トップページ > 心と宗教 > 2011年07月09日 > wcTw8yk7

書き込み順位&時間帯一覧

32 位/670 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数32100000031102000000000013



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
神も仏も名無しさん
★★『幸福の科学』統合スレッドpart534★★

書き込みレス一覧

★★『幸福の科学』統合スレッドpart534★★
633 :神も仏も名無しさん[]:2011/07/09(土) 00:25:18.40 ID:wcTw8yk7
>>626
> あっ、爆睡こと斉藤博也(哲秀)だ!


後ほど斉藤博也の頭の中をじっくりと解剖してみたいと思いますが
お楽しみは後にとって置きましょう。
初期の幹部に多いと思われるボーダーの典型的な生体サンプルですね。

それでは、血の一滴も出ませんので少々物足りないかとは思いますが
先日に続けて精神病理学的解剖ショーを再開するといたしましょう。
★★『幸福の科学』統合スレッドpart534★★
656 :神も仏も名無しさん[]:2011/07/09(土) 00:43:18.71 ID:wcTw8yk7
先ほど信者の心理云々というのを書かれた方がいらっしゃいましたね

>>550
> ちょっと前に出ていた、信者が教義を自分で解釈せざるを得ない心理には興味ある
>
> 「自分教」といえばいいのか、
> なんであんなに「自分」をこじらすんだろうと思う

これと関連があるかわかりませんが、まずは面白い話を見つけたのでこちらをどうぞ

http://imago.blog64.fc2.com/blog-entry-159.html

共依存者は
他者の「承認」を求めながら
「おねだり」もできないままにそれを断念している。
人としての承認を相手に求める代わりに、
相手の欲望にひたすら奉仕し、
そうすることで、
「他者にっとっての奴隷(あるいはロボットというモノ)」の役割を
とり続けているのだ。

アンソニー・ギデンスは共依存を定義して
「他者の欲望を借りて、自分の欲望としていること」と言った。
(引用ここまで)

聖杯さんの発言として過去ログで見ましたが「この世の中には奴隷でなければ生きていけないヤツラもいるんだ」という話に該当すると思います。
もちろん信者すべては共依存者であるとは言いませんが、現在残っている一部狂信的信者の心理を示すのに適した内容であると考えます。

言い換えると
「教祖・教団の欲望にひたすら奉仕」することで「教祖・教団にっとっての奴隷(あるいはロボットというモノ)」の役割をとり続けている

これはそのままよしもん、サカザキら狂信者たちの心理状態をも言い当てています。
★★『幸福の科学』統合スレッドpart534★★
670 :神も仏も名無しさん[]:2011/07/09(土) 00:55:34.50 ID:wcTw8yk7
突然共依存者の話題からでしたが、要するに何かに依存しないと自己を保てない、崩壊してしまうというような
極端に脆弱な者たちが、今の教団にしがみついている実態があります。
逆に教団もこの狂信者たちにある意味依存した関係が成立してしまっているのです。

つまり今日の教団を「教団対信者の共依存関係」として見る事も出来ます。

よく「信者がこの宗教に依存している」という論点で語られることが多いと思いますが
逆視点で見ると、実は教団こそ信者に依存しつづけた25年間だったのです。
信者たちを見ていると「はやくそんなおかしな団体から足を洗えよ」と言いたくなりますが、なかなか離れることが出来ない。
これは共依存関係でDVなど深刻な問題が起きているにも関わらず、決して別れようとしない男女関係などに酷似しています。
★★『幸福の科学』統合スレッドpart534★★
680 :神も仏も名無しさん[]:2011/07/09(土) 01:03:38.20 ID:wcTw8yk7
>>668
> 彼らが恥ずかしいパフォーマンスや選挙がやれるのも幸福教団以外の社会に
> コミットしているという意識が無いからですよ。

まさにこの問題の核心です、原因は様々でしょうが「心のどこかが故障した人たち」と言って良いと思います。
この教団が発するものは、そういったジャンク(不良品の意)状態の個性を引き付ける魅力にあふれているのかも知れません。
こういう心理状態に至る人たちの多くは乳幼児期から学童期にかけて、母子間の関係に深刻な問題をかかえたまま今日まで自覚なく生きてきた人たちです。
そして彼らが抱えている心理的問題の多くは、教祖が母親との関係に生じた問題とほぼ同質です。
★★『幸福の科学』統合スレッドpart534★★
708 :神も仏も名無しさん[]:2011/07/09(土) 01:25:18.41 ID:wcTw8yk7
教祖が最後に善川三郎を拒絶するに至った経緯も、これらの問題と深く関連しており注目すべき事象です。
中川家の家族間に起きた問題をおさらいしてみましょう。

1 善川三郎→貧しさ、精神的苦痛など→中川君子

2 善川三郎←生活苦などによる恨み←中川君子

3 中川君子→善川に対する恨みの振り替え行動→中川隆・・・おそらくはネグレストなどがあったものと思われる、女性観や家族観に致命的なダメージ

4 善川三郎→理想化と現実逃避の投影対象→富山某(隆の兄)

5 中川隆→父の理想を無理やり受け入れる事で承認を得ようとする→善川三郎 前述の「大川イタコの原点」 但しこのプロセスを経ておかしくなる。

6 善川三郎→自己の願望を次男に投影→中川隆 父の承認を受けるべく必死に「狂う」 これが中川隆の病気(統合など)の悪化を急加速、社会不適合も同時に加速

7 中川隆→教団設立→善川三郎 一見成功したかに見えるが、一方で失われていた心理的母親に該当する存在を得て感情が逆転現象を起こす

8 中川隆→今度は潜在意識化に刷り込まれた母親の願望を実行に移す→善川三郎を事実上追放


ざっとこんな経緯だったのではないでしょうか。
本人にはっきりとした自覚は無かったと思いますが、知らないうちに母親の潜在的願望までも実現してしまいました。
これは幼児期に母親から受けたかった「承認」に対する欲求が覚醒したためと考えられます。


引用

フランスの精神分析医ジャック・ラカンは
こうした「母親から承認される欲望」のことを
「母親の欲望」と呼んだ。
それは「母が自分の存在を欲望しているという欲望」のことなのだ。
http://imago.blog64.fc2.com/blog-entry-156.html
★★『幸福の科学』統合スレッドpart534★★
718 :神も仏も名無しさん[]:2011/07/09(土) 02:08:01.55 ID:wcTw8yk7
>>689
> 共依存って、アル中とかDVとかの話に出てくるやつかね。

共依存に陥る人の多くが分離不安などを刷り込まれているため
不健全な人間関係から抜け出すことが出来ません。
一種の洗脳のような状態で育てられたことが原因なのです。
客観的に見て明らかに別れたほうが良いような相手となぜか離れない、もしくは
別れても同じような相手を選んでしまいます。

これと同じように共依存傾向のある人たちは、なぜか幸福の科学のような新興宗教とも
依存関係を結びます。
この場合、先に示したように教団も信者に依存しているため、広義の共依存と見る事が出来ます。
★★『幸福の科学』統合スレッドpart534★★
744 :神も仏も名無しさん[]:2011/07/09(土) 09:10:17.13 ID:wcTw8yk7
>>741
> 7/10のボランティア、8日の時点で20名しか集まっておらず、危機的状況


すでに崩壊していますね、もう終わったという事でしょうか。
★★『幸福の科学』統合スレッドpart534★★
751 :神も仏も名無しさん[]:2011/07/09(土) 09:36:53.94 ID:wcTw8yk7
>>717

> なるほど、これを読むと幸福スレでも信者さんが非常識な振る舞いを
> することも合点がいきます。倫理道徳を捨て、社会常識を無視するんですね。
>
> だから、異常なコピペ連投や変態投稿ができる。マシンガンのように悪口も
> 言える。幸福の科学を盾として。


投影という心理現象が彼らの攻撃衝動を加速させているのです。
善悪が水と油のように、極端に分離したような状態で生きている彼らは
非常に脆弱な心理状態で生きています。
そして自分たちの心の中に不都合なものが現れると、これを他人に投影して
投影対象を攻撃する事で解消しようとするのです。
攻撃が酷ければ酷いほど、実は彼ら自身の心に発生した自己嫌悪などの状態が
相当酷いことになっているのが伺えます。
最近のよしもん、サカザキの状態はまさにこの自己嫌悪を自分で解消できないという
精神状態を表していると考えられます。

以下のサイトにこの投影性同一視による攻撃衝動の説明がありますのでご参照ください。
専門用語が多いかも知れませんが、よしもん、サカザキらの異常言動や奇怪な行動に対してかなり説明されていると思います。


投影性同一視による操作
http://homepage1.nifty.com/eggs/iryou/gihou/projectiv_id.html

投影同一視――罪の擦り付け合いの原理を考える
http://seisinbunseki.web.fc2.com/toueidouitusi.html
★★『幸福の科学』統合スレッドpart534★★
752 :神も仏も名無しさん[]:2011/07/09(土) 09:41:33.48 ID:wcTw8yk7
今見て気がついたのですがID:XrJ7DobUの発言
これも>>751での指摘が該当するかも知れません。
★★『幸福の科学』統合スレッドpart534★★
763 :神も仏も名無しさん[]:2011/07/09(土) 10:29:38.28 ID:wcTw8yk7
>>759
鈍いのではなくおかしいのです。
共依存などで異常な状態の人たちはそんなものですよ。
★★『幸福の科学』統合スレッドpart534★★
781 :神も仏も名無しさん[]:2011/07/09(土) 11:00:16.47 ID:wcTw8yk7
なるほど、話題がマズイ方向に流れて来たので政治の話に持って行ってごまかそうという魂胆ですか。

ボランティアも動員もまったくうまく行っていないようですね。
さきほど古い知り合いから明日の事で電話がありました。
顔だけでも出して欲しいんだと必死の様子でしたが、用事があるので
丁重にお断りしておきました。
★★『幸福の科学』統合スレッドpart534★★
886 :神も仏も名無しさん[]:2011/07/09(土) 13:35:06.05 ID:wcTw8yk7
>>817
> マスコミ規制してるみたいだけど。週刊朝日に記事書いた人が明日の法話みるの広報が止めた。
> 取材されたらまずいことでもあるのか?

会場の席がガラガラな状態をマスコミに報道されたら困るわけですよ。
★★『幸福の科学』統合スレッドpart534★★
889 :神も仏も名無しさん[]:2011/07/09(土) 13:38:01.76 ID:wcTw8yk7
昨晩書いたものですが、もう一度貼っておきます。もし信者の方いらっしゃったら、よく読んでみてください。
>>550
> ちょっと前に出ていた、信者が教義を自分で解釈せざるを得ない心理には興味ある
>
> 「自分教」といえばいいのか、
> なんであんなに「自分」をこじらすんだろうと思う

これと関連があるかわかりませんが、まずは面白い話を見つけたのでこちらをどうぞ

http://imago.blog64.fc2.com/blog-entry-159.html

共依存者は
他者の「承認」を求めながら
「おねだり」もできないままにそれを断念している。
人としての承認を相手に求める代わりに、
相手の欲望にひたすら奉仕し、
そうすることで、
「他者にっとっての奴隷(あるいはロボットというモノ)」の役割を
とり続けているのだ。

アンソニー・ギデンスは共依存を定義して
「他者の欲望を借りて、自分の欲望としていること」と言った。
(引用ここまで)

聖杯さんの発言として過去ログで見ましたが「この世の中には奴隷でなければ生きていけないヤツラもいるんだ」という話に該当すると思います。
もちろん信者すべては共依存者であるとは言いませんが、現在残っている一部狂信的信者の心理を示すのに適した内容であると考えます。

言い換えると
「教祖・教団の欲望にひたすら奉仕」することで「教祖・教団にっとっての奴隷(あるいはロボットというモノ)」の役割をとり続けている

これはそのままよしもん、サカザキら狂信者たちの心理状態をも言い当てています。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。