トップページ > 心と宗教 > 2011年12月04日 > KvInSMqY

書き込み順位&時間帯一覧

42 位/594 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000002322009



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
神も仏も名無しさん
宗教に課税せよ
仏教 議論スレッド 25

書き込みレス一覧

宗教に課税せよ
376 :神も仏も名無しさん[sage]:2011/12/04(日) 18:50:28.44 ID:KvInSMqY
まだ、所謂「教団」と、個々の寺院、神社が違うということがわかってないようだな・・。

収入や規模が違って当たり前じゃないかw
トヨタグループ『全体で百億』ってのと、3丁目のネッツ販売店の『単独売り上げ』で百億では、
まったく意味が違うってのがわからんか・・。   >>297>>302
宗教に課税せよ
377 :神も仏も名無しさん[sage]:2011/12/04(日) 18:57:53.67 ID:KvInSMqY
別の言い方をすれば、
新興宗教系は、『教団』という実体が明確に把握し得るのに対して、
伝統宗派は、そこに実体を持たない。
個別の宗教法人が、その由来によって、グループ分けされているだけだ。
だから、宗派としての(グループ、チェーンとしての)上納金はあるが、おそらくどこも収入や寺格に応じて定額だよ。
それ以上治めることもなければ以下もない。
だから、新興宗教系での各地の一支部単位でどうなのか?という比較でなければ意味が無いし、
たとえば真言宗や浄土宗、浄土真宗、或いは妙心寺派南禅寺派という総体としてはどうなのかという比較でないと意味が無い。
エスエス製薬というグループ企業の総売り上げと、2丁目の倉田薬局の売り上げや顧客数を比べてどうすんだ?と。
宗教に課税せよ
378 :神も仏も名無しさん[sage]:2011/12/04(日) 19:05:06.72 ID:KvInSMqY
>>373
伝統宗派は、「教団として」(≒宗派として)成長する必要はあまり無い。
時代の変化としては、『個々の寺院経営』こそが重要だし、
それをサポートする形での宗派(≒教団)としての取り組みというのはありえても、
それは、宗派(≒教団)の利益でもなければ、信者でもない。
あくまでもそれら全て、【個別の、各寺院の「利益」であり「信者数(≒檀家数)」】だ。
当然、地域性や立地条件、従業員(僧侶)数等によって、(まるで覇権主義の如く)際限なく拡大成長ってことはありえない。
寧ろ、多くの寺院が、【『成長』ではなく、『継続』に主眼をおいている】。
また、「何を持って『成長』と見做すべきか」という問題もある。
単純に「信者数や収入金額(或いは純利益)」の話でもない。
仏教 議論スレッド 25
755 :神も仏も名無しさん[sage]:2011/12/04(日) 19:07:56.80 ID:KvInSMqY
やっぱり、また暫く堕ちてたんだな・・w

トキ・・・病にさえ冒されていなければ・・・
仏教 議論スレッド 25
758 :神も仏も名無しさん[sage]:2011/12/04(日) 19:26:08.12 ID:KvInSMqY
>>750(>>741) ・・・(別人か?ややこしいぞw)
俺にだって忙しいときくらいあるわ!ボケw

>>697
脊髄反射で>>659を隠居認定したら、違うと言われて確認したら違ってたから、そのままにしただけ。
だがなw、
>>651(これは隠居でいいよな?w)は、死刑存続或いは容認の立場
 >>すべての人間の死刑廃止を訴えます。
 >理由なく殺された被害者の生命は、どうでもよいというのか。
 >オウム事件に関して「宗教そのもの病理」の分析・解明・批判を一切怠った、
 >司法・行政、すべての宗教者、宗教学者こそ、死刑に処せられるべきもの。
(他にも探そうか?)

>>646(これはお前でいいよな?w)は、死刑反対の立場
 >死刑執行反対に賛成!
 >死刑にまでする必要性を感じないし >■「死刑囚に語らせて社会に役立てるべき」

(>>666のような応対といい)、どう見ても相反すると思われるが?
また、隠居の>>651は、宝珠の>>650宛だが、その内容は
≪どのような理由(犯罪)であっても、およそ死刑というものの全てに反対する!≫という意見に対し、
≪被害者の憤懣をどう処理する?(そこに溜飲を下げる形(儀式)が必要だろ)≫という、
条件付死刑容認がレスされわけだ。
で、お前の>>646は、651によって反論が出された宝珠の意見と同種・同質なわけ。

つまり、隠居とお前の意見は相反するわけだ。
よって、私の発言>>681は適切な評であったというわけだw
宗教に課税せよ
383 :神も仏も名無しさん[sage]:2011/12/04(日) 20:00:09.23 ID:KvInSMqY
>>379
だからwww

伝統宗派に於いては、《「教団」(≒宗派)の発展、売り上げ》と《個々の寺院の成長、売り上げ》はリンクしてないの。
>>380 >数十万人の信者がいて、数百億円の献金を集め、全国に豪勢な精舎を建設
これは、個々の支部(豪奢な精舎を建てた支部)の売り上げが大きいってことか?
それとも、個々の支部に再分配されてんのか?

伝統宗派では、宗派(≒教団)が成長しても利益が上がっても、再分配はない。
また、個々の寺院が単独で成長し、売り上げを伸ばしても、宗派(≒教団)には何も変化はない。
それが、非常に広範囲に見られる利益向上でない限り。
そういう意味で、組織的構造が全く違うんだよ。そこを無視して単純に金額比較・信者数比較をしているから、
馬鹿じゃねーの?w と言ってるだけさ。
宗教に課税せよ
393 :神も仏も名無しさん[sage]:2011/12/04(日) 20:41:26.07 ID:KvInSMqY
>>392
だからw
伝統宗派には再分配なんて存在しないし、多額の上納もないのw
仏教 議論スレッド 25
762 :神も仏も名無しさん[sage]:2011/12/04(日) 21:39:58.71 ID:KvInSMqY
>>760
御託を並べるのは、>>758で引用した部分の対立・相違を説明してからにしろよw ノシ
仏教 議論スレッド 25
763 :神も仏も名無しさん[sage]:2011/12/04(日) 21:41:54.73 ID:KvInSMqY
この、ねちっこい陰湿さは昆布的だなぁ・・w
違うと言うんだろうけど、あの頃の遣り取りを思い出すくらいには似てるんだよなぁ・・。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。