トップページ > 心と宗教 > 2011年12月07日 > rojRAGS0

書き込み順位&時間帯一覧

48 位/451 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000000000025310



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
神も仏も名無しさん
創造論と創造科学とID論と進化論Part75

書き込みレス一覧

創造論と創造科学とID論と進化論Part75
352 :神も仏も名無しさん[sage]:2011/12/07(水) 21:09:40.28 ID:rojRAGS0
そういうのって信念とか思想とかいうんじゃないの?
創造論と創造科学とID論と進化論Part75
362 :神も仏も名無しさん[sage]:2011/12/07(水) 21:40:09.87 ID:rojRAGS0
ともあれ、信仰を根拠に科学の理論を否定したらいかんと思うよ。
創造論と創造科学とID論と進化論Part75
374 :神も仏も名無しさん[sage]:2011/12/07(水) 22:29:29.25 ID:rojRAGS0
まぁなにしろ、ヤハウェかエホバかなんて話は、このスレじゃいらんわな。
創造論と創造科学とID論と進化論Part75
378 :神も仏も名無しさん[sage]:2011/12/07(水) 22:34:24.77 ID:rojRAGS0
>>377
汎神論とか理神論ぐらいなら進化理論と共存可なんだから、創造つってもそんくらいにしとけば?
創造論と創造科学とID論と進化論Part75
381 :神も仏も名無しさん[sage]:2011/12/07(水) 22:39:25.97 ID:rojRAGS0
>>380
信念や思想どうし、おら「信じてる」とどんだけ言い合ったって決着つくわけないじゃん。
創造論と創造科学とID論と進化論Part75
385 :神も仏も名無しさん[sage]:2011/12/07(水) 22:50:59.18 ID:rojRAGS0
>>382
信仰上の「論理」っていうのは、いずれにしても客観的事実との連関を欠くので、原理的に論破不能だと思うよ。
信仰の土壌には感情という分厚い層が埋もれてるってことも、相互理解を難しくする理由の一つだと思うし。

ネヨのスエデン信仰がどれほどのものなのかは判断できないけどさ、おらには。
創造論と創造科学とID論と進化論Part75
386 :神も仏も名無しさん[sage]:2011/12/07(水) 22:58:12.84 ID:rojRAGS0
>>383
このスレのテーマは、創造論ファミリーと進化論、だぜ。
大きく外した話を延々繰り返すのはやめてくれや。
創造論と創造科学とID論と進化論Part75
390 :神も仏も名無しさん[sage]:2011/12/07(水) 23:14:26.94 ID:rojRAGS0
Ready to laugh!
創造論と創造科学とID論と進化論Part75
395 :神も仏も名無しさん[sage]:2011/12/07(水) 23:28:38.98 ID:rojRAGS0
>>391
神様がそのようにフィンチを創造しなければありえなかった、と言いたいのかい?
創造論と創造科学とID論と進化論Part75
401 :神も仏も名無しさん[sage]:2011/12/07(水) 23:46:03.33 ID:rojRAGS0
>>396
総合説の核心部分を、すでに>>394が説明しているが。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。