トップページ > 心と宗教 > 2011年12月10日 > tjVJl53Q

書き込み順位&時間帯一覧

25 位/425 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000361310000014



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
勘さん
悟りとは何か
悟りを開いたことあるけど何か質問ある?3
【仏教】悟りを開いた人のスレ109【天空寺】

書き込みレス一覧

悟りとは何か
254 :勘さん[sage]:2011/12/10(土) 14:08:13.18 ID:tjVJl53Q
>>251
頭頂のちゃくらってやつですね。
なんとなくは、わかるんですが、良くわかりませんw
まあ、こういうのってわかった途端にわからなくなるというか、概念化
悟りとは何か
255 :勘さん[sage]:2011/12/10(土) 14:31:03.22 ID:tjVJl53Q
すいません、途中で押しちゃったw
概念化すると何か違う様な気がするんですよね。
まあ、これは、禅の人の知恵。
もっといろんなことがあるんでしょうが、わたしは、わかる範囲でしか語れません。
観については、禅の人が良く知っている、ここの他のスレにたくさんおられるので、議論に参加してみると良いかも知れません。
ヨガのポーズとかも、良くわからないんですw独学なもんで。
まあ、ヨガは、呼吸法でしょうね。
腹式呼吸。
250の僧の方々のちゃくらが開いているかもわかりません。
わたしには、他人のちゃくらがどうとかもわからないのです。
そんなのも、思い込みだったりするので、他人にあーだ、こーだ言うのもどうかと思います。
ただ、話していて、この人わかってるな、と思うことはありますね。
用語に捉われている人は、どうかと思います。
あまり、お答えできなくて、すいません。
まあ、自分自身のことですので、シンプルで良いのですよ。
あれこれ、考えることは、自分自身から遠ざかる。
全てが沈黙したときの自分自身を探すことだったりするのでしょうね。
あ、探さなくてもあるか・・・
悟りとは何か
256 :勘さん[sage]:2011/12/10(土) 14:53:28.64 ID:tjVJl53Q
>>247
まずは、時というものが、何かを考えずに理解してみてください。
因果や縁というものは、常に起こっていますね。
途切れることなく。
何かが因果であったり、何かが縁であることもない。
全てがそれらである。
わたしのわかる範囲で言うと、そこに自分も含まれている。
それこそが自分であると。
それが悟りかどうかは、わかりません。
悟っているかどうかは、あまり大したことではない様な気がします。
それよりも、好きな女の子の事の方がよっぽど大事w
なかなか振り向いてくれない。
あ、今気づいたんですが、これも悟りと同じかもしれませんね。
探すのをやめたとき、そこにある様に、追いかけるのをやめたとき、そこにいるのかもw
恋の気付きをありがとうw
八正道というのもあまり良くわかりませんが、自分が観える様になってくると、正しいことしか、できなくなってくる。
誤ちを隠せなくなりますからね。
だから、まずは観を身につけることが第一歩だと思います。
あとは、楽しむことですw
悟りを開いたことあるけど何か質問ある?3
488 :勘さん[sage]:2011/12/10(土) 15:02:06.39 ID:tjVJl53Q
>>485
あ、ルール忘れてた・・・
ごめんなさい。
悟りを開いたことあるけど何か質問ある?3
489 :勘さん[sage]:2011/12/10(土) 15:04:55.04 ID:tjVJl53Q
>>483
なるほど!
漢字すごいですね。
女の人の方が感情的だもんな〜
【仏教】悟りを開いた人のスレ109【天空寺】
598 :勘さん[sage]:2011/12/10(土) 15:15:20.09 ID:tjVJl53Q
社会の中に自分があるのか、自分の中に社会があるのか?
自分無しに社会はあるのか?
ここを、捉え違えてはいかんよ。
悟りとは何か
257 :勘さん[sage]:2011/12/10(土) 15:32:08.11 ID:tjVJl53Q
>>252
なんでしょうねw
人間の身体に備わっている機能?
ヨガでは、それらを動かす事で、色々なことをしますね。
でも、やはりオ○ムの件もありますので、慎重にならざるを得ません。
その為に、禅は有効だと思います。
【仏教】悟りを開いた人のスレ109【天空寺】
600 :勘さん[sage]:2011/12/10(土) 15:39:09.00 ID:tjVJl53Q
もし虚構だとしても、そこで生きなきゃならんわな。
それなら、社会を捉えている自分を変えればどうにかなんじゃね?
社会なんて、捉え方次第だと思わない?
悟りを開いたことあるけど何か質問ある?3
491 :勘さん[sage]:2011/12/10(土) 15:41:43.11 ID:tjVJl53Q
>>490
一本とられましたw
悟りとは何か
260 :勘さん[sage]:2011/12/10(土) 16:55:43.42 ID:tjVJl53Q
>>258
なかなか、良い考察ですね。
しかし、無意識というものは、あるのでしょうか?
意識されない、忘れ去った過去をそう呼ぶのかもしれませんが。
もし、常に意識的であれば、その様なものは生じないかもしれませんね。
あと、考えるという行為は、結局自分というものがある限り、堂々巡りになってしまいます。
輪廻。
自分を手放した時に、全てわかる。
だから、自分を観抜くしかないんですよね。
悟りとは何か
261 :勘さん[sage]:2011/12/10(土) 17:03:32.60 ID:tjVJl53Q
>>259
う〜ん。
それは、悟りとは違うのではないでしょうか?
努力して悟ったなんて覚者がいるでしょうか?
悟りは、何か凄い人間になる事ではないですよ。
本来の自分を知ること。
そして、その自分で遊ぶこと。
まずは、自分の思い込みを理解してください。
自分の知識でわかった様なふりをすることは、あなたの為にはなりませんよ。
自分という概念を捨てることです。
しかし、無理には勧めませんよ。
【仏教】悟りを開いた人のスレ109【天空寺】
602 :勘さん[sage]:2011/12/10(土) 17:14:39.54 ID:tjVJl53Q
まあ、今の社会の問題をしいて言うなら、悟りから余りに遠すぎて、覚者の言葉が響かないぐらいだ。
今の、自我を尊重する社会は、この世界の道理にはそぐわない。
だから、沢山の苦しみが生まれているのですよ。
でも、それを解決するには、個人が自我を理解するしかない様に思うのですね。
悟りとは何か
264 :勘さん[sage]:2011/12/10(土) 17:26:53.46 ID:tjVJl53Q
>>262
なるほどw
それは、一本取られましたw
しかし、わからないということがわかるんですよ。
だから、苦しまない。
わからないんだから、それでいいのです。
わからないといけないと思うのは自我です。
必要なことは、そのとき、そのときにわかる。
その為には、意識を常に目覚めさせておく必要がある。
意識を眠りに導くのは自我。
自我が収まれば、意識は目覚める。
こんなところ、ですかね。
まあ、求める事をやめれば、自我は落ちる。
求める事自体が自我なんです。
あまり、眉間に集中しすぎると、眉間にシワがよって、恐い顔になっちゃいますよw
リラックスして、気楽に生きましょうw
悟りを開いたことあるけど何か質問ある?3
507 :勘さん[sage]:2011/12/10(土) 18:35:41.74 ID:tjVJl53Q
今日は、皆既月食だけど、神話なんかだと、月は人を表し太陽は神を表しますよね。
人は神を写したものだと。
だから、月食は、神と人の繋がりを絶つものだと、恐れられていたのですよね。
しかし、現代の天体ショーの珍しさだけでしか月食を捉えられなくなった世界に、少し寂しさを覚えるおセンチな勘でした。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。