トップページ > 心と宗教 > 2011年12月02日 > 2fZ6s2vU

書き込み順位&時間帯一覧

6 位/1144 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00010000000000003201513100053



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
神も仏も名無しさん
宗教に課税せよ
母ちゃんが宗教にはまったオワタ

書き込みレス一覧

次へ>>
宗教に課税せよ
11 :神も仏も名無しさん[]:2011/12/02(金) 03:19:08.49 ID:2fZ6s2vU
つか、既に宗教は金儲けしてるし社会不安を起こしてるんだが。
宗教に課税せよ
47 :神も仏も名無しさん[]:2011/12/02(金) 16:37:22.12 ID:2fZ6s2vU
それは簡単。
努力不足、能力不足。
さんざん既得権益に甘やかされてきたからね。
宗教に課税せよ
49 :神も仏も名無しさん[]:2011/12/02(金) 16:47:15.86 ID:2fZ6s2vU
反論できないようだね。

努力不足、能力不足の寺社が成長できないのは当たり前のこと。
企業でも同じ。能力のないものは淘汰される。
その点、豪華な建物を建てている新興宗教は、良し悪しはともかくある種の才能はあると思う。
街中で熱心に布教活動の努力をしている信者たちは大抵新興宗教。
宗教に課税せよ
50 :神も仏も名無しさん[]:2011/12/02(金) 16:50:14.89 ID:2fZ6s2vU
なぜ伝統宗派は信者が減り、新興宗教は信者が増えているのか考えてみろ。
宗教に課税せよ
52 :神も仏も名無しさん[]:2011/12/02(金) 17:01:42.55 ID:2fZ6s2vU
伝統的な寺だって、お経あげたり、名前付けたりするだけで何十万も取るじゃん。

充分霊感商法なんだが。
宗教に課税せよ
53 :神も仏も名無しさん[]:2011/12/02(金) 17:03:29.47 ID:2fZ6s2vU
伝統宗派の寺が没落してるのなら、それはニーズがなくなった証拠。

社会が求めていないものを税制優遇してやる必要はない。
宗教に課税せよ
55 :神も仏も名無しさん[]:2011/12/02(金) 17:13:25.24 ID:2fZ6s2vU
郵政民営化の議論の時に、そう言うやつがよくいたけど、民営化してどうなった?

話を本題にもどすが、伝統宗派の寺が社会から必要とされなくなってきてるのは事実だよ。
宗教に課税せよ
56 :神も仏も名無しさん[]:2011/12/02(金) 17:15:24.48 ID:2fZ6s2vU
名前つけてやるだけで50万円とか、霊感商法と変わらないだろ?

課税して、社会にお金を還元させたほうが良い。
宗教に課税せよ
57 :神も仏も名無しさん[]:2011/12/02(金) 17:16:44.47 ID:2fZ6s2vU
ま、能力努力がなくてつぶれそうな寺は勝手にすればいいが、
しこたま儲けてる宗教団体には課税したほうがいいよな。
宗教に課税せよ
59 :神も仏も名無しさん[]:2011/12/02(金) 17:18:52.48 ID:2fZ6s2vU
江戸時代には檀家制度で国民全員が強制的に寺の信者にさせられてた。

寺は数が多すぎるんだよ。飽和状態。需要と供給のバランスが取れてないんだよ。
宗教に課税せよ
62 :神も仏も名無しさん[]:2011/12/02(金) 17:20:57.28 ID:2fZ6s2vU
>>58
そう。
だから、新興宗教のお布施が高いと思うなら新興宗教に入らなければいいだけだよね。
宗教に課税せよ
63 :神も仏も名無しさん[]:2011/12/02(金) 17:22:13.81 ID:2fZ6s2vU
>>60
新興宗教の正当性など俺は言ってない。
法に反しているなら取り締まればよい。
そして、俺は最初から、税金払おうよと言ってるんだが。
宗教に課税せよ
65 :神も仏も名無しさん[]:2011/12/02(金) 17:25:27.90 ID:2fZ6s2vU
>>58
でも、読経や戒名に何十万も払ってしまう人がまだ多くいるのも事実。
読経や戒名の効力に科学的根拠など何もない。
それは新興宗教の信者が、その宗教をありがたがるのとそれほど変わらないよ。
宗教に課税せよ
66 :神も仏も名無しさん[]:2011/12/02(金) 17:27:10.77 ID:2fZ6s2vU
>>64
マインドコントロールという言葉がスティーブンハッサンの本あたりから独り歩きしているが、
お前はマインドコントロールは具体的にどういうことをするものだと思ってる?

新興宗教信者の信仰がマインドコントロールによってつくられたものだと言うなら、
伝統宗教信者の信仰はどうなんだ?
宗教に課税せよ
68 :神も仏も名無しさん[]:2011/12/02(金) 17:29:06.68 ID:2fZ6s2vU
>>61
インターネット接続事業者がしっかり納税してくれているよ。
宗教に課税せよ
70 :神も仏も名無しさん[]:2011/12/02(金) 17:30:34.47 ID:2fZ6s2vU
>>67
だから俺は新興宗教の存在理由の妥当性とか論じてないって。
俺のレスを落ち着いてよめば?
宗教に課税せよ
71 :神も仏も名無しさん[]:2011/12/02(金) 17:32:12.02 ID:2fZ6s2vU
>>69
質問の答えになってないぞ。お前がいるかいらないかを聞いているんじゃない。

新興宗教の信仰がマインドコントロールで、伝統宗教の信仰はマインドコントロールじゃない理由を説明してみろ。
宗教に課税せよ
72 :神も仏も名無しさん[]:2011/12/02(金) 17:35:32.27 ID:2fZ6s2vU
伝統宗教だって、宇宙が7日間で作られたとか、人間が土から作られたとか、
イエスが水をワインに変えたとか、イエスが死んで3日後に生き返って、そのあと空に飛んでったとか
本気で信じてるわけだが、これは思考停止じゃないのか?
宗教に課税せよ
74 :神も仏も名無しさん[]:2011/12/02(金) 17:38:21.59 ID:2fZ6s2vU
>>73
じゃあ、新興宗教と伝統宗教で、組織としてマインドコントロールをしているかがどう違うのか説明してみ?
宗教に課税せよ
75 :神も仏も名無しさん[]:2011/12/02(金) 17:40:42.27 ID:2fZ6s2vU
新興宗教は布教活動によって信者を増やしている。

でも、伝統宗教だって、かつては熱心に布教活動していたわけだよ。

カトリックだって、ポルトガル人がわざわざ日本まで布教に来たろ?
宗教に課税せよ
76 :神も仏も名無しさん[]:2011/12/02(金) 17:44:02.53 ID:2fZ6s2vU
答えられないのかよw
宗教に課税せよ
79 :神も仏も名無しさん[]:2011/12/02(金) 17:55:05.56 ID:2fZ6s2vU
>>77
ほら、同じだろ?

で、教団の利益になるように信者の思考を操作するってのは具体的にどういうことだよ。

入信させることは教団の利益か?布教することは思考を操作することか?

だったら宗教そのものが当てはまるんじゃないか?
宗教に課税せよ
80 :神も仏も名無しさん[]:2011/12/02(金) 17:57:15.22 ID:2fZ6s2vU
>>78
伝統宗教だって組織的な積極的な布教活動を行ってきたよ。
フランシスコ・ザビエルのイエズス会とか知ってるだろ?

つまり、伝統宗教より新興宗教のほうが布教に熱心ということ。
だから新興宗教のほうが信者が増えるんだよ。
宗教に課税せよ
81 :神も仏も名無しさん[]:2011/12/02(金) 17:57:52.72 ID:2fZ6s2vU
つまり、「今の日本では」伝統宗教より新興宗教のほうが布教に熱心ということ。
だから新興宗教のほうが信者が増えるんだよ。
宗教に課税せよ
82 :神も仏も名無しさん[]:2011/12/02(金) 18:00:36.01 ID:2fZ6s2vU
だから、伝統宗教の信者が減ってさびれているのは、熱心に布教をしないから当然の結果でもある。

努力しない寺、ニーズのない寺は淘汰されてしかるべきだよ。

んで、勢いのある新興宗教にはしっかり課税してやったらいい。
宗教に課税せよ
83 :神も仏も名無しさん[]:2011/12/02(金) 18:02:10.93 ID:2fZ6s2vU
日本のデフレ・円高が続いているのは高齢者のタンス貯金が社会に流れないことも一因。

新興宗教は高齢者の金を引き出して社会に還元する役割も担ってる。
課税して社会のインフラのために使えば尚更良いだろう。
宗教に課税せよ
85 :神も仏も名無しさん[]:2011/12/02(金) 18:06:32.53 ID:2fZ6s2vU
>>84
そう。ネームバリューでお客が来るところは宣伝しなくてもいい。

ここでは>>46の「豪華な建物が建てられない伝統各宗派の末端社寺」のことを言っている。

希美はレスの流れを読んでから書き込め。そんなんじゃ帝京も受からない。
宗教に課税せよ
90 :神も仏も名無しさん[]:2011/12/02(金) 18:18:07.92 ID:2fZ6s2vU
>>86
だからレスの流れを読めよ。
儲かっていない寺の話をしている。
アホすぎて迷惑。

>>87
だから、布教活動とマインドコントロールの違いを明確に説明しろよ。


宗教に課税せよ
91 :神も仏も名無しさん[]:2011/12/02(金) 18:19:12.24 ID:2fZ6s2vU
>>88
ニュース見てないのか?
たびたびそういう事件で犯人つかまってるだろが。
宗教に課税せよ
101 :神も仏も名無しさん[]:2011/12/02(金) 18:34:50.18 ID:2fZ6s2vU
>>94
すぐに両親を病院に連れて行くべき。

医師法などに抵触していれば事件化の可能性あり。


>>96
セミナーや合宿なんて、伝統宗教でも学校でも塾でも企業でもサークルでもやってる。
ローボールテクニックも、企業では当たり前に使われているよ。
そんなん言い出したらきりがない。
宗教に課税せよ
105 :神も仏も名無しさん[]:2011/12/02(金) 18:42:43.69 ID:2fZ6s2vU
>大企業による洗脳のほうが、どれだけ人々をコントロールしてることか。

その通り。
宗教に課税せよ
108 :神も仏も名無しさん[]:2011/12/02(金) 18:45:20.23 ID:2fZ6s2vU
>>106
マインドコントロールがどうのこうの言い出したのはお前だろうが!
宗教に課税せよ
109 :神も仏も名無しさん[]:2011/12/02(金) 18:47:02.54 ID:2fZ6s2vU
>>106
じゃあお前は宗教団体はセミナーや合宿やっちゃいけないと言うのか?
宗教に課税せよ
111 :神も仏も名無しさん[]:2011/12/02(金) 18:48:08.97 ID:2fZ6s2vU
このスレの趣旨に関しては、宗教に課税すべきってのが俺の意見だよ。
とっくに書いてるだろうが。
宗教に課税せよ
112 :神も仏も名無しさん[]:2011/12/02(金) 18:49:09.06 ID:2fZ6s2vU
>>110
お前が落ち着けよ。

お前がマインドコントロール、マインドコントロールとうるさいから、
じゃあ、布教とマインドコントロールの違いはなんだと聞いてやっただけだろうが。
宗教に課税せよ
114 :神も仏も名無しさん[]:2011/12/02(金) 18:50:44.95 ID:2fZ6s2vU
>>110
中身がはっきりしなきゃ、話にならないだろうが。

で、セミナー、合宿、ローボールみたいなのがマインドコントロールなら、
そんなもんは社会のどこにでも使われているってことだよ。
宗教に課税せよ
115 :神も仏も名無しさん[]:2011/12/02(金) 18:51:13.89 ID:2fZ6s2vU
>>113
どんな理由ならよくてどんな理由ならいけないか説明してみろよ。
宗教に課税せよ
116 :神も仏も名無しさん[]:2011/12/02(金) 18:52:34.09 ID:2fZ6s2vU
伝統宗教にしろ新興宗教にしろ、セミナーや合宿の目的は親睦を深めたり、教義を学んだりすることじゃねえの?
宗教に課税せよ
118 :神も仏も名無しさん[]:2011/12/02(金) 18:58:11.58 ID:2fZ6s2vU
>>117
同じことだよ。
親睦を深めたり、教義を学んだりすることによって、信者が増えて教団は大きくなる。
それは伝統宗教でも新興宗教でも同じことだろ。
宗教に課税せよ
121 :神も仏も名無しさん[]:2011/12/02(金) 19:02:47.34 ID:2fZ6s2vU
>>119
大変だね。。。
法律に違反しそうな宗教問題ならLINCの紀藤弁護士に相談するといいかも。

>>120
新興宗教は全信者から50万円を一年に何回も出させるのかよ。
宗教に課税せよ
123 :神も仏も名無しさん[]:2011/12/02(金) 19:04:47.48 ID:2fZ6s2vU
布教や伝道をすれば、外から見れば教団拡大を目指しているように見えるだろう。


イエスだって、

「あなたがたは行って、あらゆる国の人々を弟子としなさい。そして、父、
子、聖霊の御名によりバプテスマを授け、また、わたしがあなたがたに命じておいたすべ
てのことをまもるように、彼らに教えなさい。」
「全世界に出て行き、すべての作られた者に、福音を宣べ伝えなさい。」

と言ってる。

これは教団拡大じゃないのか?
宗教に課税せよ
125 :神も仏も名無しさん[]:2011/12/02(金) 19:07:28.12 ID:2fZ6s2vU
>>122
それが高いから最近は寺で葬式しない人が増えてるんだが。
宗教に課税せよ
127 :神も仏も名無しさん[]:2011/12/02(金) 19:09:36.94 ID:2fZ6s2vU
おいID:DkD4t36z早く答えろよ。
宗教に課税せよ
131 :神も仏も名無しさん[]:2011/12/02(金) 19:13:58.31 ID:2fZ6s2vU
>>128
無理に勧めるのは良くないだろ。当たり前だ。
宗教に課税せよ
132 :神も仏も名無しさん[]:2011/12/02(金) 19:16:17.78 ID:2fZ6s2vU
>>130
馬鹿か?
俺はそもそも年間支出金額の多寡を言ってるんじゃないよ。
伝統宗教だって、科学的根拠のないものに金を出させてるという点では同じだろってこと。

それに寺で葬式しない人が増えてるのは、寺目線じゃなく、各家庭にとって寺は高いと判断された結果だろ。
宗教に課税せよ
134 :神も仏も名無しさん[]:2011/12/02(金) 19:19:15.55 ID:2fZ6s2vU
>>133
な。キリスト教徒だって無理に勧めたりしちゃってるわけだ。
宗教に課税せよ
136 :神も仏も名無しさん[]:2011/12/02(金) 19:22:21.25 ID:2fZ6s2vU
2ちゃんのキリスト教徒なんてそんなもんだろ。

だが、残念ながら東大の入試に聖書の科目はないんだ。
宗教に課税せよ
137 :神も仏も名無しさん[]:2011/12/02(金) 19:24:56.01 ID:2fZ6s2vU
ま、とにかく宗教に課税したほうがいいんじゃねってこった。
宗教に課税せよ
141 :神も仏も名無しさん[]:2011/12/02(金) 19:27:38.88 ID:2fZ6s2vU
寒いだろうが、ガンガレw

ちなみに妹は湯島天神行ったけど東大落ちて一浪したよw
宗教に課税せよ
143 :神も仏も名無しさん[]:2011/12/02(金) 19:30:56.89 ID:2fZ6s2vU
翌年は受かったよ。理科。

消費者負担でいいじゃん。その分税金になって社会の為に使われるんだから。

次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。