トップページ > 心と宗教 > 2011年11月11日 > pVtmFrzr

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/659 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数104000000052000231537501149



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
神も仏も名無しさん
創造論と創造科学とID論と進化論Part71
神なんて存在しないよね(*´・ω・)(・ω・`*)ネー 25

書き込みレス一覧

創造論と創造科学とID論と進化論Part71
584 :神も仏も名無しさん[sage]:2011/11/11(金) 00:03:02.58 ID:pVtmFrzr
こいつははじめに人間を造ろうという意思がないとだめ、偶然ではできないと言ってるわけだ。
たまたま出来上がってたもんを人間と呼ぶことにしたとは考えられないらしいww
創造論と創造科学とID論と進化論Part71
593 :神も仏も名無しさん[sage]:2011/11/11(金) 00:14:11.97 ID:pVtmFrzr
>>586
だから順序があべこべだっちゅうにww
タイムマシンで過去に飛べるとしてちょいと考えてみろ。カンブリア紀で立ちション。
まあ、バタフライ効果で現代が全く違ったものになってるだろうとして、もしそこに知性をもった
生き物がいたら、そいつら自身が自分らをどう考えているか。
創造論と創造科学とID論と進化論Part71
597 :神も仏も名無しさん[sage]:2011/11/11(金) 00:17:23.91 ID:pVtmFrzr
進化論に神はいらんのだ。神なんかなしで自然を説明できる理論だからな。
よって神はいないと見なしてよい。
ダーウィニズムから導き出されるのは、神はたぶんいないってことだ。
ニュートンでも同じこったぜ。
創造論と創造科学とID論と進化論Part71
600 :神も仏も名無しさん[sage]:2011/11/11(金) 00:21:38.79 ID:pVtmFrzr
たまたま残ったもんを人間と呼んでるだけっちゅうにww
無視することに決めたらしいな。ここが妄想の急所だったか。
創造論と創造科学とID論と進化論Part71
603 :神も仏も名無しさん[sage]:2011/11/11(金) 00:24:48.06 ID:pVtmFrzr
>>599
もちろん知ってるが、誰だって間違いはする。
が、ニュートンの考えで砲弾から惑星の軌道まで神を使わず説明できる。
これは間違いないことだな。
まあ、暗記した公式はすっかり忘れちまったがwww
創造論と創造科学とID論と進化論Part71
606 :神も仏も名無しさん[sage]:2011/11/11(金) 00:27:53.12 ID:pVtmFrzr
>>602
単なる言葉のあやを利用したトリックだってば。
創造論と創造科学とID論と進化論Part71
612 :神も仏も名無しさん[sage]:2011/11/11(金) 00:33:05.29 ID:pVtmFrzr
万華鏡で例えてみるか。
たとえば、アジサイの柄を決めて、それが出るまで万華鏡を回し続けるってしたと、
一生やたってそんな模様は揃うまいよ。
まず万華鏡を回し、たまたま見えた柄をサクラの柄、バラの柄と名前を付けた。
これなら極あたりまえのことだろうに。
創造論と創造科学とID論と進化論Part71
615 :神も仏も名無しさん[sage]:2011/11/11(金) 00:34:43.91 ID:pVtmFrzr
>>610
神はいる、いるったらいるってトートロジーでしかないだろ。
そこに科学風の言葉で粉飾を施しているだけ。
創造論と創造科学とID論と進化論Part71
625 :神も仏も名無しさん[sage]:2011/11/11(金) 00:40:17.17 ID:pVtmFrzr
>>617
もちろん、地球大のフラスコに生命の材料全部詰め込んで、40億年振り続けたって
人間はできないよ。が、そのフラスコの中に出来上がってたもんを分類して体系だてる
ことはできる。
順番が逆だ。たまたま人間が残った、そん人間が自身に人間と名前を付けた。
創造論と創造科学とID論と進化論Part71
633 :神も仏も名無しさん[sage]:2011/11/11(金) 00:57:01.99 ID:pVtmFrzr
統一教会は政治的な巧者、エホ証の似非科学屁理屈は詐術なりに洗練されている。
ここの約一名とはかなり違う。ま、関係ないけど、思ったもんで書いたww
創造論と創造科学とID論と進化論Part71
649 :神も仏も名無しさん[sage]:2011/11/11(金) 01:26:02.37 ID:pVtmFrzr
>>646
いやいや、ダーウィン主義くらい一般教養としてみんな知ってるから。
話を枝葉末節へ引っ張ろうと必死こいてググりまくったみたいだけど、それをドヤ顔で
言われてもねぇ。リアクションに困るってwwww
創造論と創造科学とID論と進化論Part71
652 :神も仏も名無しさん[sage]:2011/11/11(金) 01:29:34.07 ID:pVtmFrzr
信仰というが、要は妄想なんだ。信仰の対象の神は存在しない。
じゃあ、そんなもんの義認だろうと下忍だろうと忍者はっとりくんだろうとナンセンスだ。
創造論と創造科学とID論と進化論Part71
655 :神も仏も名無しさん[sage]:2011/11/11(金) 01:35:01.41 ID:pVtmFrzr
大学者かなんか知らないが、まあ、そこから証拠を持ってくるのはよかろう。
だがな、オメーの場合、証拠より先に結論を決めてるだろwww
都合のいい証拠は採用、それ以外を却下する。これは詐術の手口だ。分かっててやってるよな?
まさか、自覚がないほどバカ?
創造論と創造科学とID論と進化論Part71
660 :神も仏も名無しさん[sage]:2011/11/11(金) 01:41:07.04 ID:pVtmFrzr
ネヨは従来とやや異なる科学的方法を用いる。まず結論をはっきりと定め、次にそれを裏付ける証拠を集める
のだ。これでより適切で柔軟な研究ができるだけでなく、あらかじめ結論が決まっているので調査がずっと
簡単になることも特筆に値する。この点でID支持者は、独創性を賞賛されるべきだ。今まで科学者は何ヶ月も
何年もかけて道のものと格闘しなければならなかったが、彼らは今、都合のいい結論を選んで、それを裏付ける
証拠を探すだけでいいのだ。ネヨもこの新しい科学的方法論を利用しているが、これを最初に考え出した功績
は当然IDの人たちにある。
創造論と創造科学とID論と進化論Part71
720 :神も仏も名無しさん[sage]:2011/11/11(金) 09:17:59.86 ID:pVtmFrzr
このバカが樹状図なんか見ると、これこそ神が与えたもうた秩序とか言うんだろうなw
化石を含めた観察結果を人間がそうまとめただけのことだっちゅうに。
神なんて存在しないよね(*´・ω・)(・ω・`*)ネー 25
204 :神も仏も名無しさん[sage]:2011/11/11(金) 09:22:21.03 ID:pVtmFrzr
知識というのも大げさな極初歩的な一般常識、これさえあれば神はいないで十分納得できる。
創造論と創造科学とID論と進化論Part71
723 :神も仏も名無しさん[sage]:2011/11/11(金) 09:24:44.04 ID:pVtmFrzr
>>721
誰かが作ったわけじゃんーのwww
たまたま残ったものをそう見なしてるだけ。先に人間の設計図があったわけじゃねーしw
人間はたまたま残ったもので、何かの被造物じゃねーんだよwwwバーカwww
創造論と創造科学とID論と進化論Part71
726 :神も仏も名無しさん[sage]:2011/11/11(金) 09:33:36.63 ID:pVtmFrzr
m9(^Д^)
だからその秩序ってのは見做しだっちゅうに。
物理の法則に目的はない、単にあるというだけのことwwww
自然選択にも目的はない、意識もない。
んなもんがあるなら、まず証拠を出せ。人間がいるのは証拠にならない。
たまたま残ったものに人間と名前がついただけだからなww
創造論と創造科学とID論と進化論Part71
731 :神も仏も名無しさん[sage]:2011/11/11(金) 09:41:47.31 ID:pVtmFrzr
さすがに雲の上にいる白髪の爺さんじゃ神様のイメージとしてあまりに時代遅れ。
CG使いまくりの映画を見なれた現代人には漫画チックでしかないから、何やら科学風の
言葉で粉飾してありそうな雰囲気を醸してやる必要がある。
でないと誰も神の話なんか相手にしない。
まあ、突き詰めればあるものはあるというトートロジーでしかないから、白髪の爺さん
だろうが秩序そのものとやらだろうが同じようにナンセンスなんだがww
同じナンセンスならおもろいほうが勝ちなので、スパモン教にでも入ればいいのだよ。
創造論と創造科学とID論と進化論Part71
736 :神も仏も名無しさん[sage]:2011/11/11(金) 10:02:34.74 ID:pVtmFrzr
よくやる似非科学の手なんだが、単に分からない、宇宙の始まりとか、時間が最初に流れ出したのは
いつかとか、いまだ誰も知らないことってあるだろ。
分からないことは神がいる証拠だと、そのままズバッと言ってしまうとおかしいと気付かれてしまう
から、まずは科学では説明できないことがあるのだとやる、それを神がいるにすり替える。
覚えておこう、知らないことは単に知らないという意味でしかない。何かの証拠ではない。
創造論と創造科学とID論と進化論Part71
739 :神も仏も名無しさん[sage]:2011/11/11(金) 10:07:06.52 ID:pVtmFrzr
論理じゃなくて似非科学の手口。
オメーはコロッとだまされた揚句、自分で言ってても詐術に気付かんとはww
創造論と創造科学とID論と進化論Part71
753 :神も仏も名無しさん[sage]:2011/11/11(金) 14:21:56.25 ID:pVtmFrzr
こらこら、また宗教キチガイに引きずられて瑣末な方へ話題が流れてるぞ。
偶然に人間ができる確率なんて「限りなく低い」ので無視してよい。事実上の0で問題ない。
このバカにかかるとそれが神様がいる証拠なんだそうだがな。
たまたま残ったものを生命、その中の僕らの仲間を人間と分類してるだけのこと。
このアホは意図的(もしかして素でやってるバカ?)に順序をあべこべにしてるだけのこと。
タケオ君になる精子があった。その精子が卵子までたどり着く確率は1億分の1.排卵日前後
でなければそもそもその可能性もない。避妊されればそこで終わり、ティッシュの中に出され
て干からびる確率はもっと高い、タケオ君が生まれる確率はほぼない。
ほれ、逆だろ。たまたま授精できた精子から生まれた男の子をタケオと呼んでるだけだ。
神なんて存在しないよね(*´・ω・)(・ω・`*)ネー 25
209 :神も仏も名無しさん[sage]:2011/11/11(金) 14:24:38.09 ID:pVtmFrzr
>>206
そういうこともある、というだけ。
それに、ひらめきやヤマ勘は証拠をそろえるまで何の価値ももたない。
創造論と創造科学とID論と進化論Part71
755 :神も仏も名無しさん[sage]:2011/11/11(金) 15:00:57.11 ID:pVtmFrzr
そんな計算しなくともたまたま出来上がったある生物を馬と呼んでいるで十分でしょ。
創造論と創造科学とID論と進化論Part71
757 :神も仏も名無しさん[sage]:2011/11/11(金) 15:39:08.89 ID:pVtmFrzr
計算のほうはよく分からないが、ネヨには少なくとも二重の齟齬があるってことなんだね。
ライフスペースの頭ペンペンオヤジが言ってた定説なみだな。
神なんて存在しないよね(*´・ω・)(・ω・`*)ネー 25
212 :神も仏も名無しさん[sage]:2011/11/11(金) 15:55:48.62 ID:pVtmFrzr
根拠不在でもなんでもとりあえずやってみないことには何も分からないということもある、
たったこれだけのことで、神だかがいる証拠になるんか?もうアホかとwww
神なんて存在しないよね(*´・ω・)(・ω・`*)ネー 25
215 :神も仏も名無しさん[sage]:2011/11/11(金) 16:53:53.74 ID:pVtmFrzr
で?それが神のいるいないと何の関係が?
神なんて存在しないよね(*´・ω・)(・ω・`*)ネー 25
217 :神も仏も名無しさん[sage]:2011/11/11(金) 17:12:47.09 ID:pVtmFrzr
はあはあ、妄想にとりつかれたキチガイのとこで一緒になって狂えと。
なるほどな、確かに話としては破たんしていない。
神なんて存在しないよね(*´・ω・)(・ω・`*)ネー 25
219 :神も仏も名無しさん[sage]:2011/11/11(金) 17:31:39.70 ID:pVtmFrzr
ないものをあると「理解」するのか?言葉として変だぞ。
神なんて存在しないよね(*´・ω・)(・ω・`*)ネー 25
221 :神も仏も名無しさん[sage]:2011/11/11(金) 17:36:17.48 ID:pVtmFrzr
じゃあ、図で説明してみwwwwwww
創造論と創造科学とID論と進化論Part71
761 :神も仏も名無しさん[sage]:2011/11/11(金) 17:50:13.97 ID:pVtmFrzr
なんだ、また一行か二行、煽っては逃げるに逆戻りか。年末。
神なんて存在しないよね(*´・ω・)(・ω・`*)ネー 25
223 :神も仏も名無しさん[sage]:2011/11/11(金) 17:51:20.97 ID:pVtmFrzr
悟りだか神だか宇宙的シミつきパンツだか、あるというなら証拠を出せ。
言葉で無理なら図でwwww
神なんて存在しないよね(*´・ω・)(・ω・`*)ネー 25
225 :神も仏も名無しさん[sage]:2011/11/11(金) 18:19:10.39 ID:pVtmFrzr
図でダメなら3D映像でもいいぞ。
本当にあったらノーベル心霊学賞もんだから、予算は心配しなくていいだろww
創造論と創造科学とID論と進化論Part71
764 :神も仏も名無しさん[sage]:2011/11/11(金) 18:33:21.40 ID:pVtmFrzr
自然選択に意志も目的もないって意味でたまたまというだけのこと。
もし先に馬を造るのだというなんらかの意思があったなら、その証拠を出さねばならない。
挙証責任の所在は?
馬がいるから!とか言うなよwww
創造論と創造科学とID論と進化論Part71
767 :神も仏も名無しさん[sage]:2011/11/11(金) 18:51:59.52 ID:pVtmFrzr
観察結果を秩序だててまとめてみましたってだけのことをwwww
バーカwwww wがいくつあっても足りないバカww
砲弾がきれいに放物線で飛ぶのがオメーのいう石とHの証拠か?
ニュートンの発見した法則に医師も目的もない。あたりめーだろがwwww
創造論と創造科学とID論と進化論Part71
770 :神も仏も名無しさん[sage]:2011/11/11(金) 19:07:25.72 ID:pVtmFrzr
>>768
挙証責任!
創造論と創造科学とID論と進化論Part71
774 :神も仏も名無しさん[sage]:2011/11/11(金) 19:12:19.27 ID:pVtmFrzr
>>771
よくあるパターンだと運命の出会い(ウットリ)ってやつね。
不運の後には幸運がおとずれるってのもあるな。
創造論と創造科学とID論と進化論Part71
776 :神も仏も名無しさん[sage]:2011/11/11(金) 19:24:49.32 ID:pVtmFrzr
>>775
証明できる必要はない。脳が装置でしかないとして説明に困ることは何もない。
ゆえに、霊魂やら神やらスパモンは無いと見なして問題がないんだ。
よって、違うというなら挙証責任はオメーの側にある。
創造論と創造科学とID論と進化論Part71
778 :神も仏も名無しさん[sage]:2011/11/11(金) 19:30:25.94 ID:pVtmFrzr
心は脳の振る舞いで説明できるんだが。一個も破たんするとこがない。
ほれ、挙証責任www
創造論と創造科学とID論と進化論Part71
782 :神も仏も名無しさん[sage]:2011/11/11(金) 19:36:55.28 ID:pVtmFrzr
挙証責任の転嫁、ここんとこを厳しく突けば似非科学に騙される危険はぐんと減る。
創造論と創造科学とID論と進化論Part71
785 :神も仏も名無しさん[sage]:2011/11/11(金) 19:44:27.34 ID:pVtmFrzr
>>784
こらこら、わき道に誘導しようたってそうはいかねーぜwww
宗教キチガイを転がすだけなら義務教育レベルでお釣りがくんだよ。
脳科学なんぞ知らんが、その分野で分からない問題があるとして、オメーの言ってる
トンデモの証拠になるわけではない。
ここだけおさえれば十分。
創造論と創造科学とID論と進化論Part71
788 :神も仏も名無しさん[sage]:2011/11/11(金) 19:53:50.31 ID:pVtmFrzr
>>786
いやいや、だからオメーの挙証責任www
脳科学のどこに雲上白髪呆老人がいる証拠があんの?そこんとこ言わなきゃ。
今の脳科学でも分からないことがあるんだよってなら、そりゃそーでしょってだけ。
創造論と創造科学とID論と進化論Part71
799 :神も仏も名無しさん[sage]:2011/11/11(金) 20:19:26.90 ID:pVtmFrzr
>>791
神とか言うと、オメーのお得意の言い変えで秩序とか英知そのものとかナントカカントか。
だったら白髪呆老人でもいいじゃん。だいたい、漫画チックな神さまのイメージってそんな感じだし。
創造論と創造科学とID論と進化論Part71
803 :神も仏も名無しさん[sage]:2011/11/11(金) 20:29:04.17 ID:pVtmFrzr
ある日、神さまが癇癪おこして杖で亀の甲羅をぶん殴った。甲羅にひびが入り
亀が死にかけた。かわいそうになって後悔した神様は亀の甲羅を貼り合わせてやった。
ところが接着剤が安物で、甲羅が重くなってかなわない。ほれ、今でも亀はひびの
はいった重い甲羅を背負って歩くのにものろのろと難儀をしているだろ。
さすがに亀もひどいじゃないかと抗議した。めんどくさくなった神様は亀を無視して
雲の上の自宅へ帰ってしまった。ほれ、今でも亀は恨めしそうに天に首を伸ばしているだろ。
とまあ、このたった今でっち上げた「神話」の証拠を出すことはできるだろうな。
都合のいい証拠だけを選んで採用すればいいだけだ。ましてや分からないということを
証拠として採用していいなら、もうナンボでも。こんな楽な話はない。
創造論と創造科学とID論と進化論Part71
806 :神も仏も名無しさん[sage]:2011/11/11(金) 20:34:17.29 ID:pVtmFrzr
現代の接着剤の代表格といえばアロンアロファだろ、その昔は米粒を煮たりした
デンプンノリであった。さらに遡れば動物由来のニカワの類であった。
世界最古の土器の一つである縄文土器は天然アスファルトで補修されたものがある。
見よ、これこそ接着剤は時代をさかのぼるほど重くなるという証拠。
>>803が事実である証拠ではないか!
まあ、こんな感じだな。挙証責任を果たさなくていいならこんなことも言える。
神なんて存在しないよね(*´・ω・)(・ω・`*)ネー 25
241 :神も仏も名無しさん[sage]:2011/11/11(金) 20:44:06.81 ID:pVtmFrzr
バナナダイエットで数千万人がだまされたが。
創造論と創造科学とID論と進化論Part71
809 :神も仏も名無しさん[sage]:2011/11/11(金) 20:49:44.27 ID:pVtmFrzr
>>808
やっぱり、ここが妄想の急所だな。ひたすら無視を決め込む。
自然が秩序だてて設計されたわけではない。
観察結果を秩序だった体系に人間がまとめているだけ。それで説明終わり。
一個も破たんしてない。
それでも自然には設計者がいるんだというなら、その証拠を出せ。
神なんて存在しないよね(*´・ω・)(・ω・`*)ネー 25
259 :神も仏も名無しさん[sage]:2011/11/11(金) 22:32:36.92 ID:pVtmFrzr
そのやり方で神様がいるとか悟りを開けるだとか言ってるキチガイと一心同体かwww
悩みがない人生で当人にはいいかもしれないが、大抵ははた迷惑だからやめろ。
創造論と創造科学とID論と進化論Part71
818 :神も仏も名無しさん[sage]:2011/11/11(金) 23:16:12.54 ID:pVtmFrzr
>秩序というのは、淘汰を経て生物の変化が不可逆な方向性を与えられるということであって

そこんとこで秩序と「見なせる」と書いとかないと、またねじ曲げて解釈する余地を与える。
自然淘汰に意思とか目的があるってことだにしたいらしいから。
で、それが神そのものだと言い変えて終わり。言葉遊びに過ぎないんだがね。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。