トップページ > 心と宗教 > 2011年09月20日 > 213JUSAr

書き込み順位&時間帯一覧

9 位/686 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数35264400000200300000000029



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
見玉尼 ◆CAyqMZSEy6
【念佛宗】念仏宗無量寿寺四十四章【無量壽寺】

書き込みレス一覧

【念佛宗】念仏宗無量寿寺四十四章【無量壽寺】
184 :見玉尼 ◆CAyqMZSEy6 []:2011/09/20(火) 00:00:00.18 ID:213JUSAr
>>182さん

おっしゃる通りですね
つまりそうさせないための「正法誹謗」という教団内でだけ通じる抑制を持たせているんですね
このカラクリに気づいていただけるといいんですが・・・
【念佛宗】念仏宗無量寿寺四十四章【無量壽寺】
185 :見玉尼 ◆CAyqMZSEy6 []:2011/09/20(火) 00:01:23.88 ID:213JUSAr
>>177 海老蔵

私が海老蔵をどのように惑わしているのか詳しく聞かせてくれる?
【念佛宗】念仏宗無量寿寺四十四章【無量壽寺】
188 :見玉尼 ◆CAyqMZSEy6 []:2011/09/20(火) 00:25:18.21 ID:213JUSAr
>>186 37さん

私がオウムを喩えに出すのは一番世の中に知られている問題ある団体だからです
オウムほどの殺人集団じゃなければ 金品収奪 家族に理解されない出家や合同結婚式も
「価値感の違い」で納得できますか

>>妻がアレフに入るといえば、さすがに止めますが、他の教団、例えば念仏宗なら話し合うでしょうね。

アレフなら止めるけど念仏宗なら話し合う
この違いは刑事事件を起こすか起こさないかの違いでしょうか

私達批判派はそのような線引きをしていません 刑事事件を起こすようではそもそも末期です
事件にしにくいのがそもそも宗教のような精神世界です それを利用する輩が「価値感の違い」や
泣き寝入りをさせて 自分達の利益や欲を満たすようなものは宗教に値しないと考えます
【念佛宗】念仏宗無量寿寺四十四章【無量壽寺】
192 :見玉尼 ◆CAyqMZSEy6 []:2011/09/20(火) 01:05:21.69 ID:213JUSAr

過去レスのコピペしかできない無能さん

どうぞご自分の言葉でおっしゃってください
【念佛宗】念仏宗無量寿寺四十四章【無量壽寺】
197 :見玉尼 ◆CAyqMZSEy6 []:2011/09/20(火) 01:31:08.75 ID:213JUSAr
>>193-194

これも過去レスからそのままコピペですね
>>193は海老蔵のもの >>194は当時私を工作員として個人攻撃に出てきた中間派と名乗る方々が
いらっしゃいましたから その方のものですね
【念佛宗】念仏宗無量寿寺四十四章【無量壽寺】
201 :見玉尼 ◆CAyqMZSEy6 []:2011/09/20(火) 01:48:35.98 ID:213JUSAr
>>196 37さん

結局当時に戻ってしまいましたね(笑 刑事事件を起こすか起こさないかを基準にしてしまうと
>>少なくとも念仏宗は刑事事件を起すような団体ではないというのが、今の私の認識です。
とおっしゃるのも納得がいきます
では民事ではいかがでしょうか この教団によって若いカップルが結婚を断念した 破談した
つまり愛し合っているふたりなのに片方の入信を条件とした結婚提示によりあきらめた その
精神的苦痛や 家庭不和 最悪離婚や 家族離散に至ったケース 布施により会社が破綻した
ケース このあたりは実際にここでも 他の掲示板でも 潰された掲示板でも 苦しみの声と
してあがってきたものです しかし被害者側からの裁判例はありません またそれを美徳として
教団側の正当性を主張する大きな盾となっているのが現状です
こういう場合は 実際に判例が出ないと問題ある宗教団体という認識が持てませんか?
もしそうだとしたら 教団側としては提訴されることを必死に食い止めるでしょう
そしてそれを実際にやってきました 今回の福井訴訟は教団側が住民側を提訴するという
宗教界でも非常に稀なことをやっています これは何のために提訴したのでしょうか
宗教団体が一般住民を提訴までして守らなくてはいけないものとは何でしょうか
それが「宗教」なのでしょうか

念のため 念仏宗が法人格を取得する前 開祖がサイコロ占い師をやっていた頃は訴訟沙汰になっています
それはご存知でしょうか

【念佛宗】念仏宗無量寿寺四十四章【無量壽寺】
202 :見玉尼 ◆CAyqMZSEy6 []:2011/09/20(火) 01:50:25.24 ID:213JUSAr
>>196 37さん

>>あまりにも済度を重視して、無理やひずみが来ていることは確かですが、四箇院ができるまではがんばろうという
>>趣旨そのものは別に悪いことではありません。

ここが非常に危険だと思います 「四箇院」だからそう思うのでしょうか ではそこが「教祖の贅沢三昧」と
置き換えたらいかがでしょう

>>上の善知識達も自分達の利益や欲を満たすようなお布施の使い方をしてるわけではないでしょう。
>>確かに王堂は大きすぎますが、どこから見ても仏教の為に作られた建造物でしょう?

さて それはどこにそんな確証があるのでしょうか あなたは善知識がどこに住んでいて どんな財産を持っていて
毎月いくらの給料をもらっているのかご存知なのですか
王堂が仏教のために作られたとどこで判断なさっているのでしょうか
先ほどと同じこと 仏教のためではなく「教祖や上層部の贅沢三昧」と置き換えたら たちまちこれら建造物が
仏教的に意味のあることとは思えないのではないでしょうか
大変残念ですが 37さんの考え方は熱心同行の思考に非常に似ています 彼らもあなたと同じ論理で私達に
反論してきます

仏教の教え 仏法に立派な建造物など必要ありません 目的も告げず2日間拘束することも高額の布施も必要ありません
大切なことはそこではないのでしょうか
【念佛宗】念仏宗無量寿寺四十四章【無量壽寺】
203 :見玉尼 ◆CAyqMZSEy6 []:2011/09/20(火) 01:58:04.46 ID:213JUSAr
>>196 37さん

>>あまりにも済度を重視して、無理やひずみが来ていることは確かですが

ポイントはここなんです こういう小さな違和感に気づいていただきたいんです
宗教 こと正法なら「無理」や「ひずみ」が来ること自体おかしなことではないのでしょうか
上座部仏教であれば涅槃を目指す 開悟に至るのが目的でしょうし 大乗であれば悟りも
あるでしょうが 浄土教であれば信心により安心を得て生死の出離をはかるものです
平たく言えば安心をいただいて 今の今生のいのちを全うしていくものではないでしょうか
そこに「無理」や「ひずみ」を生じるものなどとても真理と言えるものとは思いません
その無理やひずみがまわりを悲しませたり苦しませるものであってはならないと思いますがいかがでしょうか
【念佛宗】念仏宗無量寿寺四十四章【無量壽寺】
210 :見玉尼 ◆CAyqMZSEy6 []:2011/09/20(火) 02:17:57.41 ID:213JUSAr
>>204 海老蔵

海老蔵じゃないかもしれないですね 海老蔵のレスをコピペしてる人 先ほどから過去レスの
コピペしかできない方なのかもしれないですが だからこそここに書き込んでいるんですよ
盲信者とは話し合いなど成り立ちません 海老蔵 海老蔵も私や批判側がどうしてわからないの?
と思っているのと 全く同じ思いで私達も訴えているのです
誰だって詐欺団体と最初からわかっているところにおのずから入信する人など皆無でしょう
わからない 錯誤をさせる そして信用させる それを「騙す」と言いませんか 目的が金銭で
あればそれは「詐欺」と言われるものではありませんか しかし宗教のように法でその宗教教義が
問われないのに それを証明させるにはどのようにすればいいのでしょう 証明とは何をもって
証明とするのでしょうか 宗教とは個人の問題でしょう? 個人がどんな思想であろうと自由でしょう?
なのに 個人の思想が宗教団体として組織化すると 人や社会に軋轢をもたらしたり悲しむ人が
出てくるのはどうしてなのでしょうか それを訴えていくしか方法はないのですよ
マインドコントロールという心理操作を用いられている場合 それを解くのは容易ではないんです

一般の方の書き込みがほとんどないというのはどういうことでしょうか
ここに書き込んでいるのは一般人以外のなにものでもないでしょう そしてこのスレがずっと
続いていることが物語っているではありませんか その方がおかしいと思いませんか
正法なのに真理なのに宗教なのに どうしてこんなに悩める人がおかしいと感じる人がいるんでしょうか

【念佛宗】念仏宗無量寿寺四十四章【無量壽寺】
213 :見玉尼 ◆CAyqMZSEy6 []:2011/09/20(火) 02:30:25.58 ID:213JUSAr
>>205 37さん

>>いや、こう置き換えては問題ですが、知識上層部は高齢多忙のこともあり、質素な暮らしと聞いています。

何も問題はないはずですよ 真理であれば(笑
そして質素な暮らしと「聞いています」
そうです みんな同行はそう思っているんです そういわれているからです でもそれが真実だとどうして
思われるのでしょうか その根拠になるものはどこにあるのでしょうか 実は何もないということはないでしょうか
それを確認できる組織体制でしょうか 確認できない組織体制など人のこころを問う集団の姿でしょうか
みんなそう 開祖は金剛峰寺 真言宗高僧の末弟とうたっていかにも真言宗で修行して高僧の経験があるように
勘違いしている じゃぁ どんな修行してきたんでしょう? そこらの老人でも行うお遍路巡り程度かもしれないですよ
何の証拠も何の確証もない しいていえば開祖はどこの出身で何年生まれでどんな経歴でその正法を相伝したのでしょう
サイコロ占いやってた人がどうして浄土教の亜種である秘事法門に転向したんでしょうね 父親は誰? 兄弟は?
子どもは? 実は誰も何もわかってないのではないでしょうか

>>毎夜あそこで酒池肉林なら話は別ですが、あそこには仏像と伽藍以外何もありませんよ。

あなたは王堂内部全て全部把握していますか? 全て見せてもらいましたか?
いろんな部屋があるはずですよ それくらい広大な建物だったはずです
そして教団の建物はあそこだけではない そもそも別院はいくつあるんですか どこにあるんですか
不動産はどれだけありますか どのように使われていますか そんな当たり前のことが私達一般人 家族にも
同行にも知らされていないのですよ ただ「こうだ」と言い聞かされて それを何の疑いもなく信じているだけ
酒池肉林など教団施設で行うとも限らないでしょう

>>仰るとおり、立派な建造物などいりません。正法があるとしたら質素な中でこそ輝くはずですからね。

そうです 大事なのはここです ここを基軸として考えていただきたいのです
【念佛宗】念仏宗無量寿寺四十四章【無量壽寺】
215 :見玉尼 ◆CAyqMZSEy6 []:2011/09/20(火) 03:01:19.74 ID:213JUSAr
>>207 37さん

もうおっしゃってることが破門さんとかぶちゃって(笑
彼と同調するのがよくわかります

>>無理やひずみが来ているない「団体」などありませんよ。
>>真宗も創価学会もガチャガチャやってますよ。

その無理やひずみの種類が違います
カルトの線引きは法制化されているわけではありません
こういった問題に取り組んでいる団体や学者さん もちろん被害者や経験者の方々のいろんな論理を踏まえて
現在に至っています その境界を知りカルトやマンドコントロールを施しているかどうかで 私は種類わけを
しています 伝統仏教である真宗教団も教団の中身は問題山積みです 前に無量寿寺に来た大谷派分派の中の
新興宗教「本願寺」もその一端と言えると思います では真宗の問題と何が違うのでしょうか
真宗教団は正体を明かさずマルチまがいの勧誘を門徒にさせているわけではありません
説法の場はいつでも公表されており 新聞ネットで誰もが知ることができます 無料もしくは自分のできる範囲の
懇志(布施) または数百円〜数千円の会費を徴収することもありますが 回向を強要したりノルマもありません
無量寿寺のように入信に悪徳商法まがいの手法を使うこともなく 高額の入信料も必要ありません また入信脱会も
個人の自由にゆだねられていて まわりの門徒に地獄に落ちるぞ 一度止めたら二度と入信できないぞ という
脅し文句を言われるわけでもありません
お聴聞も自分の都合に合わせて好きなときにいけます 教団から仕事より教団行事を優先させたり奉仕を強要する
こともありません この教団によって破綻した会社がある 離婚した 仕事の上下関係を利用して入信を強要された
というのも聞いたことがありません 親が真宗で子どもが日蓮宗 神道も併用してる なんて人もいくらでもいるでしょう
そういう自由を認めているところが既成宗派と問題ある教団の違いと認識しています
【念佛宗】念仏宗無量寿寺四十四章【無量壽寺】
216 :見玉尼 ◆CAyqMZSEy6 []:2011/09/20(火) 03:01:43.56 ID:213JUSAr
>>207 37さん

>>トライ&エラーでちゃんと問題点を修正していくのが健全な団体だと思いますよ。
>>いろいろあって念仏宗も成長していくのではないでしょうか?

この教団は問題をどのように修正していますか
問題があれば 相手を恫喝訴訟していくことですか 掲示板を閉鎖することですか
相手を黙らせる 押さえつける 地獄に落ちるなどの恐怖心を植えつける そしてノルマで集客させ
布施でカネをとり今まで成長してきたのではないでしょうか
宗教団体は一般企業ではないのです 利益追求であってはならないんです
成長が目的になってしまっては体を為さないのではないでしょうか ただ規模を大きくしていくことではない 
個人個人こころがどのように救われて それを信奉する信者が増えていくかは 教えによって つまり仏法によって
ではないでしょうか また時代に合わせて教義を深めていくことではないでしょうか
【念佛宗】念仏宗無量寿寺四十四章【無量壽寺】
217 :見玉尼 ◆CAyqMZSEy6 []:2011/09/20(火) 03:22:32.89 ID:213JUSAr
>>214 37さん

>>「念仏宗に入って喜んでいる人は全員MCにかかっている。」
>>というのは乱暴すぎませんか?

あの同行の種類わけも保存しておいたほうがいいかもしれませんね
前にどんな同行がいるかというのも例を出してくださった方がいらしたんですが
熱心同行にもいろいろパターンがあるわけです イヤイヤ同行にも 一歩間違えば
いつでも盲信 つまりMCに取り込まれる危険因子を持っている方がいます
先ほど言ったように 私達は最初から似非だとわかっている団体には入信しないでしょう
それを「本物」だと思わせることによって教団は成り立っていくんです そして意のままに
精進させる信者に人格を変貌させていくのです それがMCです
【念佛宗】念仏宗無量寿寺四十四章【無量壽寺】
218 :見玉尼 ◆CAyqMZSEy6 []:2011/09/20(火) 03:23:04.51 ID:213JUSAr
>>214 37さん

>>念仏宗のトラブルと言うのも「お金がかかる」というものなら天理教他でも結構なお金がかかると聞きますし、
>>念仏宗の布施は強制徴収ではないので、破産にまで至る人はどう考えても自己管理ができていないということになりませんかね。
>>いったい何がそこまでのトラブルなのか、教えていただきたい。

お金がかかると思った時点で おかしいと思った時点でやめればいいのです それが信教の自由で保障されています
また信仰しないという自由もあります 無量寿寺では毎月の護持費をアプラスの振込用紙で支払わせます
これをコンビニ支払いしないとお手引きさんから催促がありますよ しない人はお手引きが立て替えて支払っています
本来お布施扱いなのに このような支払い方法は会費のように錯覚させますね こういうところが姑息なんですよ
破産に至る人は ここの精進 つまり教団への奉仕具合によってステータスが決まるからです
極楽往生 後生の解決 先祖供養 少しでもまわりを幸せにしたい 家族 親戚 自分に関わる人 勿論自分自身も
布施や奉仕の貢献具合によって善知識に往生を確証してもらうシステムだからです 教団上部への階段も
五具足相伝(300万)回向相伝(1000万)とハンパなく金額もあがっていくことからもわかります これを家族全員
したら ちょっとした商店なら潰れますよ しかも普段仕事せずに教団活動を優先してるんですから
自己管理云々の問題ではないのです 教団に布施することが何より価値のあることと植えつけられるのがMCです
そうして財産を全てもっていかれるのです そういう盲信者もいるということです

宗教で離婚や家族不和 離散 破産 破綻がおきるなどもってのほかだと思いませんか
またそこまで行かないように 我慢して希望通り入信してあげることが真の正法なのでしょうか
【念佛宗】念仏宗無量寿寺四十四章【無量壽寺】
219 :見玉尼 ◆CAyqMZSEy6 []:2011/09/20(火) 03:44:23.68 ID:213JUSAr
37さん

>>148で探すって言ってた専門家らしき方の法解釈 参考に掲載しておきますね

772 :神も仏も名無しさん:2011/07/17(日) 18:26:08.27 ID:pxoIp/SO
 民事裁判は、被告の方が立場は有利なのだ。原告は自分の主張に立証責任
を負担する。

 被告は、否認・不知・争うという三通りの主張を繰り返すだけだ。

 法人は、自然人に比べてプライバシーがほとんどない。常に自らを透明にし
て情報を開示する義務を負う。これは事実を隠したい詐欺師にとっては相当苦
しいはずだ。

裁判官がどっちもどっちだね、原告の主張もその通りだが、被告の反論も一理
ある。こう判断すれば、原告敗訴に傾く。なぜなら、原告は立証責任を果たせ
ないことになるからだ。民事訴訟は、和解あるいは原告敗訴が多いというのは、
そういう理由による


 念仏宗が訴えを起こしたと言うことは、念仏宗は裁判所に対して立証責任を負っ
たということだ。被告になっても、法人として透明化責任を負っているのに、原告と
なればそれに立証責任を負う。それだけで負担が大きい。立証しなければ、被告
の主張が正という判断になる。

 念仏宗は敗訴するだろう。

(四十章より:http://mimizun.com/log/2ch/psy/1308420963/772)

【念佛宗】念仏宗無量寿寺四十四章【無量壽寺】
221 :見玉尼 ◆CAyqMZSEy6 []:2011/09/20(火) 03:58:35.61 ID:213JUSAr
774 :神も仏も名無しさん:2011/07/17(日) 18:32:30.43 ID:pxoIp/SO
 正法誹謗などと、馬鹿なことを言っていても、裁判に勝つためには、必要なことは証拠として開
示義務が生じる。提出した証拠は、判決後は全て公開される。裁判所が公開した証拠は、全て
ネットで公開するといいだろう。情報は公共の財産になる。それで一人でも地獄に堕ちる人が出
るかどうか見物しようではないか。

 多分、教祖が真っ先に地獄に堕ちるだろう。

(四十章より:http://mimizun.com/log/2ch/psy/1308420963/774)
【念佛宗】念仏宗無量寿寺四十四章【無量壽寺】
223 :見玉尼 ◆CAyqMZSEy6 []:2011/09/20(火) 04:20:50.86 ID:213JUSAr
>>220 37さん

完全に宗務局側が言ってることと一致していますよ

>>民事裁判、刑事裁判が頻発して潰れているでしょう。

刑事裁判は行われませんね あなたがおっしゃるように刑事事件を起こしているわけではないですから
民事裁判 ここです どうして訴える人がいないのか だから正法なんですよ おかしいはずがない
これが教団側の論理です 全く皆無だったと思うのですか ここは力でねじ伏せるところです
横の連携など全く取れない集団です 現時点で被害者同士横の結束など取れないのです
たとえば こんな2ちゃんの掲示板でさえ 私が持っている情報全てを晒すことはできない
何故だかわかりますか? 身バレするからですよ そしてその情報さえもそもそも開示してないでは
ありませんか 身バレして何が都合悪いか 過去を見ればわかります 掲示板が潰されてきた
掲示板の管理人に恫喝訴訟をほのめかしてきた それによって盲信者との家族不和の原因になりかねない
一般人が提訴されるとなれば普通は恐怖です 前回の福井の一般住民に対しては7億円の損害賠償を
求めたわけです その上裁判となればカネがかかる このご時世そんな余裕のある人はあまりいないですよ
これはほんの一例です 教団側としては裁判を起こされないような心理にさせるのですよ
この教団に二度と関わりたくないとおっしゃる方もいらっしゃいます それをすることによって また教団や
お手引きから何か言われたりされたりする可能性もある そうすると接触せざるをえない そういう方には
苦労して脱会した上にさらに精神的に追い討ちをかけられるのです
この2ちゃんでさえ 脱会者のレスが全くない(破門さん除く)のも不自然だと思いませんか
脱会した人というのは 何らかの理由があって辞めた筈 どうしてそれに至ったかその理由も全く聞くことはできません
【念佛宗】念仏宗無量寿寺四十四章【無量壽寺】
224 :見玉尼 ◆CAyqMZSEy6 []:2011/09/20(火) 04:23:59.77 ID:213JUSAr
>>220 37さん

>>なぜそうはならないかというと、払う人は喜んで払っているからですよ。
>>払った方が自分にとっていい(得だ)と思うから払うのです。

ええ 払う人は喜んで払っています この教団が正法 稀有なる教団だと思っていますから
お布施することが何よりと思っています
しかしそういう人がどれだけいると思いますか
この教団はイヤイヤ同行が大半を占めています つまりおつきあいや仕事の取引上 こんなものはおかしいと
感じていても払わなくては家庭が維持できない もしくは仕事がもらえないなどの交換条件で払っているだけに
過ぎません これが純粋な六波羅蜜の布施なんでしょうか 言ったでしょう 宗教は損得勘定ではないのです
営業活動ではないのです そのイヤイヤ同行も自分の会社や家族を守るためにやっているのです
我慢ならなくても辞められない人がたくさんいるのですよ
そして中には払わない人もいます でも上から叱られますから お手引きはそういう人たちの護持費 何人か分も
立て替えて払っているんです こんなものが正法と言えるのですか 宗教の布施の意味をなしているのですか
【念佛宗】念仏宗無量寿寺四十四章【無量壽寺】
225 :見玉尼 ◆CAyqMZSEy6 []:2011/09/20(火) 04:38:21.24 ID:213JUSAr
>>220 37さん

>>五具足相伝(300万)回向相伝(1000万)も馬鹿高いですが、みな自分の希望で受けるのです。
>>強制されて払えるような額ではありませんよ。

希望するような心理にさせられている これがMCです
反対にどうして300万 1000万 あなたがいうように強制されて払えるような額ではない金額を
そもそも設定しているのでしょうか

>>問題はここです
>>>教団に布施することが何より価値のあることと植えつけられるのがMCです

>>布施が第一というのは、六波羅蜜で一番目に決まっている事で、念仏宗だけが特に強調していることではありません。
>>仏教である限り布施を否定はできません。
>>もし布施がMCなら仏教徒は皆MCにかかってる事になります。

仏教の目的はなんですか 布施をすることですか 悟りでしょう? 生死を超えるんでしょう?
それをするのは誰ですか 阿羅漢だの大僧正だの師匠だの言っても生身の人間ですよ メシも食えばクソもする
生きていくということはカネもかかるんです でも最低限でいいでしょう 欲を滅していく仏道に
どれだけのカネが必要なんですか またそれは喜捨する側の気持ちの問題ではないですか
私もさまざまな既成宗派でお聴聞していますが 布施第一など一度も聞いたことがないし 財施を
強調している教義の宗派もありません 無量寿寺の教団誌を読んだことがありますか
結語は「精進しましょう」この教団の精進は 布施 済度 奉仕です
【念佛宗】念仏宗無量寿寺四十四章【無量壽寺】
226 :見玉尼 ◆CAyqMZSEy6 []:2011/09/20(火) 04:57:49.33 ID:213JUSAr
>>220 37さん

>>念仏宗が布施を「強要している」というのは確かな事実なのですか?
>>振込用紙はごく普通の事でしょう?

気持ちでさせていただく布施が 毎月定額で振込用紙でする方が普通のことですか?
既成宗派でそんな徴収しているところなど聞いたことがないです
言ったでしょう ここは錯誤に陥らせることをすると
強要じゃない 払わなきゃいけないものだという心理にさせているんですよ
毎月定額を布施することが法律に違反しているわけじゃない
振込用紙で払うことも然り 私達はコンビニ支払いがお手軽支払い方法として浸透しています
その用紙が送られてくると あぁ支払わなきゃいけないな あの代金のものだなと
普通に考えるでしょう そういう心理と同じ作用があるわけです
しかし六波羅蜜という言葉が出てくるような人なら それこそ財施とはかけ離れた
集金方法だと思いませんか 毎月の護持費だけでない 何かイベントがあればその都度
別途布施を要求される お手引きさんから声がかかってくる それだってノルマあるんですよ
目標金額〇〇円 達成率〇〇%って支部でやってるんですよ
釈迦も親鸞もそんなことして財施を募っていたんですか?
【念佛宗】念仏宗無量寿寺四十四章【無量壽寺】
227 :見玉尼 ◆CAyqMZSEy6 []:2011/09/20(火) 05:17:00.45 ID:213JUSAr
>>220 37さん

>>また、もし妻が嫌がるのに無理やり全財産を布施してしまった夫がいるとして、
>>それは明らかに夫婦間の問題でしょう。競馬狂いの夫を持った妻が、競馬会を訴えるようなものです。
>>布施をして破産するという事態を教団のせいにできるでしょうか?

博打で身を滅ぼすバカと一緒にする これもよく聞く話ですね
博打か宗教かの違いとでもおっしゃりたいのでしょうか
競馬会が正体隠して博打の味を覚えさせたのですか 「競馬」という博打があるのは広く一般に知らされて
いることでしょう 競馬だけじゃない競輪パチンコ 広く言えば宝くじだって博打でしょう
それにどれだけ使うか それは個々の裁量によることではないですか?
宝くじに年収分つぎ込む人がいますか? 生活に困るような使い方する人がいるのでしょうか
競馬だって同じです 自分のこづかいの中でやってる人もいれば 借金してでもやる人がいるでしょう
その正体があきらかになっていてどういうことをするのか どんな内容なのか広く世間に私達はいつでも
そのギャンブルのしくみを知り また誰にでも話せて相談できるものでしょう
そんな博打に全財産使うバカさしおいて競馬会が悪いとホザくバカもいないんですよ
こういった問題ある宗教団体のカネの出させ方は 布施に大きな意味を持たせるのです 商品は宗教
この教団だと極楽往生です 布施の金額によって左右される極楽往生など本来の浄土教ではありえません
カネや勧誘の貢献度で極楽往生など買えないんです 対価であってはいけないんです
つまり教団として往生することを目的にしていない 布施が目的で極楽往生という教義を利用しているだけです
【念佛宗】念仏宗無量寿寺四十四章【無量壽寺】
228 :見玉尼 ◆CAyqMZSEy6 []:2011/09/20(火) 05:29:53.64 ID:213JUSAr
778 :神も仏も名無しさん:2011/07/17(日) 19:02:37.51 ID:pxoIp/SO
>>775
 公益法人には情報開示時義務があります。
 私人であれば証拠を出す必要がありませんが、公益法人には開示義務があります。

 情報開示義務のある公益法人が、必要以上に情報を隠している場合、被告の行為に
合理性ありという判断が付く場合が多いでしょう。

 公益法人は、疑われるような行為をしてはならないのです。疑われるに値いする行為
があったと判断されれば、被告は勝訴となります。

 具体的なことは分かりませんが、争って損な戦いとは思えません。

 なお、このような掲示板に>>775以上のことを書くのはよした方がいいですよ。
 裁判は水物です。弁護士がいるなら、2ちゃんねるに聞くのではなく、弁護士に聞いてください。

(四十章より:http://mimizun.com/log/2ch/psy/1308420963/778)
【念佛宗】念仏宗無量寿寺四十四章【無量壽寺】
229 :見玉尼 ◆CAyqMZSEy6 []:2011/09/20(火) 05:31:25.90 ID:213JUSAr
781 :神も仏も名無しさん:2011/07/17(日) 19:51:47.84 ID:pxoIp/SO
>>775さん 返信不要です。黙って読んでください。

 日本の四大新聞全部に、紙面一ページ全体を使って、「菅直人は馬鹿だ」という全面広告を
出したらどうなると思いますか?。これは名誉毀損ですか?
 名誉毀損になりません。時の総理大臣はプライバシーが大幅に制限されます。こういう発言
は政治的発言として、言論の自由の一つとして保護されます。

 但し、「何月何日、どこそこであった殺人事件の犯人は菅直人だ」だなどと、証拠もなく全面
広告を出せば、これは民事刑事両方で犯罪になります。しかし、疑いに合理性があれば、確
証がなくても名誉毀損になりません。公人は情報開示義務があるからです。昔、ジャーナリ
ストの立花隆さんはそうやって時の総理田中角栄を追い込みました。

 念仏宗無量寿寺は、総資産が巨大な宗教法人ですから、ほとんどプラバシーがありません。
隣の奥さんを「こいつは馬鹿だ」と、電柱に貼れば名誉毀損になりますが、巨大な宗教法人が
名誉毀損で勝訴するのは大変だと思います。

(四十章より:http://mimizun.com/log/2ch/psy/1308420963/781)
【念佛宗】念仏宗無量寿寺四十四章【無量壽寺】
230 :見玉尼 ◆CAyqMZSEy6 []:2011/09/20(火) 05:45:08.29 ID:213JUSAr
782 :神も仏も名無しさん:2011/07/17(日) 19:59:25.29 ID:pxoIp/SO
>>780
 カルトか否かは論点になりません。

 念仏宗無量寿寺が、人権として守られるべき名誉上の法益を住民によって損なわれたかどうかが
問題になります。
 公益法人が、人権として守られるべき法益は何か。その立証責任は、無量寿寺にあります。
原告は苦しい裁判になるでしょう。

 保護すべき名誉など宗教法人にあるのか。誤解のないようにもっと情報公開すべきだったのに、
その義務を怠っていたのでないか。誤解されてもやむを得ないではないか。そう判断されれば、原
告は敗訴です。

(四十章より:http://mimizun.com/log/2ch/psy/1308420963/782)
【念佛宗】念仏宗無量寿寺四十四章【無量壽寺】
233 :見玉尼 ◆CAyqMZSEy6 []:2011/09/20(火) 11:48:01.23 ID:213JUSAr
>>231さん

そうなんですよね ましてや公益法人ですからね
名誉毀損で訴えるのならそれなりの根拠を出すのは無量寿寺側ということになりますよね
原告側は宗教法人のみなのか開祖や善知識など個人が連名?してるかどうかはわからないです
もしかしたら福井別院の上層部 専従あたりが含まれてるってことも考えられるけど・・・
このあたりの情報も欲しいんですが・・・

損害賠償額は3300万円です(四十章より:http://mimizun.com/log/2ch/psy/1308420963/184)
白川の訴訟のときの1億円や福井の前回の7億円に比べると随分さげてますよね

ですから通常こういったたぐいの訴訟は教団側が不利になる場合が多い それをわかってて
今回あえて提訴まで踏み切った意図ですよね そこまでして住民側に何を求めているのか
何が狙いなのか・・・ 上記過去レスのように和解に持ち込まれてないか心配なんですけど・・・

【念佛宗】念仏宗無量寿寺四十四章【無量壽寺】
234 :見玉尼 ◆CAyqMZSEy6 []:2011/09/20(火) 11:51:18.38 ID:213JUSAr
>>232さん

父親の扱いも何もそんな話は一切話として出てきてないです
とにかく母親を御母堂として参拝させたり布施させたりはしてますけど 父親に関しては誰も口に出さないし
聞きもしない それを不思議にも思わないんでしょうね(笑
【念佛宗】念仏宗無量寿寺四十四章【無量壽寺】
239 :見玉尼 ◆CAyqMZSEy6 []:2011/09/20(火) 14:27:56.75 ID:213JUSAr
>>236-237 37さん

私はとても残念ですよ

>>おそらく熱心同行も同じ考えでしょう。

おそらくではありません あなたと同じことを言っていますから
つまり熱心同行と37さんと考え方は非常に酷似していると感じています

>>しかし末法のこの世で法を残す事は大変な事である。
>>済度には限界があり、ちんたらやっていたのでは法は直ぐに廃れてしまう。

なんで廃れてしまうと思ったんでしょうね なんで限界があると思ったんでしょう
「「法」に自信を持ちすぎ」るくらい自信があるのにどうして廃れると考えているのでしょうか
そのきらめく正法を自信を持って説いていけば それに共感し賛同する同行は自然と増えてくるのではないですか
釈迦や親鸞もどうだったのでしょうか 自分たちの教え=法が廃れると考えて 何か違うことで
人寄せをしていたのでしょうか

>>よき宗教指導者というのは、周りが盛り立てるものです。布施を募って自分で自分を着飾る時点で人徳が無い証左でしょう。

おっしゃる通り自分で自分を着飾るような自分の欲心を満足させるがための宗教指導者など論外でしょう
つまり 良き宗教指導者は周りが盛り立てる必要などないんです 真宗のバカ門徒が「あれはワシが
あつらえた袈裟」「お寺にこれだけ寄進した」と競い合い自慢しあって師匠寺の坊主を華やかにさせることが仏教ではないのです
その素晴らしい教え それが内在しているすばらしい人徳に皆惹かれて自然と寄ってくるものではないですか 
あなたも自分が聞きたいと思えば 誰に言われることもなく足を運ぶでしょう? 日本にはそんな僧侶もたくさんいるんですよ 
超満員の法座 県外からもバスで団体ツアー組んでまでお話を聞きにくるような高僧もいらっしゃるのです

人心を動かすのは王堂四箇院などの巨大上物でもない ギネス記録も必要ない 海外のVIP要人が寺に来るかどうかじゃない
仏法そのもの それに人々がどう感動し それに依ろうと感じるかではないですか
【念佛宗】念仏宗無量寿寺四十四章【無量壽寺】
241 :見玉尼 ◆CAyqMZSEy6 []:2011/09/20(火) 14:36:22.83 ID:213JUSAr
>>236-237 37さん

>>「共に正法を守らんとする者は一緒に頑張ろう。付いて来れない者はどうぞ辞めてくれ。我々はそんな事に関わっている場合ではないのだ。」ということだと思います。

表向きはそんなことを言っているのかもしれません しかし実際辞める人にたいして言ってることやってることはどうですか?
どうして辞めたいといっている人に「辞めたら二度と戻れない」「地獄に落ちる」「不幸になる」などの引き止め行為が必要なんですか
何故電話や夜中の訪問でしつこく引き止めに入るのでしょう 言ってることとやってることがまるで違うことがわかりませんか

そしてそもそも正法を守るために何を頑張るんでしょうか せいぜい住民に恫喝訴訟することなんでしょうか
私達はそんな「傲慢な姿で感情を逆撫で」されているのではないですよ こんな考えればわかるようなことがMCという心理作用によって
まんまと騙され 金銭搾取され 家庭崩壊し 会社倒産している事実 人を悲しませることが正法であるはずがないと思っているからです
【念佛宗】念仏宗無量寿寺四十四章【無量壽寺】
242 :見玉尼 ◆CAyqMZSEy6 []:2011/09/20(火) 14:40:44.94 ID:213JUSAr
>>240 破門さん

全然関係ない 無常楽さんのレスを引っ張ってきてるんじゃないですよ
それはあなたに向けて言われてることですよ 文脈が理解できないような人が
エラそうに議論などと言える次元ではないのです
去る去る詐欺をいつまで続けてるんですか さっさと消えてください

>>本物と感じるのは当然ですね。 歴史がありますから。

たかだか3〜40年が歴史あるんだ(笑


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。