドラナート・タゴール)は本物の悟り
を開いていた人でした。

そのデーヴェンドラナート・タゴールが遺した言葉の中に、
「多くの人々が持っている最大の迷妄は 『自分という個人が生きている』 と思って
いることである」 というのがあります。
それこそ、まさにお釈迦様の言われた 「無我」 に他なりません。
インドでは、仏教徒でなくても、お釈迦様の 「無我」 を理解していた人が結構います。

神経症から自由になるということは、決して強い立派な人間になることではありません。
立派な人間であろうが、下らない人間であろうが、人間の本体というものはそのような
個人性とはまったく無関係であることに目覚めることが神経症から抜け出す鍵なのです。

メンタルヘルス板にはさまざまな精神障害で苦しんでいる人達のうめき声が溢れていて
大変気の毒になりますが、なぜ気の毒になるかと言えば、彼らには出口がないからです。
デーヴェンドラナート・タゴールの言う 『自分という個人が生きている』 という迷妄の
中で神経症を解決しようとしている限り、絶対に出口は見つからないのです。
ほとんどの精神科医やカウンセラーもそのことが解っていないので、精神科医療全体が
絶望的な状況にあると言えます。

しかし、お釈迦様やデーヴェンドラナート・タゴールのような人の教えに耳を傾ければ、
何のことはない、ちゃんと解決法は存在しているのです。出口はあるのです。それは、
『自分という個人が生きている』 という思いが間違っていることに気付くことです。
個人性のあるものは衣服に過ぎず、<自分の本体> というものには個人性はないという
ことに気付きさえすれば神経症の苦しみは霧が晴れるように消えて行きます。

私の師匠の一人であった禅僧の大森曹玄老師は、

「いつでも、どこでも、誰もがしていることを
今、ここで、私がしている ー これが禅です」

とよく言われていました。

当時は、その意味がさっぱり解りませんでした。私がその意味が解ったのは、神経症が
治った時でした。「無我」 の教えだったのです。
【不安障害治癒】「無我」の教え Part.2 【仏教、悟り】 [無断転載禁止]©2ch.net
231 :神も仏も名無しさん[sage]:2017/03/28(火) 23:31:54.09 ID:RatA9LcB
>>228
>自己実現とか、何らかの経験で自分が深まって行くとか、そういったことは、まったく無意味だと捉えるんですかね?

その深まりが 「無我」 を体験するたことにつながれば意味がある、ということですね。
そうでなければ、それらは妄想を深める為の経験に過ぎないということです。

神経症の人にとっては、神経症が治らなければ 「自分が深まる」 などと言っても空しいもの
でしょう。個性というものに本質的な価値があるという思いこそが、神経症を発症させる土台
にもなっているのです。
衣服は衣服として大切にする必要はあるのですが、それらは 「人間の本質」 ではないという
ことが自覚できているかどうか、がすべてです。それが自覚できているなら、後は好きなように
生きていけばよいのです。
【不安障害治癒】「無我」の教え Part.2 【仏教、悟り】 [無断転載禁止]©2ch.net
232 :無我 ◆Esd1WVXfgw [sage]:2017/03/28(火) 23:36:47.29 ID:RatA9LcB
↑ コテハンを入れるのを忘れました。
>>231 は私、「無我」 の書き込みです。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。