トップページ > 心と宗教 > 2011年08月28日 > p8MPpze1

書き込み順位&時間帯一覧

14 位/571 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00010440000000023002002321



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
宝珠愚者 ◆9XuF3XEACk
仏教 議論 スレッド 20

書き込みレス一覧

仏教 議論 スレッド 20
499 :宝珠愚者 ◆9XuF3XEACk []:2011/08/28(日) 03:12:54.72 ID:p8MPpze1
>>492
>これが一番の人生の糧になってるかな?
>その結果として「今」があるわけだから。
>全て無駄な体験はない。あらゆるものは私を成長へと導いた。

言ってる意味はわかります。
それはそれで(当人にとっては)得難い価値あるものでしょう。

けれども、
統一原理の講義を奨めるとか・・・
とても万人向けとして推奨できるものとは思えませんけれどね・・・。
仏教 議論 スレッド 20
501 :宝珠愚者 ◆9XuF3XEACk []:2011/08/28(日) 05:23:13.33 ID:p8MPpze1
>>452
>釈迦在世時には阿羅漢になれた人がけっこう現れた。

それは直接、指導であり、
また霊的には弟子として認められるということは、
弟子自身がゴータマ仏陀の巨大なオーラ(加護)に包まれることになるので、
その弟子の成長は飛躍的なものとなるのでしょう。

ただし、
経典の性質上、その数値的人数は誇張(神格化)でしょうね。

>こうした発想が浄土教の源だと思います。
>別にそれほど仏教から外れた考え方には思えませんが……
>むしろ確実に仏になりたい、という欲求から出てるように思えます。

もちろん、その気持ちは理解しますが、
けれども仏陀の下で修行したいからと浄土(阿弥陀のいる世界)を求めるとはいえ・・・
その修行そのものを放棄する考え方、阿弥陀のような絶対神的な概念に対する完全依存の在り方
は殆ど仏教の思想からは外れたものとしかいえません。
仏教 議論 スレッド 20
502 :宝珠愚者 ◆9XuF3XEACk []:2011/08/28(日) 05:24:35.37 ID:p8MPpze1
 やや話は逸れます。特に真宗批判が目的ではないけれども、彼らは「亡くなった者は皆、すでに仏
であるから」などとトンチンカンなことをいったり(まるで神道のような)、そして、死後の霊魂なるもの
は存在しないから、いわゆる先祖供養なる行為は完全に無用だといった考え方をします。当然、水
も供物も不要だと。
 しかしながら、私が>>416-417でも紹介したように、死者に対する供養(供物)はゴータマも説かれ
たことであって、ゴータマと死者との会話や餓鬼地獄に苦しむ亡者の救済も原始経典、及び古き経
典にも説かれてきて重要事です。先祖供養は仏教ではないという言い方をする人もいますが、ただし、
仏道が目指す本道ということではない、という意味が本当でしょう。
 彼らのように、死後の霊魂的なものを何も認めずして、では何が極楽浄土に行くというのか?こう
いった“門徒もの知らず”の家系で死去してしまうと、十分な供養が行き届かない恐れが生じてしまい
ます(時にレベルの高い境地にある故人であれば、たしかに死後の供養は特に無用でしょうが・・・)。
 これらの信仰を、当人が信じているならばそれで宜しいかもしれませんが、ただ同じ家系に自分が
いるというだけで皆一様に同様の扱い(供養されないお祀り)を受ける羽目になります。

 こういった理不純な諸派も放置され、繁栄しているわけです。
仏教 議論 スレッド 20
503 :宝珠愚者 ◆9XuF3XEACk []:2011/08/28(日) 05:53:52.79 ID:p8MPpze1
>>449
>宝珠よ、お前の言ってることに半分は同意だがなwwww

ありがとうございます!

>ならば、お前の支持する「悪因悪果」の業論も「悪因善果」という場合があるかも
>しれんぞwww   それとも誰か「正誤を判定する絶対者」がいるのか?www
>それが、お前の言う “聖なる意思”ってやつか?wwww

そう!!
この“絶対意思(法)”が在る限り、「悪因善果」なるものは有得ない。
人々がそういう理解の元に生きていけば、「たとえ誰も見てないところでも悪事を働けばタダでは済まない」し、
「誰も知らないところで地道に努力してきた善行はいつか必ず報われる」ものと見なすでしょう。
これが絶対法であると信じるならば、この世に自ら悪事を成そうとする者はやがて耐え、
自ら喜び勇んで人類社会に良き貢献をしようと努める人々だけで満たされていくのです。
こうして、この世がそのままに浄土と化す---これがホトケの教えというものでしょう。
それが理解できないのならば、まっ勝ってせい・・・というしかない。

中には「悪因善果」もあるかもしれないし、
「自分がそれらの法則が確認できるまでは業報理論は認めない」
などというのならば、そういう人にはそれはお好きにどうぞ、としか言いようが無いでしょう。
仏教 議論 スレッド 20
504 :宝珠愚者 ◆9XuF3XEACk []:2011/08/28(日) 05:56:26.71 ID:p8MPpze1
>こう言ってしまうと、お前の主張に対して、「人々の自然な反応と支持」は、かなり
>否定的なものだぞw  不賛同者は「分かってない人」として切り捨てるか?www

以前、何度か示してきたように、
世間一般のアンケート調査結果では、多くの人々が死後の生存を支持し、
生まれ変わりすらも有得ると見なしている人も大勢いることが分っていますから。
だから私は、全然、悲観などしていないのです。

ただし、これらの掲示板のように、
常に投稿が上がってくるものというのは、決まって異論を唱えたい反対派の側なのですよ。
「そんなものはない!」という具合に投稿してくるのです。
「私は賛成します!」という同意側の投稿というのは元々、上がってこないもの。

もちろん、不賛同者を切り捨てるということではなくて、
これからも窓口は広げて根気良く布教は続けられるということ。
ただし、相手の意思を尊重することが最重要なので、
それは無理強いることなく、否定したい相手の自由もそれはそれで認めて上げなければなりません。
仏教 議論 スレッド 20
508 :宝珠愚者 ◆9XuF3XEACk []:2011/08/28(日) 06:10:27.76 ID:p8MPpze1
>>505
仏教は別に絶対意思の存在を否定などしません。
ただ、「ある」とはいわなかっただけです。

だから、これは「法(ダールマ)」だといってるでしょう!
では何故、そんなゴータマが出現せずとも最初から在った諸法則及び作用が存在しているのか?
このことについて仏教は特に説明しなかった。私はこれを絶対意思と呼んだだけのことです。
私は“気が利く”からねぇ!!www
仏教 議論 スレッド 20
509 :宝珠愚者 ◆9XuF3XEACk []:2011/08/28(日) 06:14:51.06 ID:p8MPpze1
>>507
その意見-ある程度は認めます。

仏教 議論 スレッド 20
515 :宝珠愚者 ◆9XuF3XEACk []:2011/08/28(日) 06:41:32.87 ID:p8MPpze1
>>511-512
>「否定されなかったことが肯定してることにはならない」と。wwww

ごめんねぇ!
この私は、仏典で説かれてはいないことでも知ってるので、つい!
だから、「仏教では・・・」とはいわないように気をつけておりますですよぉ^^

>それら皆、先祖か?
>そいつらは、生まれ変わらずにどこかにいるわけか?

この前もいったように、

特定の故人の対する供養は、
最長で50年忌法要を最後として別に問題なし(霊的には)。
それ以外の大きく「先祖代々--」に対する供養というのは、
基本的には先祖に対する自己の感謝を表現する美徳です
(及び、その行為における自己の精神性の向上に寄与)。

当然、すべての先祖個人は、
新しい故人以外は全員、例外なく、他の人間として繰り返し何度も転生しており、
それ故に、特定個人に対する過剰な供養なる行為は無用のものです。

あっ、バナナは私も供物に愛用していますw

ついでにオマケで教えておくとw、
自分の家族というものは、つまり自分の両親や兄弟というのは、
過去の生涯においても何度となく、互いに同じく両親として、
或いは兄弟や恋人などとしての人間関係を気付いてきた間柄です。
それが今、再びこうしてまた家族として転生してきたのです。
人間は理由や原因があって、そうして繰り返し同様の関係を築きます。
それが必要な学びの法則です(ある程度の関係が修得が終了するまでは続くので)。
仏教 議論 スレッド 20
516 :宝珠愚者 ◆9XuF3XEACk []:2011/08/28(日) 06:47:20.51 ID:p8MPpze1
オマケ2w

インド・ヨーロッパ語属という言語区分がありますが、
事実上、インド人とヨーロッパ人は互いに転生し合う関係にあります。
日本人は別法則と思われ、この中には入りませんね・・・。

仏教 議論 スレッド 20
531 :宝珠愚者 ◆9XuF3XEACk []:2011/08/28(日) 15:13:13.07 ID:p8MPpze1
>>529
まったく同感!!

「カルトでも勉強になるから、
相手がカルトだと理解した上で大いに勉強に行きましょうね。皆さん!!」
といった推奨などは到底、有得ないと思います。
仏教 議論 スレッド 20
533 :宝珠愚者 ◆9XuF3XEACk []:2011/08/28(日) 15:38:20.31 ID:p8MPpze1
>>532
ホーーー

では、ゴータマはマイコンされていたと?
或いは、仏典はマイコンされていた者が制作したのだと?
仏教 議論 スレッド 20
536 :宝珠愚者 ◆9XuF3XEACk []:2011/08/28(日) 16:04:23.11 ID:p8MPpze1
>>534
>ゴータマは「なんも分かりゃ〜せん」。などと言ったですね。

それは、どの経典か明示してもらえますか?
できれば記述引用があれば助かりますが、経典名と第何章何番とか・・・。

>>535
疲れるので放置プレイ♪
仏教 議論 スレッド 20
539 :宝珠愚者 ◆9XuF3XEACk []:2011/08/28(日) 16:25:14.95 ID:p8MPpze1
>>521
その他参考:
http://www2u.biglobe.ne.jp/~akiyama/no13.htm

仏教 議論 スレッド 20
540 :宝珠愚者 ◆9XuF3XEACk []:2011/08/28(日) 16:37:23.53 ID:p8MPpze1
>>537-538
>さようにご理解くだっしゃれまし。

有得ません!
机さんは、「無記」の理解を完全に間違ってると思います。

仏教 議論 スレッド 20
551 :宝珠愚者 ◆9XuF3XEACk []:2011/08/28(日) 19:05:29.66 ID:p8MPpze1
>>549
絶賛!!!

>>550
理解できたかできないか・・・です。
マイコンじゃないから!
仏教 議論 スレッド 20
560 :宝珠愚者 ◆9XuF3XEACk []:2011/08/28(日) 19:58:47.71 ID:p8MPpze1
>>553
山頂に着いた者からは外界はよーく見えている。
けれども、外界にあって未だ一度も山頂に到達してない一般衆生からは、
山頂の様子は見えないし、山頂から見降ろす外界の様子も分らない。
ましてや登頂に成功した勝利者自身のことを把握することは到底できない。
それをただ主観として切り捨てるのは愚の骨頂。

我々は、
山頂にいる勝利者から発する声を聞き漏らすまいとひたすら耳を澄ませ、
その道案内を頼りに一歩づつ登り続けるのです。
登るほどに山頂にいる勝利者の姿がより明瞭に見えてくる。
その一連の流れにおいて、勝利者(及び勝利者の教え)に対する信頼性を高めるのです。

>>557
そのスタンスは支持(高く評価)します。
仏教 議論 スレッド 20
596 :宝珠愚者 ◆9XuF3XEACk []:2011/08/28(日) 22:05:43.99 ID:p8MPpze1
ID:xAaBKxcdさんの
いってることも分らないわけじゃないけれど・・・。
もっと具体的に詳しく説明してもらう必要があるね。

>>577
エッ私??
今、登っている最中でしょ!
ゼェゼェしながらも、時には道を踏み外しながらも高度は確実に高くなってる。

従って、過去に自分のいたもっと低き所がよーく見える。
それで「そういう意味だったのか・・・」と、改めて実感できるよね。
けれどまだ、山頂がよく見える側の道よりも、
敢えて、外れた方向に伸びている道の方が山頂に通じているようにも思えたり・・・
苦難の連続ですよね。それでも一応、高度は上がってる。

今、正式作法にのっとり、写経(般若心経)1巻を終えたところ。
『般若心経秘鍵抄』読誦って・・これは難しいね。トホホ
写経を舐めてたな・・・。
仏教 議論 スレッド 20
599 :宝珠愚者 ◆9XuF3XEACk []:2011/08/28(日) 22:22:25.54 ID:p8MPpze1
>>598
ごめん...そこまでは無理ポ(涙)

一応、すずりで墨磨って
一連の読誦礼拝の作法は執り行ってる。
仏教 議論 スレッド 20
601 :宝珠愚者 ◆9XuF3XEACk []:2011/08/28(日) 23:48:19.75 ID:p8MPpze1
>>557
『八敬法の歴史性に関する考察』
http://ci.nii.ac.jp/els/110007019337.pdf?id=ART0008941625&type=pdf&lang=jp&host=cinii&order_no=&ppv_type=0&lang_sw=&no=1314540345&cp=

を見てみました。

 ゴータマが女性も解脱できることを認めつつも、教団の未来を考える上では、比丘尼を受け入れ
ることによる比丘にとってのマイナス面のほうをより重視したもののようです。理解できる部分があ
るにせよ、ゴータマの失敗部分であった・・・という可能性はあります。

 昔さんは正直、神智学に向いているかもしれませんね。
神智学の獲るスタンスはこういうものです。

 「完成」「完全」「全能」・・なるものはない、と。覚者といえども、自身には絶対に間違いは無いとは
いわない。全知全能というのは停止を意味しており、そういう状態は有得ない。すべては進歩、進化
しており、進化し続ける以外にはない。覚者は我々のレベルからは完全無欠のように見えるが、覚
者ご自身においては更に上方を望み見られており、実に前進を続けられているのだ、と。
 我々にとっての当面のゴールはニルヴァーナ境の第5段階の進化段階ですが、そこは終わりでは
なく、更に第6第7・8・・・と続いていく。

 こういう視点でみていくと、ゴータマにも不完全があったという可能性は出てきます。仏教スレでは
無理ですが、実はブッダとゴータマとの関係(ゴータマ=ブッダではない)という問題もあるかもしれま
せん。
仏教 議論 スレッド 20
602 :宝珠愚者 ◆9XuF3XEACk []:2011/08/28(日) 23:50:24.47 ID:p8MPpze1
再度リンクします
http://ci.nii.ac.jp/naid/110007019337

仏教 議論 スレッド 20
603 :宝珠愚者 ◆9XuF3XEACk []:2011/08/28(日) 23:59:12.40 ID:p8MPpze1
追記:

あと、
神智学視点からの述べると、

これは、
決して女性を軽視しようというものではありませんけれども、
霊的観点かみて女性は、
現実問題として多くの点で男性よりも不利な状態(乗り舟/肉体精神)にあります。
解脱が近いレベルの魂は必然的に女性を肉体は避けて転生していきます。
絶対基準ではありませんが、不利なので比較割合でそういうことが起こります。
更に未来においては(人類の進化に伴い)、
必然的にもっと女性の肉体にも転生してくるものと見なされています。

私は、
ゴータマの八敬法の理由がある程度は解される気がします。



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。