トップページ > 心と宗教 > 2011年09月15日 > jgSbQ6Yb

書き込み順位&時間帯一覧

37 位/663 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0210010000000110102000009



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
神も仏も名無しさん
【私物化】キリスト教@談話室601【厳禁!】

書き込みレス一覧

【私物化】キリスト教@談話室601【厳禁!】
121 :神も仏も名無しさん[sage]:2011/09/15(木) 01:49:29.20 ID:jgSbQ6Yb
月光に ちろろとなりて 鳴いている

秋だなぁ・・
【私物化】キリスト教@談話室601【厳禁!】
122 :神も仏も名無しさん[sage]:2011/09/15(木) 01:56:25.52 ID:jgSbQ6Yb
>>109
「信じる」という行為は葛藤を含むもので、葛藤するから人間であるのだと思うよ。


【私物化】キリスト教@談話室601【厳禁!】
123 :神も仏も名無しさん[sage]:2011/09/15(木) 02:16:07.53 ID:jgSbQ6Yb
あれ?なんか変だと思ったら・・ちちろむしだよなw

月光に ちちろとなりて 鳴いている



【私物化】キリスト教@談話室601【厳禁!】
130 :神も仏も名無しさん[sage]:2011/09/15(木) 05:06:05.44 ID:jgSbQ6Yb
日本人は、雲を見ては雲になって空を流れ、桜を見ては桜になって咲き、
コオロギの声を聞けばコオロギになって鳴くんだよな。
モナリザに感じる人は、モナリザになって微笑むといいんじゃないだろうか。


俺はロールシャッハテストの図柄をぼんやり見るのが好きだな。
抽象絵画が好きだったりするからかもしれないなぁ。



【私物化】キリスト教@談話室601【厳禁!】
183 :神も仏も名無しさん[]:2011/09/15(木) 13:48:36.03 ID:jgSbQ6Yb
ルオーは青がいいと思った。あとはあんまり感想なし・・

美術館の作品もいいけど、駅なんかに貼りだされてる学生の絵や書もいいな。
作者が描いている様子を想像したりするのも楽しい。
小学生なんかの作品は特にいいよね。つい、足をとめてしまう。

【私物化】キリスト教@談話室601【厳禁!】
184 :神も仏も名無しさん[sage]:2011/09/15(木) 14:39:37.59 ID:jgSbQ6Yb
ルオー「郊外のキリスト」って、あらためて見ると、面白い構図だね。
月による影とは、別の方向に影が伸びてるんだな。気がつかなかった・・・
それに真ん中の人物はちょっと俯きかげんで、この子供に見える2人は夫婦にも見える。



【私物化】キリスト教@談話室601【厳禁!】
186 :神も仏も名無しさん[sage]:2011/09/15(木) 16:08:20.09 ID:jgSbQ6Yb
こんな感じだったな・・モナリザ。
http://www.youtube.com/watch?v=Yn9BKepEdJg

意外に小さいという感想しかなかった。見えませんがな。
てか、美術館で写真撮る人ってホントにもぅね・・なんなんだろう・・
画集か、レプリカを見たほうがいいと思う。

【私物化】キリスト教@談話室601【厳禁!】
189 :神も仏も名無しさん[sage]:2011/09/15(木) 18:01:17.31 ID:jgSbQ6Yb
>>187
近くに行く機会があったら観に行くよぅ。
今、結構好きなのは抽象水墨画。あんまり具象は観ないんだけどね。

>>188
たぶん美術館のライティングが、いいんだと思う。
ちゃんとした美術館は、ライトの当て方やケルビン数にも工夫するし。
作者のアトリエの照明に近いのが、理想だというよね。

仏像なんかは、蝋燭とかの揺れる明かりで観ると、凄いんだよね。


【私物化】キリスト教@談話室601【厳禁!】
190 :神も仏も名無しさん[sage]:2011/09/15(木) 18:24:36.00 ID:jgSbQ6Yb
ネットで観る絵は透過光ライティングだから、確かに綺麗には見えるんだけど、
明度の高い色彩部分が、光ってしまうんだよな。
キャンバスに描いた作品の意図からは、外れてしまうと思う。

画集や精巧なレプリカなら、まだ本物に近いと思う。
あとは照明の色彩と角度に気をつけると、結構いい。




※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。