トップページ > 心と宗教 > 2011年12月20日 > OnU20qsR

書き込み順位&時間帯一覧

7 位/499 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000000000000000000000518528



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
神も仏も名無しさん
創造論と創造科学とID論と進化論Part77

書き込みレス一覧

創造論と創造科学とID論と進化論Part77
724 :神も仏も名無しさん[sage]:2011/12/20(火) 21:00:06.43 ID:OnU20qsR
人間も動物だってだけだから。
創造論と創造科学とID論と進化論Part77
755 :神も仏も名無しさん[sage]:2011/12/20(火) 21:24:38.48 ID:OnU20qsR
アタマいいけど、動物だよ。

創造論と創造科学とID論と進化論Part77
780 :神も仏も名無しさん[sage]:2011/12/20(火) 21:49:36.03 ID:OnU20qsR
昆虫なんかでは共食いは普通だね。ほ乳類だと、子殺しがよくあるね。
創造論と創造科学とID論と進化論Part77
783 :神も仏も名無しさん[sage]:2011/12/20(火) 21:51:23.12 ID:OnU20qsR
人間の戦争なんかとは違うけどね。
創造論と創造科学とID論と進化論Part77
789 :神も仏も名無しさん[sage]:2011/12/20(火) 21:55:59.80 ID:OnU20qsR
ほかにもハヌマンラングールとか有名だよ。
創造論と創造科学とID論と進化論Part77
793 :神も仏も名無しさん[sage]:2011/12/20(火) 22:00:09.15 ID:OnU20qsR
>>788
人間もサルだよ。サルだってけっこうアタマいいよ。人間ほどじゃないけど。
創造論と創造科学とID論と進化論Part77
796 :神も仏も名無しさん[sage]:2011/12/20(火) 22:02:40.09 ID:OnU20qsR
>>791
人間はアタマいいから、動物とは別の理由で殺し合ったりするけど、動物でもあるから、動物みたいに殺し合ったり
抑止力も備えてると思うよ。
創造論と創造科学とID論と進化論Part77
801 :神も仏も名無しさん[sage]:2011/12/20(火) 22:11:00.29 ID:OnU20qsR
>動物は適度に本能がきちんと抑止されてるのでw
>群れの中で殺しあわないとかねw
>人間は同族間の共食いまでする
>旧人以前で確認隅です

いまの人間だって普通に動物的に殺し合ってるよ。動物だから。大脳の発達関係なく。
国家の戦争とかは、別の話だよ。

創造論と創造科学とID論と進化論Part77
803 :神も仏も名無しさん[sage]:2011/12/20(火) 22:12:16.45 ID:OnU20qsR
>>799
精神のルーツもサルにあるということで。
創造論と創造科学とID論と進化論Part77
805 :神も仏も名無しさん[sage]:2011/12/20(火) 22:14:50.29 ID:OnU20qsR
ひ弱だから、脳を発達させたというのが正統的な考え。
創造論と創造科学とID論と進化論Part77
808 :神も仏も名無しさん[sage]:2011/12/20(火) 22:18:11.75 ID:OnU20qsR
>>806
本流だよ。ダーウィニズムは変化を伴う由来(継承)なんだから。心や精神も。
創造論と創造科学とID論と進化論Part77
809 :神も仏も名無しさん[sage]:2011/12/20(火) 22:19:24.80 ID:OnU20qsR
>>807
ひ弱だから、道具などを使える賢い個体が生き残った、と。
創造論と創造科学とID論と進化論Part77
812 :神も仏も名無しさん[sage]:2011/12/20(火) 22:21:03.93 ID:OnU20qsR
>>807
数百万年のレンジの話だけど。
創造論と創造科学とID論と進化論Part77
816 :神も仏も名無しさん[sage]:2011/12/20(火) 22:23:15.35 ID:OnU20qsR
>>811
だからそれは道具だから。棍棒ひとつでヒョウに対抗できるだろ?
創造論と創造科学とID論と進化論Part77
818 :神も仏も名無しさん[sage]:2011/12/20(火) 22:24:13.23 ID:OnU20qsR
>>813
あと、「集団」。

創造論と創造科学とID論と進化論Part77
819 :神も仏も名無しさん[sage]:2011/12/20(火) 22:25:40.39 ID:OnU20qsR
>>814
ヒトらしきものから数えれば7〜800万年ぐらいかな。

創造論と創造科学とID論と進化論Part77
820 :神も仏も名無しさん[sage]:2011/12/20(火) 22:27:45.66 ID:OnU20qsR
>>813
サルのなかま以外、手ぇ使うの難しいし。
創造論と創造科学とID論と進化論Part77
824 :神も仏も名無しさん[sage]:2011/12/20(火) 22:30:44.65 ID:OnU20qsR
>>821
じゃーなんでゴリラもチンプも生き残ってんの?
創造論と創造科学とID論と進化論Part77
828 :神も仏も名無しさん[sage]:2011/12/20(火) 22:38:29.83 ID:OnU20qsR
>>825
パタスモンキーとかヒヒの仲間とか、いろいろいるよ。
ヒトの先祖も、広い空間と森が混在した地域で進化したというのが通説だよ。
創造論と創造科学とID論と進化論Part77
830 :神も仏も名無しさん[sage]:2011/12/20(火) 22:43:33.83 ID:OnU20qsR
いっぴきだけだったらヒョウに簡単にやられちゃうようなヒトの仲間がいた時代にも、そういうサルはいたよ。
創造論と創造科学とID論と進化論Part77
832 :神も仏も名無しさん[sage]:2011/12/20(火) 22:46:58.70 ID:OnU20qsR
>>831
原人が何十万年も前に昔に滅んだからだよ。現生人類が残した記録というのはたかだか数千年だから。
創造論と創造科学とID論と進化論Part77
834 :神も仏も名無しさん[sage]:2011/12/20(火) 22:49:52.30 ID:OnU20qsR
現生人類が「考えられる歴史」というのがせいぜい数千年だから、現生人類がつくった聖書でも人の歴史は数千年ってなってんだよ。
創造論と創造科学とID論と進化論Part77
835 :神も仏も名無しさん[sage]:2011/12/20(火) 22:53:36.59 ID:OnU20qsR
聖書をつくった現生人類がって主語が抜けてた

>>833
どんな生き物でも、可能な限りあらゆる場所に進出するからね。何百万年もかけて。

創造論と創造科学とID論と進化論Part77
838 :神も仏も名無しさん[sage]:2011/12/20(火) 23:08:49.36 ID:OnU20qsR
それ、数十万年前にいた犬の先祖と現生の犬の雑種がいればいいな てな話になっちゃうから
創造論と創造科学とID論と進化論Part77
839 :神も仏も名無しさん[sage]:2011/12/20(火) 23:11:08.23 ID:OnU20qsR
>化石の研究から、この一個のアミノ酸の変化は、10億年に一回の割合で生じることが、
ライナス・ポーリングによって分子進化が発見され

日本語で
創造論と創造科学とID論と進化論Part77
847 :神も仏も名無しさん[sage]:2011/12/20(火) 23:44:14.35 ID:OnU20qsR
>>845
うん、面白い冗談だ。
創造論と創造科学とID論と進化論Part77
850 :神も仏も名無しさん[sage]:2011/12/20(火) 23:45:46.47 ID:OnU20qsR
>>846
まだまだいっぱいいるのが現実
創造論と創造科学とID論と進化論Part77
853 :神も仏も名無しさん[sage]:2011/12/20(火) 23:50:31.08 ID:OnU20qsR
>>851
自分自身が黄色い島国のなんとやらじぇねーの?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。