トップページ > 心と宗教 > 2011年09月22日 > npgDoAXb

書き込み順位&時間帯一覧

10 位/629 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数26010000000000154500000428



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
神も仏も名無しさん
神がいる事と奇跡は証明された16
悟りを開いたことあるけど何か質問ある?
仏教 議論スレッド 22

書き込みレス一覧

神がいる事と奇跡は証明された16
18 :神も仏も名無しさん[]:2011/09/22(木) 00:40:45.88 ID:npgDoAXb
それは当たり前だろ

劣等者の話しを聞きたい人など宗教者にあるなしにかかわらず居ないわ


神がいる事と奇跡は証明された16
21 :神も仏も名無しさん[]:2011/09/22(木) 00:47:54.16 ID:npgDoAXb
ぺーぺーの平社員でも人格が優れているならば
慕われることもあるだろう
しかし人格も優れて無いのに宗教者という肩書だけで人から尊敬されたいなどというのは傲慢にも程がある

宗教者であることに奢らず人格を磨いたり社会貢献をするべきだなどと

当たり前過ぎる事をさも発見のように言うのは宗教者の傲慢もいいとこだよ

普通の人なら当たり前のように弁えているべき事

生まれながらに神に選ばれているという恥を知らぬ傲慢信仰の持ち主だけがそんな初等的真理をいい歳になってから発見するのだ


神がいる事と奇跡は証明された16
26 :神も仏も名無しさん[]:2011/09/22(木) 01:08:21.28 ID:npgDoAXb
そんなに自己卑下をするな。

過剰な自己卑下こそが反転した優越コンプレックスの原因だぞ

自分に健全な自信を持てよ

宗教は「お前は愚かだ!身の程を知れ!」と洗脳するものだが
そのストレスが他人に向かい、どうしようもない奴隷人間を作り出すんだ
神父ならなおさらだ

こうやってキリスト教は人々を隷属状態に陥らせてきた

イエスは特別な人間

千年に一人の神

お前らは分際を知れと

千年に渡る劣等コンプレックスを植え付けて来たのである

神がいる事と奇跡は証明された16
27 :神も仏も名無しさん[]:2011/09/22(木) 01:15:22.36 ID:npgDoAXb
絶対神は子供の頃から神イエスに劣等コンプレックスを持たされ続けて来た。

その反動で「根拠なく自信を持っている一般人」が嫌いなのであらう

面白い事にクリスチャンはイエスに劣等感を持ってるが、その「偉大なるイエス」に従う事で優越感も持ってるんだな

それで優越感と劣等感がゴチャマゼになっている
複雑な意識が生まれる

人の傲慢が許せないのだが実は結構傲慢という訳のわからない心理


神がいる事と奇跡は証明された16
30 :神も仏も名無しさん[]:2011/09/22(木) 01:25:47.17 ID:npgDoAXb
宗教捨てちゃうに限るよ。
そして宗教に関係なく
より高次元の存在を目指せばいい

ある意味、君は既にそっちの方向に行きつつあるけどね

宗教は人を成長させない為にある

神を目指す!?分際を弁えよ、この人間ふぜいが

というメッセージが宗教には込められている

だから葛藤を呼ぶんだよ

生命には己という存在を越えたい、己という種すら越えたいという本能がある

宗教はそれを叩き潰す

根本に矛盾があるのだ

成長したい、出来る事なら神に近づきたいと言う自然な思いに罪悪感を抱かせるのである

それは悪魔の囁きだぞ

分相応に生きよと

悟りを開いたことあるけど何か質問ある?
693 :神も仏も名無しさん[]:2011/09/22(木) 01:29:16.56 ID:npgDoAXb
判断停止して物事を観察することです。


神がいる事と奇跡は証明された16
32 :神も仏も名無しさん[]:2011/09/22(木) 01:38:04.39 ID:npgDoAXb
どうしてもクリスチャンは神を信じる奇跡を信じるという外部要因に頼って救われようとするよね
自分を信じる事が出来ない。しかしその神とか奇跡も自分が起こしているものだから自分の力なんだよ
奇跡によって英語がしゃべれるようになれた!
東大に入れたとか思うかも知れないがそれって結局自分の力じゃん
「自分の力」をどうしても認められない絶対他力主義の宗教の悲喜劇がそこにある
君が「無気力」なのもルター派かカルバン派か知らないが、「人間の努力は無駄」というキリスト教信仰と関係があるんじゃないの
「もはや奇跡しかない」という思考も典型的なキリスト教徒のものだそ

神がいる事と奇跡は証明された16
33 :神も仏も名無しさん[]:2011/09/22(木) 01:39:57.17 ID:npgDoAXb
つまり自分の力を使うのは神への反逆だという罪悪感が根底にあるのではないか
そうなりゃ「無気力」になるしかないわな

悟りを開いたことあるけど何か質問ある?
699 :神も仏も名無しさん[]:2011/09/22(木) 03:49:22.65 ID:npgDoAXb
473は対話能力がゼロだな。
仏教 議論スレッド 22
126 :神も仏も名無しさん[]:2011/09/22(木) 14:24:36.75 ID:npgDoAXb
思考や抽象観念の操作に関しても、生命の為ならOK
抽象観念の為に生命を操作するのは犯罪と考えればいいでしょう
あくまで人間が生み出した抽象観念だと自覚するならば神や仏も仮面ライダーやウルトラマンのように人間の人生を豊かにする愛すべき存在ともなるでしょう

仏教 議論スレッド 22
132 :神も仏も名無しさん[]:2011/09/22(木) 15:21:51.37 ID:npgDoAXb
ご隠居の宗教=感応精神病論を逆向きに使うと
「健康妄想」も他人に感染するんだよね
「手かざし」の原理がそれで「手かざしで健康になる」と強く思っている人がいるとその信念が乗り移って本当に病気が治ったりする
気功療法などもこの原理だろう

仏教 議論スレッド 22
134 :神も仏も名無しさん[]:2011/09/22(木) 15:28:31.20 ID:npgDoAXb
逆に信仰心の篤い人同士で念仏や祝詞を唱えると
本当に不安が消えたり病が治ったりする訳で
実際は生命が生命の力で病気を治しているに過ぎないのだが
本人は阿弥陀様のお陰だと思い
阿弥陀様の為なら殺人も辞さないという話しになるともはや狂気である

仏教 議論スレッド 22
136 :神も仏も名無しさん[]:2011/09/22(木) 15:34:36.24 ID:npgDoAXb
普通の生活を送れている信仰者はいい加減な信仰者で、酒の例えでいえばほんのちょっぴり儀礼的に飲んでるだけだから害にならない。
マジものの信仰者は、神の為なら人を殺すのは正義だとすら思い実際に行動すらする訳で害が大きすぎる
オウムなどは日本には珍しいガチンコ信仰者だった訳です。

仏教 議論スレッド 22
139 :神も仏も名無しさん[]:2011/09/22(木) 15:47:15.01 ID:npgDoAXb
人に迷惑をかけない限りなら妄想もいいですが
それが高じてストーカーになったり無差別殺人を犯すようになれば犯罪です。
麻薬や覚醒剤は本人が楽しんでいるだけだから無制限に消費してよいとはならないでしょう
それらが法律で規制されている訳は麻薬や覚醒剤が人の健康を破壊するからです。
しかし麻薬や覚醒剤が危険だからあらゆる嗜好品を禁止するとしたらこれも行き過ぎでしょう
宗教でも「酒」に類するくらいものなら許容出来ますが、覚醒剤に近いものは輸入や製造を禁止するべきでしょう

仏教 議論スレッド 22
142 :神も仏も名無しさん[]:2011/09/22(木) 15:55:00.00 ID:npgDoAXb
ちなみに宗教がなくても健康増進は可能です。
本人が健康だと思えばいいだけだからです
念仏を唱えて健康になるのも結局、念仏をきっかけに本人が「俺は健康だ」と思ったからで
生命の力が自分で自分を健康にしてるだけなのです。
人間の思いと体調が大きく関連していることは科学的にも確かめられています。
自分は健康で有能で幸せだと自分で思えば
別に仏に頼らなくても
健康で有能で幸せになるし、そもそも悟りを開いた仏とはその原理を自覚した人の事でしょう
(一念三千)

仏教 議論スレッド 22
148 :神も仏も名無しさん[]:2011/09/22(木) 16:09:15.40 ID:npgDoAXb
しかし禅が良くも悪くも「茶を飲んでさっさと帰れ」としか言わないのなら、まずは宗教法人資格を返納して、自分で茶屋を営んでくれと言う話しだよな。
禅の坊さんは「禅は宗教ではない」というのだが
だったら土地を寄附し葬儀屋か茶屋を自己責任で営んでくれ

仏教 議論スレッド 22
159 :神も仏も名無しさん[]:2011/09/22(木) 16:44:50.66 ID:npgDoAXb
カースト制度が原動力となり低カーストの人間が「なにくそ」と思って社会的に成功しインドの経済発展に繋がるという論理でしょうか
まあそういうこともあるでしょうね
近所のカレー屋を営むインド人に話しを聞くと
低カースト出身でインド本国では差別されるので
日本に来たみたいな人が結構多かったりする
ヨーロッパで差別されていたピューリタンがアメリカで一旗あげようと国外脱出する心理に近いかもな

仏教 議論スレッド 22
160 :神も仏も名無しさん[]:2011/09/22(木) 16:51:24.50 ID:npgDoAXb
158
これは鋭い意見だ。
確かに自分だけを他から差別して選んで欲しいと思うから男も女も努力する。
しかしだとすると神に選ばれたいと思って努力する宗教者の心理も根底に神による差別があるからこそであり
宗教差別も合理的であるということにならないか
その神なるものが架空の概念であるとしてもだ
すると、生命を全否定しない限りは、差別はむしろ必要であるということになるし
聖と俗を分けるの必要な差別にならないだろうか
聖人と俗が一緒だったら誰も人格を向上させようと思わない
仏教 議論スレッド 22
163 :神も仏も名無しさん[]:2011/09/22(木) 16:56:46.44 ID:npgDoAXb
例えば柔道や空手でも帯の色による差別や段による差別がある
これとカースト制度が一緒だと言うには
カーストで最底辺のものでも黒帯十段になれるという機会の平等システムが必要だ。
しかしカースト制度にはその機会の平等システムがないのではないか?

悟りを開いたことあるけど何か質問ある?
710 :神も仏も名無しさん[]:2011/09/22(木) 17:19:23.80 ID:npgDoAXb
473
「仏陀の言葉」なんて後世の人が編集したのかもしれないし
それを真に受けるのは危険ですよ
一切空というのは仏陀も空ということで
仏陀なるものを盲目的に信じるのも迷いという事になるでしょう
そういう訳で、貴方も目の前のことをまず「観る」事から始めたらどうでしょうか

仏教 議論スレッド 22
167 :神も仏も名無しさん[]:2011/09/22(木) 17:30:12.28 ID:npgDoAXb
例えば不細工が努力して金持ちになるとかですか?
しかしカースト制度ではそもそも所有権も認められず、低カーストの人間は上位カーストの人間の所有物とされているのではないでしょうか(現代インドは制度上は民主主義ですから必ずしもその限りではないでしょうが)
だとすると「補償」すらも現世では実現出来ず
結局、「来世での補償」という観念に縋る事にならないでしょうか
いやそれでも本人は来世という架空の観念を信じて幸せなんだからいいんだとしたら
あらゆる宗教は、来世という架空の観念を信じさせて、人々の今の不満を解消させているから素晴らしいということになりませんか?
仮に宗教戦争で殺されても「本人は来世で幸せになると思っているからいいんだよ。ほっとけ」だったらご隠居さんがやっている活動と矛盾を生みませんかね

仏教 議論スレッド 22
169 :神も仏も名無しさん[]:2011/09/22(木) 17:39:23.90 ID:npgDoAXb
ただ「あの人は差別されて惨めな人生を送っている」というのは他人の判断で本人は満足しているということはよくあることです。
「貴方は惨めなんだ」として洗脳して「差別を無くす為に戦え」というのは逆洗脳とも言える。
結局、差別なんてのは幻想で、例え差別されたとしても、そんなものは始めから存在しないと悟り切ってしまうしか、本当の自由はないんじゃないんですかね

仏教 議論スレッド 22
170 :神も仏も名無しさん[]:2011/09/22(木) 17:45:33.29 ID:npgDoAXb
例えば、人間って始めは美醜の観念がないじゃないですか
人に「誰々は美人だ」「誰々は不細工だ」といわれ「美醜の観念」が生まれて始めて「ああ、俺の顔はハンサムなのか」とか「不細工なのか」という判断が生まれる訳で
一種の「感応精神病」とも言える訳です。
往年のアイドルとか今見ると全然美人に見えなかったりするしね
差別を根本的に克服するには、所詮それが観念に過ぎないと見切る事以外にないのではないか

仏教 議論スレッド 22
171 :神も仏も名無しさん[]:2011/09/22(木) 17:52:29.25 ID:npgDoAXb
とすると、全ての人は何らかの意味で「感応精神病だ」とも言える。
例えば新車買って「いいだろー」と自慢する人がいるが、余り関心がない人にはただの箱に見えるが、新車買って嬉しがってる人は「車=ステータス」と思うから嬉しい訳で、まあ一種の精神病です。
テレビでアイドル番組とか見ているうちに
特定のアイドルが好きになるのも一種の精神病でしょう
仏典を読んでいつの真にか「釈尊は」とか言い出すのも精神病だと思います。
人は大なり小なりなんかの精神病の保菌者と言える訳で
それらの一切に感染しないように生きるというのは中々至難の業です

仏教 議論スレッド 22
177 :神も仏も名無しさん[]:2011/09/22(木) 23:01:06.31 ID:npgDoAXb
釈迦を神のように崇拝している訳ではないが
釈迦が言いたいことが身をもって分かった。

己の生命を大事にしたいならば
ありとあらゆるものを大事にしなくてはならない
何故なら全ては関連しているからである

十年前に「まあいいか」と思って見過ごしていたことが、今現在に物凄く重要性を持つということは有り得る訳である
「鶴の恩返し」「浦島太郎」という童話もある種の因果律だろう
助けた亀に救われたり
助けた鶴に助けられることもあるのが人生である
この宇宙の因縁の法則を自覚すれば、他を守る事が自分を守る事だとわかるはずである
というのも己は無常で、今の己に取って無関係でも明日の己に取っては重大な関係を持つ可能性は
ありとあらゆる存在の中にある。
たまたま隣に座ったおじさんが明日の命の恩人にならないとは誰が言えようか
我々には無数の可能性があるのだから無数の因縁があり
どんなことでも軽く扱ってはならないのである

仏教 議論スレッド 22
182 :神も仏も名無しさん[]:2011/09/22(木) 23:24:44.18 ID:npgDoAXb
ご隠居よ。
生まれながらの不平等の上に制度上の不平等があったら二重苦であり三重苦ではないか
努力しようにも生まれも制度も不平等では
努力すら出来ないではないか
生まれの不平等とは制度的な平等によって克服の努力という補償がなされるのであり
機会の平等と結果平等は分けて考えなくてはならない
カースト制度が批判されるのは機会の平等すら奪うからである
そしてそれは生まれの平等とは違って変更可能なものだ
というか生命中心を唱えるならばそういう結論になるはず

仏教 議論スレッド 22
183 :神も仏も名無しさん[]:2011/09/22(木) 23:27:46.19 ID:npgDoAXb
という訳で私の生命論の方がより完璧な生命論になっている
ご隠居よ。反論があれば聞くぞ

神がいる事と奇跡は証明された16
48 :神も仏も名無しさん[]:2011/09/22(木) 23:56:04.85 ID:npgDoAXb
普通の日本人なら知らない知識の宝庫だな君は。



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。