トップページ > 心と宗教 > 2011年12月06日 > NigUPbot

書き込み順位&時間帯一覧

3 位/524 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000000204484729



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
神も仏も名無しさん
創造論と創造科学とID論と進化論Part75

書き込みレス一覧

創造論と創造科学とID論と進化論Part75
13 :神も仏も名無しさん[]:2011/12/06(火) 17:52:37.11 ID:NigUPbot
ナザレのイエスは、母マリアから生れた神人なのです。
そのことは、アタナシウス信条にも記されています。   

.そは、正しき信仰は、神の御子たる我等の主イエス・キリストの神にて、人たることを信じて告白することなればなり。
.神というは、御父の本質にして、万世の前に生れ、人というは、母の本質にして、この世に生まれ給えることなり。
.げに全き神にして全き人、霊魂と肉体とを備え給えり。
.その神たることにつきては、御父に等しく、その人たることには御父の下にあり。
.神にして人なりというも、二つにあらず、ただ一つのキリストなり。

創造論と創造科学とID論と進化論Part75
14 :神も仏も名無しさん[]:2011/12/06(火) 17:56:49.87 ID:NigUPbot
信条のこの部分は、正しいけれど、いまだに、カトリックもプロテスタントも、
イエスの霊魂が、母マリアからきたと夢想しています。

イエスの霊魂や生命は、神エホバからきたものであるからこそ、
イエスは神エホバを、ご自分の父と何度も呼ばれたし、神エホバも
イエスを、ご自分の「子」と呼ばれたのです。

創造論と創造科学とID論と進化論Part75
18 :神も仏も名無しさん[]:2011/12/06(火) 19:32:11.57 ID:NigUPbot
>>16
霊魂や子孫の(いのち)は、父親に由来するものであり、その霊魂によって、
子は母に身ごもり、肉体ができるのです。
ですから、イエスの霊魂や生命は、神エホバから来たものであるといえば、
これ以上はっきりした言い方はありません。

エホバご自身がこの世に下って、人間性をとられることについては、ルカによる
福音書に、はっきり記されています。

「聖霊があなたに降り、いと高き方の力があなたを包む。だから、生れる子は
聖なる者、神の子と呼ばれる。」と(ルカ1.35)

「いと高き方の力」とは、エホバの霊(霊魂)のことです。

創造論と創造科学とID論と進化論Part75
20 :神も仏も名無しさん[]:2011/12/06(火) 19:40:30.06 ID:NigUPbot
旧約の神(エホバ)が、おん自らイエス・キリストとなられ、この世に下られ
たことは、イザヤ書から明らかです。

「イザヤは言った。・・・わたしの神にも、もどかしい思いをさせるのか。
『それゆえ、わたしの主(エホバ)が御自ら あなたたちにしるしを与え
られる。見よ、おとめが身ごもって、男も子を産み、その名をインマヌエル
と呼ぶ。』」(イザヤ7.13、14)

「見よ、あなたたちの神 見よ、主なる神(エホバ)。 彼は力を帯びて来られ、
御腕をもって統治される。見よ、エホバのかち得られたものは御もとに従い
エホバの働きの実りは御前に進む。エホバは羊飼いとして群れを養い、御腕
をもって集め 小羊をふところに抱き、その母を導いて行かれる。」(同40.10,11)
神の人間性のことを、「エホバの御腕。と言います。「母」とは教会のことです。

「わたしたちの聞いたことを、誰が信じえようか。エホバは御腕の力を誰に
示されてことがあろうか。乾いた地に埋もれた根から生え出た若枝のように
この人はエホバの前に育った。」(同53.1,2)

キリスト教会のつくった「三位一体の神」は、神が唯一の存在であることを
認めれば、まったくの誤りです。
この信仰は。「三神三主の信仰」以外のなにものでもありません。
創造論と創造科学とID論と進化論Part75
21 :神も仏も名無しさん[]:2011/12/06(火) 19:45:53.68 ID:NigUPbot
>>19
サロメに何度聞いても答えてくれなかったので、なるみんに聞くけど、
神人イエスの霊魂は、父方由来のものか、それとも母方からのものか?
きっちり答えてみなさい。
創造論と創造科学とID論と進化論Part75
24 :神も仏も名無しさん[]:2011/12/06(火) 19:55:38.10 ID:NigUPbot
>>22
スェ派から見れば、「三位一体の神」や「信仰義認」や、「十字架上での流血の贖いによる救い」
を教えている、伝統キリスト教会がほうが、反キリストの「異端」だ。
そのことは、旧約聖書や福音書の主の(みことば)から、明らかだ。

創造論と創造科学とID論と進化論Part75
26 :神も仏も名無しさん[]:2011/12/06(火) 20:09:14.91 ID:NigUPbot
>>25
たしかに、賢明な人ほど身のほどを弁える。
しかし、伝統キリスト教徒ほど身の程を弁えていない人種はいない。
かれらの信仰に主(キリスト)の教えられた教義は、ほとんどない。
はっきりいって、教会の都合でつくった作文ばかりだ。

創造論と創造科学とID論と進化論Part75
29 :神も仏も名無しさん[]:2011/12/06(火) 20:23:11.07 ID:NigUPbot
>>27
ヒトの身体は、父親由来の精子と母親由来の卵子が出会う一瞬の
出来事からはじまる。この受精卵というたった一つの細胞は、わずか
0.2ミリというほどの大きさしかない。この一つの細胞が出発点となり、
約38週で50センチほどの新生児となる。
発生生物学では、この過程を「発生」と呼んでいる。

母マリアから生まれられた、神人イエスの肉体は、ヒトのそれのような
発生の過程を経ないで、生まれられたと言うのか?
創造論と創造科学とID論と進化論Part75
31 :神も仏も名無しさん[]:2011/12/06(火) 20:29:19.25 ID:NigUPbot
>>30
いいえ。
エホバの霊魂が、精子のような作用をしたとしか解釈できません。

創造論と創造科学とID論と進化論Part75
38 :神も仏も名無しさん[]:2011/12/06(火) 20:58:13.62 ID:NigUPbot
スェデンボルグはその著書の中で、「霊魂」は父の精子か由来であり、
その霊魂によって、肉体が造られれる言っています。
これは、アリストテレス派の解釈によく似ています。

アリストテレス派によると、「姿かたちや精神は父親の精液からもたらされ、母親は
たんに胎児の材料を提供するにすぎないとされる。」
つまり、男性は胎児に人間の本質を伝えるが、女性は受胎と胎児の成長に必要な「質料」
を供給するのみというのです。

現代進化論者にとっては、目をむくような話ではあります。

創造論と創造科学とID論と進化論Part75
42 :神も仏も名無しさん[]:2011/12/06(火) 21:07:47.78 ID:NigUPbot
>>35
「神はモーセに、『わたしはある。わたしはあるという者だ。』と言われました。
出エジプト記に記されているように、「エホバ」または「ヤハウェ」とは、
「存在そのものを意味する」神の御名なのです。
したがって、どちらのみ名で呼んでも、神様に失礼なと言うことはあり得ません。
創造論と創造科学とID論と進化論Part75
43 :神も仏も名無しさん[]:2011/12/06(火) 21:10:37.12 ID:NigUPbot
>霊魂が物質を作るってところで目を剥いてまーす
>神に精子があったことに目をむいたw

ヨハネの福音書に、万物は神によって成された記されてますが、何か?




創造論と創造科学とID論と進化論Part75
46 :神も仏も名無しさん[]:2011/12/06(火) 21:16:19.69 ID:NigUPbot
>>32
>別に生死の介在なくても無性生殖しますよ。人間だって。

通常、ヒトは有性生殖するのが、生物学的知見です。

>前に実例示したでしょ。バカネヨ

ほほう、もう一度、ここに出してごらん。



創造論と創造科学とID論と進化論Part75
48 :神も仏も名無しさん[]:2011/12/06(火) 21:21:35.03 ID:NigUPbot
>>45
じゃ、教会が認めている「ヤハウェ」の御名と、「ホーオン」「エゴーエイミホーオン」
のみ名?との関係を説明してみたまえ。

創造論と創造科学とID論と進化論Part75
49 :神も仏も名無しさん[]:2011/12/06(火) 21:22:29.16 ID:NigUPbot
パー子は無知のくせに他人に説教垂れようとするから厚かましいの。

創造論と創造科学とID論と進化論Part75
53 :神も仏も名無しさん[]:2011/12/06(火) 21:36:40.19 ID:NigUPbot
>>52
だーれも知らなかったのなら、「わたしはある」「わたしはあるというものだ」
とモーセにいわれた、神のおん名を、慣習にしたがって「ヤハウェ」と呼ぼうが、
「エホバ」と呼ぼうが、どちらでも委員でんねえかい?
まぁ、「スパモン」と呼ぶのじゃ、あまりにも品がなさすぎるけどね。

創造論と創造科学とID論と進化論Part75
55 :神も仏も名無しさん[]:2011/12/06(火) 21:39:45.44 ID:NigUPbot
2ちゃんが一時混乱してたけど、、、
サロメは悪禁にでもなったんだろうかね?
創造論と創造科学とID論と進化論Part75
58 :神も仏も名無しさん[]:2011/12/06(火) 21:42:01.83 ID:NigUPbot
>>54
もう思考がむちゃ混乱してますな hoho-^^

創造論と創造科学とID論と進化論Part75
69 :神も仏も名無しさん[]:2011/12/06(火) 22:27:17.06 ID:NigUPbot
>>60
「あなたの神、主の御名をみだりに唱えてはならない。
みだりにそのみ名を唱える者を主は罰せずにはおかない」
(出エジプト記)

神のみ名をみだりに呼ぶとは、その文字上の意味では、名前そのもの
のこと、また、会話のなかで、いろいろ乱用することです。
まずウソ偽りを言ったり、理由なく誓いを立てたりするときに、乱用することです。
それもとくに不敬をともいえる悪意をもって、あるいは、うわごとやまじない文句に、
魔よけとしてつかったりすることです。

神エホバのおん名は、それ自身として神聖でした。ユダヤ人たちは
当初から、あえて口にしようとしなかったし、「エホバ」と口ずさむこと
さえしませんでした。だからこそ、福音書記者や使徒たちは、
そのおん名を避け、エホバ代わりに「主 Dominus」と言ったことは、
旧約聖書が新約聖書に翻訳引用された個所を見ればわかります。
そこで、「エホバ」の代わりに「主」と言われています。
(マタイ22.37 ルカ10.27)

それで、イエスもごじぶんを、「主」と呼ぶのは正しいと言われました。
(ヨハネ13.13)


創造論と創造科学とID論と進化論Part75
70 :神も仏も名無しさん[]:2011/12/06(火) 22:40:54.48 ID:NigUPbot
>>65
>だから、ここでは『神々』と複数形で訳すべきなのである。

神々とは、神の仕事に仕える天使のことを含めた言い方ですよ。
複数の神が存在するわけではありません。

イザヤ書にはこう記されています。
「わたしかにあなたのうちにいます。ほかにはおられない。
他の神々はむなしい。」(45.14-15)

また、イエスは神によって、再生し新しく造られる人間のことを「神々」
と言われれいます。
「そこで、イエスは言われた。『あなたがたの律法に、〔わたしは言う。
あなたたちは神々である〕と書いてあるではないか。神の言葉を受けた
人たちが〔神々〕と言われている」』と(ヨハネ10.34-35)

創造論と創造科学とID論と進化論Part75
74 :神も仏も名無しさん[]:2011/12/06(火) 22:51:13.81 ID:NigUPbot
>>>72
複数形なら、神は複数存在するということで、
唯一の神信仰に反することになるな。



創造論と創造科学とID論と進化論Part75
78 :神も仏も名無しさん[]:2011/12/06(火) 22:54:14.44 ID:NigUPbot
>>73
だから、そうなると複数の神が存在すると宣言しているようなものだ。


創造論と創造科学とID論と進化論Part75
83 :神も仏も名無しさん[]:2011/12/06(火) 23:00:25.60 ID:NigUPbot
自存独立した位格の神が三つあって、その本質が一つの神とは、
どんな論理から説明できるのか?
創造論と創造科学とID論と進化論Part75
93 :神も仏も名無しさん[]:2011/12/06(火) 23:08:10.85 ID:NigUPbot
ナマ言ってるなるみんなんて、寝業師にかかれば一ころだろー?
創造論と創造科学とID論と進化論Part75
94 :神も仏も名無しさん[]:2011/12/06(火) 23:13:23.39 ID:NigUPbot
>>84
>普通に生活できるしw
してませんな。
解離性人格障害という、多重人格障害に悩まされています。


創造論と創造科学とID論と進化論Part75
102 :神も仏も名無しさん[]:2011/12/06(火) 23:20:51.91 ID:NigUPbot
>>91
>一つの神の多様な面そのものが人格として活動するんです

だから、神は、多重人格者なんだろ?
ふつう一人の人間には、一つの人格しか現れない。
一人の人間に、複数の人格が現れることを、解離性人格障害といっている。


創造論と創造科学とID論と進化論Part75
105 :神も仏も名無しさん[]:2011/12/06(火) 23:23:56.77 ID:NigUPbot
>>99
イエスの霊魂はどっからきたの?
創造論と創造科学とID論と進化論Part75
108 :神も仏も名無しさん[]:2011/12/06(火) 23:27:12.06 ID:NigUPbot
>>104
イエスの霊魂はどっからきたの?

いつまでも逃げまわらないで、ここでちゃんと答えてみな。
創造論と創造科学とID論と進化論Part75
110 :神も仏も名無しさん[]:2011/12/06(火) 23:36:12.82 ID:NigUPbot
神は霊であると、福音書には記されている。
人の霊魂は、神の霊を受け入れる器としてして造られている。



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。