トップページ > 心と宗教 > 2011年08月29日 > xh9ABCN4

書き込み順位&時間帯一覧

23 位/645 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000000013322011



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
神も仏も名無しさん
キリスト教なんでも質問箱
仏教 議論 スレッド 20
キリスト教議論スレ 004

書き込みレス一覧

キリスト教なんでも質問箱
614 :神も仏も名無しさん[sage]:2011/08/29(月) 18:59:37.81 ID:xh9ABCN4
これからの宗教を考えた場合、
日韓併合と太平洋戦争を抜きにしては考えられないと思う。
 
韓国人は日韓併合を今でも根に持っている。日本はひどい国である。
これが韓国人の思いだとしたら、日韓併合を避けては通れない。
韓国系の創価や統一を知るためにも、欠かせない作業だろうと思う。
 
太平洋戦争を否定されることは、日本人であることを否定されるようなもの。
この戦争には、日本の側にひとかけらの道理もなかったのか。
そんなはずはない。それを検証する作業も欠かせない。
仏教 議論 スレッド 20
650 :神も仏も名無しさん[sage]:2011/08/29(月) 19:04:57.82 ID:xh9ABCN4
>>648
求めているものとか、求めていたものの正体とか、
ひどく曖昧な話になってますが、もう少し具体的にお願いします。
ほかの人も興味を持っているのではないでしょうか。
 
それから魔境とはどんな所でしたか。
キリスト教なんでも質問箱
615 :神も仏も名無しさん[sage]:2011/08/29(月) 19:23:52.75 ID:xh9ABCN4
日本人は日韓併合の歴史をほとんど知らない。
なぜなら、学校(中学・高校)で教えようとしないからである。
 
世界史で小さくなるのは仕方ない。しかし日本史でも積極的に教えない。
石器だとか矢じりだとか、古墳からの出土品などはていねいである。
だから時間が不足する。明治になると駆け足、大正に届けばいい方だろう。
  
何でこんな時間配分なのか。事実を知らせないためだとしか思えない。
その結果、日本人の大多数は日韓併合の経過を知らない。
キリスト教なんでも質問箱
617 :神も仏も名無しさん[sage]:2011/08/29(月) 19:35:45.12 ID:xh9ABCN4
では、韓国人(北朝鮮人を含め)は知っているのかと言えば、
韓国の教科書を知らないからわからないが、どうもそんな感じはしない。
韓国も日本と同じような状況なのかもしれない。
 
だとすれば、自分で歴史年表やネットなどを利用して調べるしかない。
日本人も韓国人(北朝鮮人)も、日韓併合当時の歴史がわかれば、
相手に対して冷静になり、もっと寛容な心が持てるのではないかと思う。
 
いまの生活から、昔の貧しい生活を非難するのはまちがっている。
その当時は、それが精一杯だったのである。
キリスト教なんでも質問箱
618 :神も仏も名無しさん[sage]:2011/08/29(月) 20:07:33.15 ID:xh9ABCN4
韓国人や在日は、日韓併合を日本と韓国との合併であり、
アメリカ合衆国の「合衆国」と同じ、ソビエト連邦の「連邦国家」と同じだと
考えられないのかな。ほとんど対等合併ではないか。
 
それに、日韓併合の期間は35年、意外に短いねえ。
仏教 議論 スレッド 20
655 :神も仏も名無しさん[sage]:2011/08/29(月) 20:10:24.42 ID:xh9ABCN4
>>652
残念ですが、それは100%魔境ではありません。
仏教 議論 スレッド 20
660 :神も仏も名無しさん[sage]:2011/08/29(月) 20:59:07.53 ID:xh9ABCN4
>>657
>>652 の体験を否定しているのではなく、それは魔境ではない、
という話です。言葉の定義はその人の考えでいい?
そんなわけがないでしょう。それでは言葉が成立しないですね。
キリスト教なんでも質問箱
623 :神も仏も名無しさん[sage]:2011/08/29(月) 21:39:06.80 ID:xh9ABCN4
>>622
それほどの体験なら、やはり聖霊体験(神の訪れ)だろうと思います。
霊魂体験をしていないなら、神も人間も「一」であるという
エックハルトの主張はスジが通っています。また、神しか存在しないなら、
この世は無であるという主張も論理的には一貫しています。
キリスト教なんでも質問箱
624 :神も仏も名無しさん[sage]:2011/08/29(月) 21:55:50.21 ID:xh9ABCN4
自分を捨てる場合、周囲を窺いながら、少しずつ捨てるのでは成功しない。
捨てるときは、大きく行過ぎるぐらいに捨てなければならない。
 
どうやって? 生きることを心から「悔いる」ことによって可能になる。
その思いが、欲望、本能を超え、死の向こう側につき抜ける。
そういう悔い方が求められている。
 
福音の冒頭、イエスの「悔い改めよ」とはそういうことではないか。
キリスト教なんでも質問箱
626 :神も仏も名無しさん[]:2011/08/29(月) 22:20:12.70 ID:xh9ABCN4
悔い「改めよ」ですか。
酔ったせいか、悔いると、改めるを区別するのに油断しました。
あー悔いてますね。
 
冷奴と冷やしトマトを「魚」にしている。
魚で突っ込まないように。
キリスト教議論スレ 004
643 :神も仏も名無しさん[sage]:2011/08/29(月) 22:29:55.88 ID:xh9ABCN4
>>642
そういう神は、神であると同時に、神でないもの=無になってしまう。
神は神だけでは存在できない。この世があって神になる。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。