トップページ > 心と宗教 > 2011年08月14日 > 0LHm6j4W

書き込み順位&時間帯一覧

33 位/613 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00003213100002000000000012



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
神も仏も名無しさん
日本基督教団 第59主日

書き込みレス一覧

日本基督教団 第59主日
356 :神も仏も名無しさん[]:2011/08/14(日) 04:15:34.66 ID:0LHm6j4W
明徳義塾 3-9 習志野 終了
八幡商 5-3 帝 京 終了
作新学院 3-2 唐津商 終了
如水館 7-4 東大阪大柏原 終了

習志野・作新勝ちました

帝京惨敗

日本基督教団 第59主日
357 :神も仏も名無しさん[]:2011/08/14(日) 04:23:11.31 ID:0LHm6j4W
今朝も4時からCADで図面直し
PC作業は涼しいうちがはかどる

工事が佳境に入るとウザいぱるるんの相手とか、している暇も無い

>>354-5
プーサンも「社会人経験者」ですか
通りで書き込みがしっかりしていると思います

文学部のヨンガクたけさんも、そこそこ内容あるカキコに思えます



日本基督教団 第59主日
359 :神も仏も名無しさん[]:2011/08/14(日) 04:50:12.28 ID:0LHm6j4W
プーさん、おはようさんです
連日猛暑なんで、ワインのオンザロックで「晩酌」してますよ・・・

「ニート問題」いわば村上水軍の問題ですねw
社会に一度も出ないまま「40にして牧師50にして教授」この手の輩です

現場を知らない、社会経験がない未熟な「おこちゃま」が、教団という狭い世界で教授さまでござい、などと威張ってふんぞり返っている・・・

たけさんのような「若年ニート」は、まだ先の可能性があるからマシだと思います
教団教授、同志社三浪村上のようなのが「悪質なニート」ですね

「ダメをこじらせてしまった」パターン
苦労知らずの坊ちゃん
こういうのが組織のTOPに立ってしまうと、現場という足元から崩壊していく・・・

千葉の教会といった「下部組織」をつぶして、
カスの村上だけが出世してウンコのように浮かび上がっていく
まぁこれが問題





日本基督教団 第59主日
362 :神も仏も名無しさん[]:2011/08/14(日) 05:41:29.08 ID:0LHm6j4W
自営はきついと大工さんも言ってますね

千葉変なアートショップも、仕事はきついが経営状態も悪い
いい加減つぶれているんじゃないか?と思ってたまに「偵察」してます

今のところぎりぎり残ってますね。
関学ラグビー部のようなじーさんが生きている間は大丈夫でしょうw


日本基督教団 第59主日
363 :神も仏も名無しさん[]:2011/08/14(日) 05:46:00.28 ID:0LHm6j4W
ヨンガクたけさんが四国のお遍路から関東まで偵察にくるんだったら
千葉の変なアートショップの死にかけたじいさんが残っている間じゃないと無理ですよ?
次の代、息子は教団員じゃないですから

詳細はアホの村上、チャペルの新任にでも訊いてください

日本基督教団 第59主日
364 :神も仏も名無しさん[]:2011/08/14(日) 06:37:16.02 ID:0LHm6j4W
CADで描いた図面を、iPadじゃないですがデジブック端末でも見てみるテスト
最近ちょっとタブレットPCが流行りですので・・・スマフォもありますが

デジブックでデジタル書斎? 
いるまんちゃま自宅にこもって、ずっとこの「研究」してましたんで
「机上の研究」というより「即実用」してます
むしろ実用一点張りにシステムを組んでますからねぇ・・・

理論や論文にまとめることより「実用」
SOHOの現場で役立つシステム作り?

自営は自転車操業ですからw




日本基督教団 第59主日
365 :神も仏も名無しさん[]:2011/08/14(日) 07:21:29.64 ID:0LHm6j4W
"God Hate You"
「よく分かる聖書」の類の一般向け解説書だと思いますね
オバマがどうのだのと、アメリカ人向けの内容

「ノアの箱舟」のくだり

American columnist Judith Hayes also pondered these kind
of comical questions in relation to this childish story that
frighteningly more than 60% of Americans believe to be
literal truth when she wrote:

“The biblical account of Noah’s Ark and the Flood is perhaps the
most implausible story for fundamentalists to defend. Where, for
example, while loading his ark did Noah find penguins and polar
bears in Palestine?”


日本基督教団 第59主日
366 :神も仏も名無しさん[]:2011/08/14(日) 07:25:04.58 ID:0LHm6j4W
要約

アメリカ人の60%が「文字通りに」このおとぎ話のようなクダリを信じていたが
ノアの時代に、ペンギンや北極クマまで探して箱舟に乗せただろうか?

懐疑的な内容

日本基督教団 第59主日
369 :神も仏も名無しさん[]:2011/08/14(日) 07:55:44.86 ID:0LHm6j4W
God Hates You(2009)

オバマ大統領、とありましたから選挙後に書かれている

著者紹介
CJ Werleman: Author,
Columnist, Speaker, Comic

インドネシアかどこかでソフトウェア会社経営後、現在バンコクポストのコラムニスト??

全大陸に旅行した(多分南極のペンギンツァーにも行ったのでしょー)
その試行錯誤と経験の教えるところは
「すべては謎だ!」

一般向きの聖書モノ、UKで最初に出版されていた。アマゾンでも読める、と

CJ believes that all his trials, and
tribulations have taught him only one thing:
THAT EVERYTHING IS FUNNY!


日本基督教団 第59主日
370 :神も仏も名無しさん[]:2011/08/14(日) 08:23:49.51 ID:0LHm6j4W
つまりアレだ、分厚い聖書を「大陸」に例えることが日本でもたまにあるじゃないですか
(いるまんちゃまは何度か通しで読みましたが・・・)

曲がりなりにも聖書の全編通した「解説書」を書くとなると、あたかもパリダカラリーのような「消耗戦」というか「体力勝負」になることが伺えると思う・・・


聖書は約40人の著者により、3つの異なる言語で、また3つの異なる大陸でおよそ1600年以上かけて書かれた66冊のコレクション

イスラエルからチョコッと足を伸ばせば、「ヨーロッパ・アフリカ・アジア」三大陸に行けるというアレですね

さいたまと練馬の境ですからw



日本基督教団 第59主日
376 :神も仏も名無しさん[]:2011/08/14(日) 13:48:06.20 ID:0LHm6j4W
パソコンの後ろには、背後霊しか居ない!!

日本基督教団 第59主日
378 :神も仏も名無しさん[]:2011/08/14(日) 13:54:18.40 ID:0LHm6j4W
>>371ら 読書子に告ぐ・・・

暴動のあったイギリス
エディンバラでブックフェスタとかやってるよ!というニュースがあった
これも貼っとく

Edinburgh International festival builds bridge east



EDINBURGH FESTIVALS 2011

Book festival keeps up 'quality'



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。