トップページ > 心と宗教 > 2011年12月24日 > Y1hJFAKp

書き込み順位&時間帯一覧

8 位/505 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000006401103510223



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ろん
【仏教】悟りを開いた人のスレ110【天空寺】

書き込みレス一覧

【仏教】悟りを開いた人のスレ110【天空寺】
459 :ろん[sage]:2011/12/24(土) 13:36:47.31 ID:Y1hJFAKp
>>442
なんでリセットなんてする必要があるの?

無になったら有も無もないじゃん。。

有がそのまま無なら、何かをリセットする必要なんてあるのかな?

・・まあ何か物があると思う、相手がいると思う、自分があると思うというところから迷いは生まれるのだろうけどね。。
【仏教】悟りを開いた人のスレ110【天空寺】
461 :ろん[sage]:2011/12/24(土) 13:43:41.83 ID:Y1hJFAKp
>>457
修行をしなければわからない。
無にならなければわからないのは当然だろうね。。

自分があると思っている、他があると思っている、それでは決着がつくはずがない。。

これでいいんだとか、どっかで誤魔化してるだけなんだよ。。
【仏教】悟りを開いた人のスレ110【天空寺】
464 :ろん[sage]:2011/12/24(土) 13:47:20.44 ID:Y1hJFAKp
>>442
ホントははじめから無なんだけど、無にならないとそれがわからない。。

しかし、思考や精神的な時間とやらを無くさないとわからないなら、一生わからないんじゃないか?

有と無を分けるな、全部無だ、空だったなら、何もリセットする必要はないだろう。。
【仏教】悟りを開いた人のスレ110【天空寺】
468 :ろん[sage]:2011/12/24(土) 13:54:28.42 ID:Y1hJFAKp
>>463
自分があると思っているから生き死にがある。。

どっちも妄想だったらどうする?

妄想のまんま死んでいくがいいか・・いいんだと思いたいというだけだろうな。。
【仏教】悟りを開いた人のスレ110【天空寺】
470 :ろん[sage]:2011/12/24(土) 13:58:21.21 ID:Y1hJFAKp
>>467
なろうとするとかしないとか全部自分を認めての話なんじゃないの?

そこをもう一歩ぶち抜かないと・・無にならない、解放されないんじゃないかなー。。
【仏教】悟りを開いた人のスレ110【天空寺】
471 :ろん[sage]:2011/12/24(土) 13:59:57.13 ID:Y1hJFAKp
>>469
同じだよ、ただと言ってただがあったらウソじゃないか。。
【仏教】悟りを開いた人のスレ110【天空寺】
473 :ろん[sage]:2011/12/24(土) 14:04:29.80 ID:Y1hJFAKp
>>472
思えばいいなんてのは寝言だ。。

思いの外にしかそれはない。
【仏教】悟りを開いた人のスレ110【天空寺】
476 :ろん[sage]:2011/12/24(土) 14:13:24.57 ID:Y1hJFAKp
>>474
いいえ。。
【仏教】悟りを開いた人のスレ110【天空寺】
477 :ろん[sage]:2011/12/24(土) 14:20:13.39 ID:Y1hJFAKp
>>475
主観があったら、客観はなく、客観があったら主観はない。。

なんかわかるというという認識作用は、全部主観だな。。

で、主観で見てるとき、全部誤ったものを見るとしたらどうする?

何かあると思ってるのは全部主観だったら、何か客観的にあると言えるのか?
【仏教】悟りを開いた人のスレ110【天空寺】
481 :ろん[sage]:2011/12/24(土) 14:45:53.60 ID:Y1hJFAKp
時間泥棒に盗まれてるんだよw
【仏教】悟りを開いた人のスレ110【天空寺】
493 :ろん[sage]:2011/12/24(土) 16:57:32.07 ID:Y1hJFAKp
時間なんてどこにある?

今なんてどこにある?
【仏教】悟りを開いた人のスレ110【天空寺】
500 :ろん[sage]:2011/12/24(土) 17:30:10.91 ID:Y1hJFAKp
>>495
はじめからないよ。。
【仏教】悟りを開いた人のスレ110【天空寺】
506 :ろん[sage]:2011/12/24(土) 19:03:51.11 ID:Y1hJFAKp
>>501
宇宙ってどこにある?

>>502
知らん。

>>503
エンデの『モモ』に出てくる。。
【仏教】悟りを開いた人のスレ110【天空寺】
523 :ろん[sage]:2011/12/24(土) 19:52:44.31 ID:Y1hJFAKp
>>507
僕は「宇宙」も「僕」も知らんから答えようがない。。
【仏教】悟りを開いた人のスレ110【天空寺】
524 :ろん[sage]:2011/12/24(土) 19:56:19.98 ID:Y1hJFAKp
>>521
休みとか仕事と火曜日とか約束事だからな。。
時間そのものじゃないだろ?

時間そのものを認識できる人はいない。

日は登って落ちた。。

が、時間はほんとに流れたのか?
【仏教】悟りを開いた人のスレ110【天空寺】
532 :ろん[sage]:2011/12/24(土) 20:23:29.36 ID:Y1hJFAKp
>>525
だから、宇宙って何なのよ?

わたしって何なのよ?

それがわからなけりゃ寝言と一緒だ。。

何の意味もないよ。。
【仏教】悟りを開いた人のスレ110【天空寺】
533 :ろん[sage]:2011/12/24(土) 20:24:48.22 ID:Y1hJFAKp
>>526
昨日は忘年会、鍋。。

おいらが幹事だった。。
【仏教】悟りを開いた人のスレ110【天空寺】
534 :ろん[sage]:2011/12/24(土) 20:31:21.70 ID:Y1hJFAKp
>>530
明日はあるし昨日もある。。

しかし、時間があるから明日があって、昨日があるわけじゃない。。

昨日があって、明日があるとと言う認識から、時間と言う観念が生まれる、ということ。。

物の運動はあるよな、地球の自転、公転、そこから365日、24時間決めてるわけだ。。

そこから離れて時間があるのかって話。。
【仏教】悟りを開いた人のスレ110【天空寺】
538 :ろん[sage]:2011/12/24(土) 20:52:04.07 ID:Y1hJFAKp
>>536
循環論法でなんもわからんじゃないか。。

タコ=イカと言って、タコって何ですか?イカです。。

イカって何ですか?タコです。。

あっはっは、アホらし。。

>>537
そう、ただの思い込みに過ぎん。。
【仏教】悟りを開いた人のスレ110【天空寺】
539 :ろん[sage]:2011/12/24(土) 20:53:08.85 ID:Y1hJFAKp
>>535
仲間内の忘年会ね。。

・・たけしの超常現象ファイルおもしろかった。。
【仏教】悟りを開いた人のスレ110【天空寺】
557 :ろん[sage]:2011/12/24(土) 21:39:39.64 ID:Y1hJFAKp
>>541
会社まで行く道のりがあって、いくまでに時計の針が移動するのは確か。。

何分とかなん時間とか、時計の針の運動か、太陽の移動とかでしか認識できんわけだろ。

物の運動、移動は実在だとしても、時間が実在かどうかってどうやって確かめる?

アニメとかで時間を止めるとか言う話があって、止めてる当事者以外全部凍りついたように停止するわけだけど、
時間があるって思いこんでるのはそれと同じじゃないか?
時間があるから活動ができると。。
時間が止まったら活動はできない。。
時間を実体としてみてるわけだ。。

時間が無くて、地球の自転、公転とか、時計の針の移動から、あると思い込んでるだけってことは考えたことない?

人が生まれてから死ぬまでは、心臓の心拍数とか、呼吸数とかが決まってるらしいけど、別に時間が無くても成り立つ変化だよな。。

すなわち変化のスピード、周期を他と相対的にとらえて、時間と言うものを頭の中でこさえてるだけってことではないのかってこと。。
【仏教】悟りを開いた人のスレ110【天空寺】
567 :ろん[sage]:2011/12/24(土) 23:06:50.25 ID:Y1hJFAKp
>>561
だから、カップラーメンを待つとかお湯を沸かすとか、ものの変化から時間を類推するしかないだろ。。

時間そのものは見れないし、聞こえないし、触れないわけだから。。
で、五感で感じれないものがホントに在ると言えるのかと考えてみればいい。。

時間なぞ無くなって、カップラーメンはできるし、お湯も沸くだろう。。

地球が一回転する速度と比ると、その24分の1割る60かける3の速度でラーメンはできる。。

すなわち、ある一定の速度で運動するものとの相対で時間と言う取り決めをして、あたかもそれがあるかのように考えてるだけなんじゃないのか?

ものが変化する速度だけがあって、あるものを基準にして24時間と言うものを決めただけ。。

それを離れて時間を認識できるか感じられるかと言うこと。。
【仏教】悟りを開いた人のスレ110【天空寺】
569 :ろん[sage]:2011/12/24(土) 23:10:07.37 ID:Y1hJFAKp
逆に人が年をとらず、地球も回転せず、昼夜の区別もなく、ものも動かなかったら、それでも時間があると言えるのか?

一定の周期や速度で運動するもの、変化するものがあるから、そのうちの一つを基準にして時間を決めて、また、夜昼や四季の変化などから、時間があるように思っているだけなのではないのか?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。