トップページ > 心と宗教 > 2011年09月21日 > I02JURCs

書き込み順位&時間帯一覧

6 位/644 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000021430134587644



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
神も仏も名無しさん
キリスト教★異端★質問箱
キリスト教議論スレ 006
創造論と創造科学とID論と進化論Part68

書き込みレス一覧

キリスト教★異端★質問箱
268 :神も仏も名無しさん[]:2011/09/21(水) 12:14:21.25 ID:I02JURCs
聖書にマリア崇敬・信仰なんてどこにもない。
聖母マリア信仰・聖人崇敬のカトリックは聖書異端。

「イエスはまた言われた。
『はっきり言っておく。わたしは羊の門である。わたしより前に来た者は皆、
盗人であり、強盗である。しかし、羊は彼の言うことを聞かなかった。
わたしは門である。わたしをと通って入る者は救われる。」(ヨハネ10.7-9)

主キリストにのみ救いを求めず、聖母マリアに救いを求める者らは、皆、
盗人であり、強盗である。と言われている。
キリスト教議論スレ 006
22 :神も仏も名無しさん[]:2011/09/21(水) 12:30:59.60 ID:I02JURCs
霊と霊魂は同じものだ。
霊と魂を分けて考えのはまちがい。
キリスト教議論スレ 006
26 :神も仏も名無しさん[]:2011/09/21(水) 13:27:45.46 ID:I02JURCs
理性は肺に相応し、思考力は肺の呼吸に相応している。
それで、聖書では、「魂」や「霊」は、人のもつ精神(意・と理性)を意味する。
それは聖書に記されていることから分かる。

「心を尽くし、精神を尽くし、思いを尽くして、あなたのでにある主を
愛しなさい。」(マタイ22.37)
「わたしはお前たちに新しい心を与え、お前たちの中に新しい霊を置く。」
(エゼキエル36.26 詩編51.12.13)

心(臓)は意志のもつ善であり、したがって、「魂」または「霊」とは、理性のもつ
英知を指し、「神の霊」また「聖霊」とも言い、神の英知を指す。

それで、人を照らす神の真理を意味するようになる。
「主は弟子たちに、息を吹きかけて、『聖霊を受けなさい』と言われた。」(ヨハネ20.22)
人の霊(または魂・霊魂)とは、人の精神のことであり、神の愛と英知を受ける器と
して造られている。
とくに肉体と繋がっているとき、「霊魂」と呼び、肉体を去ると「霊」と呼ばれる。

動物にも霊魂があるが、人間のように神の永遠の(いのち)と繋がっていないので、
肉体の死とともに解体される。
キリスト教議論スレ 006
33 :神も仏も名無しさん[]:2011/09/21(水) 14:04:08.47 ID:I02JURCs
>>29
人の霊と神の霊(聖霊)とはちがいます。
人の霊とは、神の霊を受け入れる器官です。
神こそ(いのち)そのものであって、人には(いのち)に
なるものはないわけで、生物学肉体にある(命)は
見かけの命です。

肉体自身が生きているのではなく、人の中で生きている
のは、霊の中に流れ込んでくる神の(いのち)だけです。
神の(いのち)とは、(神の愛)と(神の英知)であり、
人がそれを受け止める程度に応じて、(いのち)が
与えられ、人の(いのち)になります。

主イエスはこう言われてますね。

「父は、御自身の内に(いのち)をもっておられるように、子にも
自分の内に(いのち)を持つようにしてくださったからである。」(ヨハネ5.26)


キリスト教議論スレ 006
35 :神も仏も名無しさん[]:2011/09/21(水) 14:12:43.03 ID:I02JURCs
>>34
腐ったカテキズムはケッコウです
キリスト教議論スレ 006
38 :神も仏も名無しさん[]:2011/09/21(水) 14:32:09.03 ID:I02JURCs
>>29
>霊=プウネマ 神の息

>魂=プネウマ 身体的いのち 心

>プネウマは人間だけです

ヘブライ語の「ルーアッハ」、ギリシア語では「プネウマ」と
呼ばれている「霊」とは、聖書では、「聖霊」のことを指している。

したがって、
>魂=プネウマ 身体的いのち 心
は明らかなまちがい。


>>35
凡夫の体験など取るに足りないものです。
キリスト教議論スレ 006
45 :神も仏も名無しさん[]:2011/09/21(水) 14:54:24.56 ID:I02JURCs
>>39
「わたしはお前たちに新しい心を与え、お前たちの中に新しい霊を置く。」
(エゼキエル36.26 詩編51.12.13)

「さて、イエスは悪魔から誘惑を受けるため、霊≠ノ導かれて荒れ野に
行かれた。」(マタイ4.1)

「神は霊である。」(ヨハネ4.24)

「霊に対する冒涜は赦されない。」(マタイ12.31)

>霊が聖霊をさしてるという辞書的なソース出せww

これが何よりの証拠でぇ。 金さんみたい^^


>>40
スェデンボルグは、史上最大の霊能者と言われて松^^+
凡夫の体験談とは全然ちがうのよ。
凡夫のチエでかれのように、聖書解釈や、霊界報告書は書けません。
キリスト教議論スレ 006
47 :神も仏も名無しさん[]:2011/09/21(水) 15:03:31.19 ID:I02JURCs
>>46
じぶんに都合の良い聖句ってものはないよ。
それと、聖書に矛盾した辞書なんのも意味ないよ。
キリスト教議論スレ 006
50 :神も仏も名無しさん[]:2011/09/21(水) 15:34:50.29 ID:I02JURCs
>>48
イエスは神だからカウントしません
キリスト教議論スレ 006
51 :神も仏も名無しさん[]:2011/09/21(水) 15:37:33.62 ID:I02JURCs
「神の霊がわたしを造り 全能者の息吹がわたしに命を与える。」(ヨブ記33.4)
「神は我らの魂に命を得させてくださる。」(詩編66.9)

「エッサイの株からひとつの芽が萌えいで その根からひつつの若枝が育ち
その上に主の霊がとどまる。知恵と識別の霊 思慮と勇気の霊 主を知り畏れ
敬う霊。」(イザヤ11.1、2)

「主なる神は。土(アダマ)の塵で(アダム)を形づくり、その鼻に命の息を
吹き入れられた。人はこうして生きる者になった。」(創世記2.6)

「主は、弟子たちに、息を吹きかけて、『聖霊を受けなさい』と言われた。」(ヨハネ20.22)

「主なる神はこう言われる。見よ、わたしはお前たちの中に霊を吹き込む。
すると、お前たちは生きる。わたしは、お前たちの上に筋をおき、肉を付け、
皮膚で覆い、霊を吹き込む。すると、お前たちは生きる。」(エゼキエル37.5、6)

神は、「鼻をとおる霊の息吹」とか「生命の呼吸」などと呼ばれ、鼻は呼吸をとおって
行われるため、鼻は感知力を表します。
以上からヘブル語でも、その他の言語でも、霊とSpiritusと風 ventus、は、同じ単語
で、聖霊を指します。
この霊(息・風)という単語の起源は、魂を与えて動かすという意味です。


創造論と創造科学とID論と進化論Part68
524 :神も仏も名無しさん[]:2011/09/21(水) 17:22:58.71 ID:I02JURCs
どこの発生学の教科書が、遺伝子だけで、発生の全過程が解明されたと書いて
あるのか理解できない。
その昔、遺伝子理論で発生が分かったというような、進化論学者は随分バカに
されたようだが、いまだにこんなんがいるのか?
キリスト教議論スレ 006
53 :神も仏も名無しさん[]:2011/09/21(水) 18:02:57.42 ID:I02JURCs
サロメはまた逃げたのか^^+
キリスト教議論スレ 006
55 :神も仏も名無しさん[]:2011/09/21(水) 18:31:49.59 ID:I02JURCs
>>54
そんなヨタ話は聞いたことがない
キリスト教議論スレ 006
56 :神も仏も名無しさん[]:2011/09/21(水) 18:55:05.50 ID:I02JURCs
カトリック教会  [編集]
パリにあるミカエル像
大天使ミカエルの大天使とは偽ディオニシウス・アレオパギタが定めた天使の九階級のうち
下から二番目に属するものであるが、これは中世初期の頃までは大天使が天使の最高階級と
考えられていたためとされる。
また、ジャンヌ・ダルクに神の啓示を与えたのはミカエルだとされている。
その後、ミカエルは人ではないが聖人の一人としてカトリック教徒の間で広く崇敬されるようになった。
キリスト教徒たちはミカエルをラファエル、ガブリエルとならぶ三人の大天使の一人であるとみなした。
(ウィキペディアより)

これには禿しく笑えます^^+

スェデンボルグは、ミカエル・ガブリエル・ラファエルという名は、
天使個人の名前ではなく、各天使社会の総称であって、その社会の
天使が果たす役割から、そう名づけられいると言っております。
創造論と創造科学とID論と進化論Part68
526 :神も仏も名無しさん[]:2011/09/21(水) 19:19:42.66 ID:I02JURCs
遺伝子が正常に働ける環境と、異なった環境にある個々の個体の発生とは関係ない。
どのような環境の中でも、遺伝子は常に正常に働いているとしか考えられない。
なぜなら遺伝子の働きは、ある種のアルゴリズムによって働いていると考えらる。

発生生物学者が、どのような遺伝子がどの部分の発生に、関わっているかそのメカニズムを遺伝子レベルから調べているとしても、生物の形質が遺伝子だけで決定されているわけではない。

で、『生殖細胞系列は発生のかなり初期に他の細胞系列から別れる』ことは理解できたのかい?

それがどうかしたの?


キリスト教議論スレ 006
58 :神も仏も名無しさん[]:2011/09/21(水) 19:29:14.85 ID:I02JURCs
主の天界は、天使の社会です。
天的王国を構成している天使たちは、主の神性をいっそう深く内面で
受け止めているため、「内的天使」または「上位天使」と呼ばれ、
霊的王国を構成している天使たちは、主の神性をより浅く受けている
天使を、「霊的天使」と言います。
かれらももとは、地上に住んでいる人間でした。
主の最後の審判により、天界に引き上げられた人たちです。
反対に地獄の叩き落とされたのが、曙の子と呼ばれたルシファー
あるいはバビロンと呼ばれる人たちです。
創造論と創造科学とID論と進化論Part68
528 :神も仏も名無しさん[]:2011/09/21(水) 19:39:55.72 ID:I02JURCs
生物の発生は、遺伝的要因(遺伝子)と非遺伝的要因(遺伝子以外)とその
相互作用の結果でしかない。そのことを分かりやすい例えで書いておこう。

この場合、遺伝子の働きは、優秀な料理人の働きに例えられる。
遺伝子が与えられた機能の働きの中で最高の仕事をするのなら、料理人も
持っている能力の中で最高の仕事をするだろう。
また、良い材料を与えられれば、良い仕事もするし、そうでない材料を与えられれば、
それなりの仕事しかできないだろう。

このように両者に共通するするのは、与えられた材料により、出来上がった
産物もそれなりに違ってくるということだ。与えられた材料が豊富で潤沢ならそれなりの
料理になり、材料が粗末なものばかりなら、それなりの料理になるしかないのだ。
ここで与えられた材料というのが、遺伝子ではなく、非遺伝的要因によるものだと
言うことは、だれでも容易に理解できるだろう。

すなわち、料理は、料理人の腕だけではなく、提供された材料によっても左右される。
仮に生物の発生過程が遺伝子だけですべて制御されているとしても、生物の形質が、
遺伝子だけ決定されないことは、だれでも分かるだろう。

キリスト教議論スレ 006
60 :神も仏も名無しさん[]:2011/09/21(水) 19:50:19.68 ID:I02JURCs
神の人類創造の目的は、人類による天界を造ることです。
キリスト教会での、神の人類創造の目的は何ですかー?
創造論と創造科学とID論と進化論Part68
530 :神も仏も名無しさん[]:2011/09/21(水) 20:15:38.12 ID:I02JURCs
>環境の影響は限定的で子孫にはほとんど伝達しないが、遺伝子の影響は重要で子孫>に伝達する。
>その違いが重要なわけ。

まあ、理解が浅すぎるわ。
生物の形質が遺伝子によって支配されているとき、その形質のそれぞれの変異を
「表現型」と言う。そして、そのような表現型をつくりだしている遺伝子のタイプを、
「遺伝子型」と呼んでいる。

しかし、進化する実態は単なる遺伝子型の集合としての個体群ではなく、遺伝的要因
(遺伝子)と非遺伝子的要因(環境など遺伝子以外のもの)の、つまり発生システムとしての
個体群でなのである。この意味で、進化する実態のすべての、形質は獲得形質と言える。

現代の進化総合説の提唱者たちは、進化を発生学的な個体ではなく、生物集団に
影響を及ぼす過程として遺伝子型の淘汰のみを進化的基礎と明確に定義することで、
ダーウィンの進化論と、メンデル・ヨハンセン・ヴァイスマンなどの先駆的な遺伝学の説を
総合してつくった遺伝子だけの説と言える。


キリスト教議論スレ 006
62 :神も仏も名無しさん[]:2011/09/21(水) 20:18:45.51 ID:I02JURCs
>>61
伝統的・正統派を名のるキリスト教ではありません。
創造論と創造科学とID論と進化論Part68
532 :神も仏も名無しさん[]:2011/09/21(水) 20:31:43.00 ID:I02JURCs
>>530
だからすべての形質をつくっているのは「遺伝子型」「表現型」だけではない
ので、遺伝子のみを進化的変化の物質的基礎とみなしている、つまり発生学的な
知見を無視した進化理論は、欠陥理論だと言ってるんよ。
また、堂々巡りになるのか?
キリスト教議論スレ 006
65 :神も仏も名無しさん[]:2011/09/21(水) 20:33:15.29 ID:I02JURCs
>>62
真のキリスト教と言います^^+

創造論と創造科学とID論と進化論Part68
535 :神も仏も名無しさん[]:2011/09/21(水) 20:46:06.25 ID:I02JURCs
>>533
遺伝子は行動も形質も単独では何一つ決定できない。
すべての形質は獲得形質である、この獲得形質の集団が自然淘汰されていく。

創造論と創造科学とID論と進化論Part68
538 :神も仏も名無しさん[]:2011/09/21(水) 21:06:58.92 ID:I02JURCs
生物の形質が遺伝子によって支配されているとき、その形質のそれぞれの変異を
「表現型」と呼び、そのような表現型をつくりだしている遺伝子のタイプを、「遺伝子型」
と呼んでいる。
しかし、これまでも説明してきたように、本来的な意味で生物の形質に表れる
「表現型」とは、遺伝子および環境の影響を受けて発現するものなのだ。
つまり、遺伝子だけで形質は作られていないし、非遺伝的な要因だけでも形質は
作られないことは、発生メカニズムの全てのデータが示している。

その点で、遺伝子には二次的に属さない淘汰値(適応度)を、直接遺伝子に
与えたことが、現代の進化論、進化総合説の欠陥である。

※適応度:「生存率×繁殖率」の準増加率を、それぞれの個別のタイプについて計算
し、集団全体の値で相対化したもの。


キリスト教議論スレ 006
68 :神も仏も名無しさん[]:2011/09/21(水) 21:18:41.57 ID:I02JURCs
>>67
神は秩序そののお方だから、ご自分の秩序を無視して人間を造られないし、
天使や悪魔も造ることができません。
神はまず、人間を地上に造られ、どのような行動をとるか見守られました。
これは人間に、自由意志と理性を与えられたことを意味します。
全能のイエスも神の秩序に従って、最初は人間としてお生まれになりますた。

創造論と創造科学とID論と進化論Part68
541 :神も仏も名無しさん[]:2011/09/21(水) 21:23:09.41 ID:I02JURCs
>>540
これまでにもう答えているよ。
淘汰されていくのは、後世代に伝えれてて行く遺伝子集団ではなく、
発生システムから説明される、獲得形質の集団なんだよ。


創造論と創造科学とID論と進化論Part68
542 :神も仏も名無しさん[]:2011/09/21(水) 21:25:05.84 ID:I02JURCs
あれれ訂正
淘汰されていくのは、後世代に伝えられて行く遺伝子集団ではなく、


キリスト教議論スレ 006
71 :神も仏も名無しさん[]:2011/09/21(水) 21:29:47.10 ID:I02JURCs
>>69
アダムは、最初、天的な人間として造られましたが、ヘビに騙されて
禁断の木の実を食べ、自己愛のエゴとうぬぼれに陥って滅びないため
エデンの園を追放されました。
創造論と創造科学とID論と進化論Part68
544 :神も仏も名無しさん[]:2011/09/21(水) 21:31:09.14 ID:I02JURCs
>>543
実例とか関係ない
言っていることが理解できていないだけ。
キリスト教議論スレ 006
73 :神も仏も名無しさん[]:2011/09/21(水) 21:43:30.88 ID:I02JURCs
>>72
アダムは最初の人類、つまり人祖ではありません。
アダムとは、その頃にあった教会とそこにいた人たちのことですよ。
アダムやエバが初め人間なら、追放されたカインが妻をもっていたり
町を建てていたとことは、とても説明できません。

創造論と創造科学とID論と進化論Part68
550 :神も仏も名無しさん[]:2011/09/21(水) 21:55:47.39 ID:I02JURCs
>>548
だから、言っている意味が分かっていないだけ。
生殖細胞のみが後世代に伝えられて、それ以外の体細胞が後世代に
伝えられないと言うようなことではない。
獲得形質は遺伝しないから、進化には貢献しないと言うことではない。

淘汰されていくのは、後世代に伝えれてて行く生殖細胞の遺伝子集団ではなく、
発生システムから説明される、遺伝子と非遺伝的要因でつくられる形質の集団なのだ。





キリスト教議論スレ 006
76 :神も仏も名無しさん[]:2011/09/21(水) 22:10:49.77 ID:I02JURCs
>>74
エバはアダムのあばら骨の一部から建てられたんですね。
その教会に属していた人たちは、「ヘビ」は生き物の「蛇」ではなく、
人間にある感覚的なものを言いました。蛇は地面にも最も近いし、
人間の感覚的なものは、肉体に最も近いという相応からです。

そして、アダムと言われる教会に属していた人たちが、感覚で把握するもの、
自己愛のエゴで把握するもの以外は、今や何も信じなくなることを描きます。
「ヘビ」は感覚を、「女」は、自己愛のエゴを、「男」は、人の理性・合理性
を表象します。

こうして、ヘビすなわち感覚は、女を説得(誘惑)して、主なる神への
信仰にかんする事柄を調べるよう催促します。そらが、「知識の木から取って食べる」
という意味です。「男もとって食べた」とは、人の理性・合理性もそれに
同意したことを意味します。
創造論と創造科学とID論と進化論Part68
553 :神も仏も名無しさん[]:2011/09/21(水) 22:22:50.72 ID:I02JURCs
>>552
分からないことを言う人だな。
生殖細胞の突然変異による形質しか、後世代に遺伝子しないこと、獲得形質は
後世代に遺伝しないから、お前の言っていることは生物学の基礎も知らない誤りだ
とかいうことではない。

もう一度言う。
淘汰されていくのは、進化総合説で言っている後世代に伝えらて行く、
生殖細胞突然変異の遺伝子集団ではなく、発生システムから説明される、
遺伝的要因(遺伝子)と非遺伝的要因でつくられる形質の集団なのだ。


創造論と創造科学とID論と進化論Part68
555 :神も仏も名無しさん[]:2011/09/21(水) 22:33:47.34 ID:I02JURCs
>>551
すべての生き物は神の被造物であり、神の愛と英知により造られている。
進化論のような、偶然と淘汰の産物ではない。
神の被造物は、すべて役立ちのために造られている。

創造論と創造科学とID論と進化論Part68
556 :神も仏も名無しさん[]:2011/09/21(水) 22:38:46.79 ID:I02JURCs
>>554
だから、遺伝子突然変異、自然淘汰、遺伝的浮動の進化理論の三本柱で、
かえるアンコウのエスカやピグミーシーホースや、ハンマーオーキッドの
ようなものがどうして出現したのか説明してくらさい。
キリスト教議論スレ 006
77 :神も仏も名無しさん[]:2011/09/21(水) 22:48:31.69 ID:I02JURCs

>>75
聖書に反対する人々は、しばしば聖書の矛盾をつこうとして、よく「カインの妻は誰か」ということを問う。
カインは弟アベルを殺してしまった。そののち聖書は、

「さて、カインは、その妻を知った」(創世記四・一七)

と記している。しかし当時、人類はアダムとエバとカインの三人だけだったはずだ。
だからカインが「妻を知った」というのは、聖書の矛盾ではないかという主張である。

しかし、これは矛盾でも何でもない。聖書は、アダムは、セツを生んでのちも多くの「息子、娘たちを生」
(創世記五・四)んだと記している。つまりカインは、自分の妹(あるいは姪)が生まれ、彼女が成長したのち、
彼女と結婚したのである。聖書によれば大洪水以前の人々は非常に長命で、何世代もあとの子孫を見たのである。(P228)


こんなことを平気で書く人は、聖書の章や説の順序もしらないアホですね。


キリスト教議論スレ 006
78 :神も仏も名無しさん[]:2011/09/21(水) 22:51:26.01 ID:I02JURCs
訂正
こんなことを平気で書く人は、聖書の章説の順序もしらないアホですね。
カインの妻を持った話や町を建てていた話は、アダムやエバは人祖のことで
はないないよと言う、伏線なのですよ。



創造論と創造科学とID論と進化論Part68
558 :神も仏も名無しさん[]:2011/09/21(水) 22:58:53.61 ID:I02JURCs
ベストアンサーに選ばれた回答yuji0417さん

この場合、蜂がランに似せたり、ましてや似たフェロモンを使うようにするメリットはまず無いので、
ランが蜂に似ていったと考えるのがいいと思います。
ランは蜂に似ることによって花粉を多く運んでもらうことができますから。
ただ現在の進化論では、「似せた」のではなく、偶然「似てしまった」というのが正しいと思います。
偶然「似てしまった」ランは花粉をより多く蜂に運んでもらうことによって繁殖が進みますので、
最終的に種として固定されて、今に至るということです。

こんなんがあったなぁ。これが科学的な説明? ほほー^^
 
創造論と創造科学とID論と進化論Part68
560 :神も仏も名無しさん[]:2011/09/21(水) 23:04:27.64 ID:I02JURCs
おしんこうです
創造論と創造科学とID論と進化論Part68
561 :神も仏も名無しさん[]:2011/09/21(水) 23:06:35.75 ID:I02JURCs
>>559
偶然似てしまったのだ。  進化論はこれですべて説明できるね ほほー^^
キリスト教議論スレ 006
81 :神も仏も名無しさん[]:2011/09/21(水) 23:14:33.80 ID:I02JURCs
創世記にはそのまんま読んではダメよという箇所は多いのですよ。

善悪の知識の木から、決して食べてはならない。食べると必ず死んで
しまうから、とか、人の一生は、120年になったとかね。
アダムは木の実食べてから930年も生きましたし、ノアは950歳も
生きましたし、120歳以上生きた人たちはその他にもいます。
これも、アダムやノアが人ではないと言う伏線です。
創造論と創造科学とID論と進化論Part68
564 :神も仏も名無しさん[]:2011/09/21(水) 23:18:46.73 ID:I02JURCs
>>562
まだ言ってるの。全然理解できなかったってことね。


>>563
真理だからね^^+
創造論と創造科学とID論と進化論Part68
566 :神も仏も名無しさん[]:2011/09/21(水) 23:25:04.63 ID:I02JURCs
>>553

キリスト教議論スレ 006
86 :神も仏も名無しさん[]:2011/09/21(水) 23:51:35.43 ID:I02JURCs
>>82
創世記の神の創造の六日間は史実ではなく、新しい人間、
すなわち人間再生の啓示です。
ローマ・カトリックは、進化論を是認したにもかかわらず、
アダム人祖の原罪説を撤回しません。
矛盾していると思いませんか?


グンーシスでは、ウロボロスは、アダムに知恵を与えたキリストなのかい?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。