トップページ > 心と宗教 > 2014年05月29日 > /HkbkuDs

書き込み順位&時間帯一覧

27 位/356 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数5300000000000000000000008



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
神も仏も名無しさん
神なんて存在しないよね(*´・ω・)(・ω・`*)ネー 108

書き込みレス一覧

神なんて存在しないよね(*´・ω・)(・ω・`*)ネー 108
203 :神も仏も名無しさん[]:2014/05/29(木) 00:04:28.16 ID:/HkbkuDs
>>199
それと加速膨張

宇宙年齢に関しては、観測技術の進歩で変わる
だからまた変わるかも知れない
去年の3月だったかな?
137億年から138億年に変更されました
しかし、それにしても6500年とか18万年などは皆無に等しい。それこそデタラメの妄想
神なんて存在しないよね(*´・ω・)(・ω・`*)ネー 108
204 :神も仏も名無しさん[]:2014/05/29(木) 00:05:48.19 ID:/HkbkuDs
>>202
詳しく知りたいなら自分で勉強したら?
赤方偏移などから割り出したんでしょう
神なんて存在しないよね(*´・ω・)(・ω・`*)ネー 108
208 :神も仏も名無しさん[]:2014/05/29(木) 00:11:23.68 ID:/HkbkuDs
ダミアン氏、神を知りたいなら宇宙を学べば何か答えが見つかるかも知れませんよ
くだらないお伽話の宗教論なんかより面白い事が発見できるかもです
神なんて存在しないよね(*´・ω・)(・ω・`*)ネー 108
226 :神も仏も名無しさん[]:2014/05/29(木) 00:54:53.67 ID:/HkbkuDs
>>224
らしいですね。
宇宙は光より速い速度で膨張してるようです
宇宙年齢150億年と言われてた時代もありますね
現在は138億年と言われてます
より詳しく観測できるようになったのでしょうね

>>225
それが赤方偏移です
光学望遠鏡では観測できません
要するに、光より膨張のほうが速いので伸びた状態で観測されるわけですね
神なんて存在しないよね(*´・ω・)(・ω・`*)ネー 108
227 :神も仏も名無しさん[]:2014/05/29(木) 00:56:09.73 ID:/HkbkuDs
あ、距離によっては光学望遠鏡でも観測できます
神なんて存在しないよね(*´・ω・)(・ω・`*)ネー 108
229 :神も仏も名無しさん[]:2014/05/29(木) 01:01:17.74 ID:/HkbkuDs
>>228
いえいえ、自分もうろ覚え程度で申し訳ないです
詳しいことは高学歴で、宇宙を学んだ人に聞くとよいでしょう
自分も間違ってるかもですw
神なんて存在しないよね(*´・ω・)(・ω・`*)ネー 108
232 :神も仏も名無しさん[]:2014/05/29(木) 01:07:36.20 ID:/HkbkuDs
ダミアンさん、因みにアインシュタインは神の御業を知りたくなり、宇宙を研究したようですよ
頑張ってくださいw
神なんて存在しないよね(*´・ω・)(・ω・`*)ネー 108
234 :神も仏も名無しさん[]:2014/05/29(木) 01:19:53.70 ID:/HkbkuDs
相対性理論を楽しむ本」 とか面白いですよw
分かりやすく相対性理論を書いてます
佐藤勝彦教授の本です
聖書なんかより全然面白いこといっぱい書いてますよw


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。