トップページ > 心と宗教 > 2011年11月11日 > l7VoDpfa

書き込み順位&時間帯一覧

23 位/659 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数30000030241000000000020015



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
神も仏も名無しさん
創造論と創造科学とID論と進化論Part71

書き込みレス一覧

創造論と創造科学とID論と進化論Part71
585 :神も仏も名無しさん[]:2011/11/11(金) 00:06:24.93 ID:l7VoDpfa
生命のスープからいきなり人間が生まれるらしいから、ね。

創造論と創造科学とID論と進化論Part71
602 :神も仏も名無しさん[]:2011/11/11(金) 00:24:08.17 ID:l7VoDpfa
>>586
どんな条件下で『現実的にゼロ』なの?
そこまで言い切れるんだから条件提示できるでしょ?

出来ないなら嘘デタラメな主張って事だけど。
創造論と創造科学とID論と進化論Part71
621 :神も仏も名無しさん[]:2011/11/11(金) 00:37:19.10 ID:l7VoDpfa
ありゃあ、リロードが間に合わないわ。
まぁいいか。

>>598
どんなに大きな空間と時間を与えてもむり?
600万乗になる時間と空間あたえれば確率的には発生するんだけど?

空間と『時間』だからね。

創造論と創造科学とID論と進化論Part71
709 :神も仏も名無しさん[]:2011/11/11(金) 06:41:44.86 ID:l7VoDpfa
>>626
数字が間違ってるっても、俺の言いたいことは数字の妥当性じゃないから。

確率が誤差なしで0%でなければ、それは起こりうることであって、
神なんてバカなアイテムを持ち出す必要は全くないって事。

創造論と創造科学とID論と進化論Part71
710 :神も仏も名無しさん[]:2011/11/11(金) 06:51:43.59 ID:l7VoDpfa
神がいなければ秩序がなりたたない、と言う条件に拘るあたりで既にネヨには科学を語る資格はないんだよね。
創造論と創造科学とID論と進化論Part71
712 :神も仏も名無しさん[]:2011/11/11(金) 06:59:07.94 ID:l7VoDpfa
自宅警備員は暇なのよ。
創造論と創造科学とID論と進化論Part71
714 :神も仏も名無しさん[]:2011/11/11(金) 08:45:37.55 ID:l7VoDpfa
自然界の『秩序』って神の意志とやらと無関係にしか見えないんだけどな。

餌の捕れない個体は死んで子孫を残せない。
餌がある場所を見つけられない個体は死んで子孫を残せない。

それのどこに神が介在している?
創造論と創造科学とID論と進化論Part71
715 :神も仏も名無しさん[]:2011/11/11(金) 08:51:55.27 ID:l7VoDpfa
あと確率にもいえる。
6面体サイコロ2個ふって7が一番でやすいって事にも神が介在しているか?


確率をサイコロにするのはあくまでも単純化の為。
要素が多いとかならサイコロの数が増えただけの事で考える方の本質は同じ。
あり得る結果の出る割合は正規分布を描くし。
創造論と創造科学とID論と進化論Part71
722 :神も仏も名無しさん[]:2011/11/11(金) 09:24:05.35 ID:l7VoDpfa
サイコロ2個ふって2〜12の出る結果は正規分布描くよ?
あらゆる確率を出せる現象に対して、同じことが言えるし。

創造論と創造科学とID論と進化論Part71
725 :神も仏も名無しさん[]:2011/11/11(金) 09:33:22.83 ID:l7VoDpfa
サイコロ2個の組み合わせは36通り。
2の出る確率は36分の1で7の出る確率は36分の6。
じっさいにサイコロ振ればその通りの結果になる。
これは確率に神は不要な証拠。

なぜに進化に関わる確率だけには神が介在するのさ?
創造論と創造科学とID論と進化論Part71
732 :神も仏も名無しさん[]:2011/11/11(金) 09:42:12.32 ID:l7VoDpfa
確率が誤差なしの0でなければ、どんなに低い確率でも『有り得ない』はないんだけどね。

サイコロ2個の例で2が3回連続するのは4万6656分の1だけど、ゼロじゃ ないから起こりうるんだよ。

神が居る居ないには関係ないし。
創造論と創造科学とID論と進化論Part71
734 :神も仏も名無しさん[]:2011/11/11(金) 09:53:47.23 ID:l7VoDpfa
宇宙のエントロピーがどうとか言い出して、煙りにまきたいらしいけど、
確率が求められことに神が介在しなければならない理由はない、
どころか、
確率が求められること自体が、神が介在してない証拠ですらある。

サイコロの出目から放射性物質の崩壊から遺伝子の変異から、世の中全ての確率に支配される現象がね。
創造論と創造科学とID論と進化論Part71
744 :神も仏も名無しさん[]:2011/11/11(金) 10:26:48.48 ID:l7VoDpfa
確率が求められることは『起こりうることは必ず起こる』事に他ならないわけで、
『偶然ではないから神が介在している』ことがない証拠でもある。
んで確率通りの結果が得られる現実は、明確な意志を持って介入する何者も存在してない証拠。
つまり神は存在しない。
創造論と創造科学とID論と進化論Part71
813 :神も仏も名無しさん[]:2011/11/11(金) 21:38:16.26 ID:l7VoDpfa
法則と秩序は概念的に別次元なのに混同してるのはなぜなんだろう。
創造論と創造科学とID論と進化論Part71
814 :神も仏も名無しさん[sage]:2011/11/11(金) 21:46:42.61 ID:l7VoDpfa
集団に対して環境から淘汰圧がかかって、
不適合な個体がより早い時期に生存競争から脱落していくのは法則。
生き延びた個体が残した子は親世代に比べて環境への適応度が高くなるのも法則。



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。