トップページ > 心と宗教 > 2011年10月29日 > Rl+e19v7

書き込み順位&時間帯一覧

46 位/654 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数11000001000000000111013010



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
神も仏も名無しさん
天皇陛下って必要ですか?5
創造論と創造科学とID論と進化論Part70
神なんて実在しないよね(*´・ω・)(・ω・`*)ネー 18
神なんて存在しないよね(*´・ω・)(・ω・`*)ネー 23

書き込みレス一覧

天皇陛下って必要ですか?5
196 :神も仏も名無しさん[sage]:2011/10/29(土) 00:27:45.54 ID:Rl+e19v7
まともに反論できないやつの取る態度その2

相手に不快感を引き起こす効果以外に意味のない空虚なコメントをする

創造論と創造科学とID論と進化論Part70
299 :神も仏も名無しさん[sage]:2011/10/29(土) 01:26:35.32 ID:Rl+e19v7
「変態性欲」の略としての「変態」が一般的だからなぁ
神なんて実在しないよね(*´・ω・)(・ω・`*)ネー 18
448 :神も仏も名無しさん[sage]:2011/10/29(土) 07:32:34.34 ID:Rl+e19v7
仏教で実証できるものってあるのか?
神なんて存在しないよね(*´・ω・)(・ω・`*)ネー 23
409 :神も仏も名無しさん[sage]:2011/10/29(土) 17:13:24.14 ID:Rl+e19v7
キリスト教原理主義者でオカルト錬金術師のニュートンが何と言ったのだ?
一応言っておくと、その主張に妥当性があるかどうかは内容次第で、
誰が言ったかは基本的に関係ない。
誰が言ったかで妥当性を判断するのは権威主義と言って、自分で考えることが
できない奴隷のすることだ。
神なんて実在しないよね(*´・ω・)(・ω・`*)ネー 18
450 :神も仏も名無しさん[sage]:2011/10/29(土) 18:59:13.02 ID:Rl+e19v7
工学(技術)は理学(科学)を利用する方法と言えるが、科学は仮説を実証により吟味することが基本なので、
実証できない宗教とは基本部分で異なると思われる。
似ているとすれば、工学も宗教(応用宗教?)も社会の役に立つことを目指している点かな。
しかし世界の成り立ちの説明は科学に、道徳の裏付けはより普遍的な理性に移りつつある。
統治のための権威の裏付けとしての宗教も先進国では衰退しつつある。(除く米国)
残された領域は精神的なよりどころとしての信仰だろう。
メンタルケアは対処療法にしかならないからな。
創造論と創造科学とID論と進化論Part70
310 :神も仏も名無しさん[sage]:2011/10/29(土) 19:23:48.81 ID:Rl+e19v7
生物の変化は可能な範囲で手当り次第で、推論や意志は働いていない。
結果が合理的に見えるのはランダムな複製と淘汰が小さな合理を地道に積み上げたことによる。
神なんて実在しないよね(*´・ω・)(・ω・`*)ネー 18
457 :神も仏も名無しさん[]:2011/10/29(土) 21:14:42.28 ID:Rl+e19v7
宗教は一般に論理ではなく信仰、つまり理屈抜きの服従を基本とする。
理性自体は信じることではなく推論することなので「宗教」に含めるのは微妙だが、
宗教もその正当性を何らかの論理に求める場合もあれば、
間違った前提を鵜呑みにした推論結果を振りかざす理性もどきもあり、
「理性教」という信仰もないとは言えないな。(科学崇拝など)
もっと根本的に、すべての現象を経験主義的に扱い理解すべきだ、という考えが間違っているという主張もあるが、
これは主観の問題で、議論しても平行線だな。
天皇陛下って必要ですか?5
203 :神も仏も名無しさん[sage]:2011/10/29(土) 22:19:43.24 ID:Rl+e19v7
>>201
そう思うのは信者だけ。
創造論と創造科学とID論と進化論Part70
319 :神も仏も名無しさん[sage]:2011/10/29(土) 22:27:21.02 ID:Rl+e19v7
>>312
たとえば効率の良い仕組みを持つ個体が生き残り、そうでない個体が淘汰される。
そして人間から見て合理的な、秩序のあるように見えるものになる。
創造論と創造科学とID論と進化論Part70
320 :神も仏も名無しさん[sage]:2011/10/29(土) 22:31:59.87 ID:Rl+e19v7
進化は限られた範囲での優位しか反映されないので
偶然の行き当たりばったりの積み上げがいたるところに見られる。
脊椎動物の目の構造やヒトの脳などは合理的な設計とは言えない。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。