トップページ > 心と宗教 > 2011年09月15日 > OemGF0mf

書き込み順位&時間帯一覧

50 位/663 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000113110000007



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
神も仏も名無しさん
悟りを開いたことあるけど何か質問ある?
【仏教】悟りを開いた人のスレ102【天空寺】

書き込みレス一覧

悟りを開いたことあるけど何か質問ある?
401 :神も仏も名無しさん[sage]:2011/09/15(木) 13:09:48.78 ID:OemGF0mf
>>398
むしろ、個を無くすことを、苦しみとして感じてしまうからではないでしょうか

ほんとうは個が無くなれば、苦しみも消える
個の意識が苦しみを作り出すからです
例えば、寝ているときは、苦しみはないでしょう?

要するに、自分で作り出した苦しみに苦しんでいるのが、人間です
それを、理解するのが、見性
それが理解できると、苦しみは苦しみではなく、成長の糧となっていることがわかる

そうやって、理解が進むと、それは、向こうからやってくる
だから、まずは、自分を知ることです
悟りを開いたことあるけど何か質問ある?
404 :神も仏も名無しさん[sage]:2011/09/15(木) 14:27:54.66 ID:OemGF0mf
>>402
ここで、いう自分は、思考かね

>>403
例えば、苦しみを苦しみとして認識しなければ、乗り越える必要はないよね
苦しみを感じるからこそ、生きる知恵を知る
全て自分で、作り出した苦しみ

その働きは一般的には、自我と呼ばれるものかな?

悟りを開いたことあるけど何か質問ある?
407 :神も仏も名無しさん[sage]:2011/09/15(木) 15:20:28.97 ID:OemGF0mf
>>405
そうだね、苦しみは乗り越える必要はない
なぜなら、生み出した本人が苦しんでいるのだから
それに気づかなければ、乗り越えたとしても、また、新たな苦しみを作り出す
それは、一生つづく
だから、その設定が、苦しみの元とも言えるね

では、なぜ、そういう仕組みが働くのか?
それは、しらん
もっと、知ってる人に聞いとくれ
その仕組みの名前は、我だと思うが
悟りを開いたことあるけど何か質問ある?
408 :神も仏も名無しさん[sage]:2011/09/15(木) 15:22:19.24 ID:OemGF0mf
>>406
女にモテモテ
【仏教】悟りを開いた人のスレ102【天空寺】
747 :神も仏も名無しさん[sage]:2011/09/15(木) 15:25:10.63 ID:OemGF0mf
>>743
字がちがう
悟りを開いたことあるけど何か質問ある?
410 :神も仏も名無しさん[sage]:2011/09/15(木) 16:20:03.18 ID:OemGF0mf
>>409
a=aの場合苦しみは生じない

例えば、貧乏=貧乏という認識は、苦しみの入る余地はない
貧乏は、貧乏であって苦しみではない

では、なぜ貧乏=苦しみが成立するのか、と言うと、そこに、自分が介在するから

貧乏×自分=苦しみ

となる

だから、自分というものを知れば、結果は自由自在ということ
成長の糧にするのも、苦しみにするのも、自分しだいってことだ
さらに、その自分というものが、何なのかを見抜けば・・・

おっと、誰か来たようだ。。
悟りを開いたことあるけど何か質問ある?
412 :神も仏も名無しさん[sage]:2011/09/15(木) 17:09:18.30 ID:OemGF0mf
>>411
その通りだよ
どうにもできないことがわかったら、
自分をまな板の上にのっけて、食べてしまえばいい


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。