トップページ > 心と宗教 > 2011年09月23日 > kt8e8BqJ

書き込み順位&時間帯一覧

16 位/624 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00100000002402121310000219



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
神も仏も名無しさん
悟りを開いたことあるけど何か質問ある?
仏教 議論スレッド 22

書き込みレス一覧

悟りを開いたことあるけど何か質問ある?
719 :神も仏も名無しさん[]:2011/09/23(金) 02:14:24.31 ID:kt8e8BqJ
瞑想状態が持続しないで通常意識になっちゃうということでしょう

悟りを開いたことあるけど何か質問ある?
724 :神も仏も名無しさん[]:2011/09/23(金) 10:42:04.30 ID:kt8e8BqJ
1さん
自分がやってるビジネスが計画通り行かなくて凹んでるんですが
悟ればそれも楽しめる心境になるものでしょうか

仏教 議論スレッド 22
203 :神も仏も名無しさん[]:2011/09/23(金) 10:52:52.24 ID:kt8e8BqJ
差別したからといって差別されるかはわからんけど、生命を大事に思うならば相手を傷つけるべきではない
傷付けられた相手はいつまでも覚えていて貴方に復讐するかもしれない
一方で親切にされた記憶も覚えているもので
思わぬところで助けられたりする
生命を大事に思うなら他との関係をなによりも大事にしなくてはならない

仏教 議論スレッド 22
205 :神も仏も名無しさん[]:2011/09/23(金) 11:03:52.47 ID:kt8e8BqJ
ご隠居はどうも生命さえ保証しておけば
差別やなんやらは大した問題ではないという立場らしい
それはそれでいいだろう
ではこのケースについてはどう思う?
現代の話だがインドで夫が死んだ後、妻が夫の柩と一緒に火炙りになったらしい。
インドでは女の地位が低く地方によっては夫が死んだら一緒に死ぬのが貞淑な良い妻だとされる

こう言う風習もご隠居的には問題ないのか?
それとも宗教による狂気なのか?

悟りを開いたことあるけど何か質問ある?
726 :神も仏も名無しさん[]:2011/09/23(金) 11:16:01.95 ID:kt8e8BqJ
わからないというと?


悟りを開いたことあるけど何か質問ある?
727 :神も仏も名無しさん[]:2011/09/23(金) 11:18:17.60 ID:kt8e8BqJ
1さんは悟れば人生が楽しくなるとおっしゃってましたが

悟りを開いたことあるけど何か質問ある?
729 :神も仏も名無しさん[]:2011/09/23(金) 11:59:48.46 ID:kt8e8BqJ
商売で成功する方法を教えて欲しいわけではなく
どんな状況であろうと、客観的に物事を捉えられ判断する方法を求めていますが
1さんの悟りは特にそういう事とは関係ないのでしょうか?

仏教 議論スレッド 22
212 :神も仏も名無しさん[]:2011/09/23(金) 13:39:02.46 ID:kt8e8BqJ
なるほど。
私も生命の否定さえしないのであれば、「差別感」の問題は本人の問題だと思う。
また生存権だけは絶対的に保証するならば、信仰の自由は認めていいんじゃないかなと思う。
というのも何を信仰したいかも本人の問題だからだ。生存権の否定さえしないなら何を信仰しても基本的には自由。
その意味で生存権の絶対的保証が組み込まれた現行憲法は我々生命主義者の念願が既に体制化されているとも言える訳で、
実に良かったと言える。

仏教 議論スレッド 22
213 :神も仏も名無しさん[]:2011/09/23(金) 13:45:10.35 ID:kt8e8BqJ
2ちゃんねるとかでカルト宗教の信者と話をすると「もし憲法に人権規定が無ければこいつら間違いなく神の名の下に大量殺人を実行するだろうな」と思わせる奴らが結構いる。
もし憲法13条が無かったら俺らの生きている社会はインドや中東と変わらないような世界になるんじゃないかと思うわ。

仏教 議論スレッド 22
215 :神も仏も名無しさん[]:2011/09/23(金) 14:15:17.05 ID:kt8e8BqJ
逆で、西洋では差別推進邪教(キリスト教)の猛威が凄まじくなりすぎて
余りの酷さに瀕死に近い大怪我の功名で人権思想が生まれたという面もあるだろう
つまり西洋では人権思想がないとまさに地獄そのものだったとも言える。
余りの苦しさに人権思想が生まれた。

仏教 議論スレッド 22
218 :神も仏も名無しさん[]:2011/09/23(金) 15:02:07.34 ID:kt8e8BqJ
こちらこそよろしこ。

ご隠居と別の論者が差別について論争しているが
私は基本的に、生命の絶対的保証だけは認めるべきで、何かを差別するなと言っても、それは差別する当人が悟りでも開かなきゃ無理というものがあると思う。
美人と不美人を平等に見よと言っても、悟りでも開かなきゃそりゃいくら強制しても無理だし
変に強制すると将軍綱吉の生類哀れみの令みたいな話になる。
また、生命尊重を制度的に過剰に保証し過ぎると件のカルト信者のようなものが「行き過ぎた人権尊重が社会を滅ぼす」と言って、人権思想を攻撃し、世の中を中世に戻そうとする勢力に正当性を与えてしまうことになる。
やや似た例で言うと北一輝や軍部の改革派が天皇統帥権をネタに民主憲法を破壊した如くだ。

仏教 議論スレッド 22
226 :神も仏も名無しさん[]:2011/09/23(金) 15:51:48.42 ID:kt8e8BqJ
ほら。こう言う奴(>絶対神)が出てくるだろ?
自分も生命である事を全然自覚していない
生命から遊離して空想観念の中で「人類は死滅した方がいい」とか言い出し涼しい顔で原爆のスイッチを押すタイプだ。

仏教 議論スレッド 22
228 :神も仏も名無しさん[]:2011/09/23(金) 16:14:53.74 ID:kt8e8BqJ
生命を軽んじるタイプの人間への差別は仕方がないという面はあるかもな。
差別主義者に対する差別は合理的というものだ。
あとよく右翼が批判する「共産主義はお手々繋いでみんな一等賞だから駄目だ」と言う批判。
これに対し俺は徒競走に参加したくない奴まで借り出して、強引に競争させるのはどうなんだろうと思うな
将来スポーツ選手になりたいやつ同士で競争するのは大いにやったらいいと思うがね
適性を見極める為にやってるのだとすれば
健康診断みたいにスポーツ適性診断みたいな事をすればいいだけだしな
ただ健康増進の為に体育の時間があってもいいとは思うが
あくまでそれが生命の利益になるからで
戦争の為に体育の時間に武術を習わせるというのはいかんし
憲法違反ですらあると思う。

仏教 議論スレッド 22
234 :神も仏も名無しさん[]:2011/09/23(金) 17:09:16.04 ID:kt8e8BqJ
確かに人間の心が差別を作り出すのだが
人間の心というのは自己簡潔しているものでもなく、言葉やイメージ、そして他者の心からの影響を常に受けている。
無常なのである。
なので放っておくと、気が付いたら差別主義者になっているということもあるわけだ
さらに言うと心は「場」の影響も受ける2ちゃんねると言う
2ちゃんねるという「場」にいると、他者の人格への批判のハードルが下がるだろ
逆に2ちゃんねるで品行方正な言葉で書き込むと「空気を読めない」「さらしあげ〜」と批判されたりもする訳だ。
下手をすると嫌がらせとして削除扱いされることにもなる
という訳で本来なら2ちゃんねる的なものを撲滅しなきゃならない面もあるのだが
2ちゃんねるは2ちゃんねるで貴重な社会批判の場でもあったりするんだよな
2ちゃんねる自身が批判に晒されるべき存在でもあるが
それが無くても困るという必要悪みたいな面もある。
そういう訳で、我々は2ちゃんねるにいながらにしても反2ちゃんねる的に2ちゃんねるを利用しなくてはならない
という矛盾した立場におらざるを得ないのは確かである

仏教 議論スレッド 22
236 :神も仏も名無しさん[]:2011/09/23(金) 17:19:56.58 ID:kt8e8BqJ
233
「憲法教」はいかんが憲法の存在は絶対に必要だと思うぞ
「憲法教」になるのを防ぐには一つには憲法が何故必要なのかを説明する事だ。
人々の生命を守る為に憲法は必要なんだよということを教えれば憲法教にならずに人々は憲法の価値を再認識する事が出来るだろう

仏教 議論スレッド 22
238 :神も仏も名無しさん[]:2011/09/23(金) 17:35:35.93 ID:kt8e8BqJ
一切の存在の縁起を見るのが「覚者」であろうと思う。

認識論としての差別と平等も存在論としての差別と平等も実態のないものであることを説き明かす必要がある
それが悟った人である如来の仕事だろう

仏教 議論スレッド 22
240 :神も仏も名無しさん[]:2011/09/23(金) 18:10:52.69 ID:kt8e8BqJ
だとするならば世俗差別の縁起を辿っているうちに悟りを得るという可能性もある訳です

仏教 議論スレッド 22
254 :神も仏も名無しさん[]:2011/09/23(金) 23:49:20.31 ID:kt8e8BqJ
ご隠居がモテないのはルックスというより
精神に「軽み」がなく
モテないルサンチマンがマグマのように毛穴から吹き出しているからだと思うよ
モテないというルサンチマンが原動力であるかぎり、一生モテない。
いくら金を稼いでも教養を蓄積しても
ルサンチマンがギラギラしていると、それは女への憎悪にも転化するので
「近寄り難い」
しかしだな
その「モテない」という認識自体が幻想で
幻想であることに気が付けばモテるもんだよ
すると表情や雰囲気も涼やかになって
あの人イケメンね〜などと言われている自分を発見するかもしれない
何事も固定観念はよろしくない
最近の研究によると遺伝子すら固定的なものではなく変化することがわかっている
また変化しなかったら進化というのは有り得ない訳である
少なくともご隠居は猿よりは美男子だろうし
だったら努力すれば明日にでも涼やかなイケメン中年に変身できかもしれんぞ

仏教 議論スレッド 22
255 :神も仏も名無しさん[]:2011/09/23(金) 23:53:59.76 ID:kt8e8BqJ
生命力というのはご隠居を猿から人にし、ご隠居から草苅正雄みたいなイケメン中年に変える偉大な力がある
過去の生物の歴史を見ても実証出来るし
もしそうであれば、神はいらない。
ご隠居が草苅正雄になったらそれは奇跡であり
その奇跡の力が全ての生命に内在しているということになるからだ



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。