トップページ > 心と宗教 > 2011年09月23日 > q7mBcKTi

書き込み順位&時間帯一覧

46 位/624 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数2250000000000000000000009



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
神も仏も名無しさん
【念佛宗】念仏宗無量寿寺四十四章【無量壽寺】

書き込みレス一覧

【念佛宗】念仏宗無量寿寺四十四章【無量壽寺】
456 :神も仏も名無しさん[]:2011/09/23(金) 00:14:24.80 ID:q7mBcKTi
>>455
だからフニャフニャのことは真言宗に聞けばいいよ
ちゃんと聞いた?


>>447
>「念仏宗の同行は身体柔軟を最も重視している」というのは
>「教団の経営的あり方」を説明しているのではなくて単なる客観的事実です。

客観的事実?
客観的事実として身体柔軟を最も重視している同行って、どんな?

【念佛宗】念仏宗無量寿寺四十四章【無量壽寺】
465 :神も仏も名無しさん[]:2011/09/23(金) 00:51:06.56 ID:q7mBcKTi
>>460
よくご存知で
あなたはお土砂を、そんなことありえないと信じないか
いや、もしかしたら不思議なことが起こるかもと信じるのか

どうでしょうね

【念佛宗】念仏宗無量寿寺四十四章【無量壽寺】
473 :神も仏も名無しさん[]:2011/09/23(金) 01:12:46.04 ID:q7mBcKTi
>>468
37さんには、これを参考に

日本風俗図誌

ティチングの体験
(略)
実験は1783年の10月に行われた。その時の寒さはすでに相当きびしかった。
若いオランダ人が出島で死んだので、私は、死体がまったく硬くなるように、
死体を洗って一晩中開いた窓の前に置いた机の上に置いて、外気にさらすように、と医師に命令した。
翌朝、数人の日本人と、商館員数人と私自身とで死体を調べにいった。
すると、死体は木片と同じくらいに硬くなっていた。
善兵衛という阿蘭陀通詞が、懐ろから三徳、すなわち紙入れを取り出した。
そして、その中から砂に似た粒の粗い粉末のいっぱい入った長方形の紙切れを取り出した。
これがあの有名な土砂の粉であった。
善兵衛はその一つまみを死体の耳に入れ、もう一つまみを鼻孔に、そして三つめの一つまみを口に入れた。
すると、やがて、この薬の影響によるのか、あるいは私には見破れなかった何か別のトリックがあって、
そのためか、とにかくそれまでは胸の所で組ませてあった腕が、ひとりでに下に垂れた。
そして、時計で計って二十分もしないうちに、死体はまったく柔らかさを取り戻した。
(略)

【念佛宗】念仏宗無量寿寺四十四章【無量壽寺】
480 :神も仏も名無しさん[]:2011/09/23(金) 01:33:44.31 ID:q7mBcKTi
>>477
破門翁さん以外の多くの人?
誰々でしたか?

いやー、たしかに説明できない謎は残るね

【念佛宗】念仏宗無量寿寺四十四章【無量壽寺】
498 :神も仏も名無しさん[]:2011/09/23(金) 02:05:36.37 ID:q7mBcKTi
37さん、一応これも

阿波学会
http://www.library.tokushima-ec.ed.jp/digital/webkiyou/32/3222.html

4.納棺
・・・・・
土砂加持
死体は固くなっているので、土砂加持をするとやわらかくなって納めやすくなる。お土砂は寺の本尊の前にいつもまつってある。(石井)


死体柔軟って、どこでもできるんじゃないの?
宗教団体じゃなくても、葬儀屋でも
やり方を知ってるかどうか、だけのことだったりしてね

【念佛宗】念仏宗無量寿寺四十四章【無量壽寺】
499 :神も仏も名無しさん[]:2011/09/23(金) 02:11:02.72 ID:q7mBcKTi
37さんには、これもどうぞ

http://kindai.da.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/822381/

何かの参考になれば

【念佛宗】念仏宗無量寿寺四十四章【無量壽寺】
507 :神も仏も名無しさん[]:2011/09/23(金) 02:24:07.53 ID:q7mBcKTi

>あのインチキ共が本気で済度してるなら数々のMCシステムは何?
>なんで情報公開しないで呼び寄せるの?
>なんで2日かけて疲労させ判断力奪うの?
>なんでMC済のキチガイに見張らせるの?

何か、マルチ商法と催眠商法とアポイントメント商法と霊感商法など
組み合わせたみたいな

【念佛宗】念仏宗無量寿寺四十四章【無量壽寺】
508 :神も仏も名無しさん[]:2011/09/23(金) 02:25:15.29 ID:q7mBcKTi
>>504
どういたしまして

【念佛宗】念仏宗無量寿寺四十四章【無量壽寺】
513 :神も仏も名無しさん[]:2011/09/23(金) 02:33:08.69 ID:q7mBcKTi
>>506
>即ち、念佛宗には独自の教えが、一切ないということです。
>開祖は、信徒と同じく、釈尊の教え(仏教経典)を信じ、
>阿弥陀仏に帰依されています。

だとすると、太陽直視と化仏化菩薩と死体柔軟は
どの経典のどこに、どのように書かれているんですか?
どうか教えてください

他宗派も同じ経典ですから解釈も同じですよね、もちろん



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。