トップページ > 心と宗教 > 2011年07月09日 > HTmKxDlL

書き込み順位&時間帯一覧

27 位/670 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数07100000010000000010000414



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
Johannes
【イエス】癒し主 救い主 132【キリスト】
キリスト教を信じる人はアホに思えてしまいます 4
キリスト教@質問箱269

書き込みレス一覧

【イエス】癒し主 救い主 132【キリスト】
370 :Johannes[sage]:2011/07/09(土) 01:05:28.77 ID:HTmKxDlL
ロザリオは仏教から取り入れられたようには思えるけどね。
キリスト教を信じる人はアホに思えてしまいます 4
354 :Johannes[sage]:2011/07/09(土) 01:09:59.05 ID:HTmKxDlL
>>353
>>聖書はイエス自信や神から啓示を受けた預言者の言葉

そんな証拠はどこにあるのか?
【イエス】癒し主 救い主 132【キリスト】
373 :Johannes[sage]:2011/07/09(土) 01:19:38.34 ID:HTmKxDlL
>>371
実はよく分らない。

「 ロザリオ 仏教 」でググってください。
【イエス】癒し主 救い主 132【キリスト】
375 :Johannes[sage]:2011/07/09(土) 01:26:42.91 ID:HTmKxDlL
>>372
ヒンズーより古いバラモン起源かもね。
-----------------------------------------------------------------------------
ギリシャのアレキサンドロス大王の東征によって、西アジアと中東、ヨーロッパの文明が混じり合います。
西アジアにはインドから養蚕が伝播します。
インドからギリシャに持ち込まれた砂糖は、やがてペルシャ一帯で生産されるようになります。
アレキサンドロス大王の東征によって、多くのギリシャ人が中東やアジアに残ることになりました。
ガンダーラ地方(パキスタン北西部・アフガニスタン東部)に残ったギリシャ人は仏教徒となり、ギリシャの石像文化を仏像という形でインドに伝えました。
ガンダーラはインドと中東、西洋を結ぶ交易ルートに位置しています。
それまで仏教では偶像崇拝が禁じられていましたが、ギリシャ彫刻の影響によって「仏像」が創られるようになりました。
初期の仏像はギリシャ系の顔立ちをしたものがあります。
また、アレキサンドロスを従えた仏の絵が発掘されるなど、ギリシャ人が仏教に与えた影響は大きいと言えます。
同様に仏教は基督教に大きな影響を与えました。仏教の絵画や説法図の影響を受け、基督教の絵画にもその構図が用いられるようになったのです。
仏僧は色欲を禁じますが、それは修道僧も同じです。仏教寺院の鐘は基督教の教会にも取り入れられました。
数珠は念仏の回数を数えるためのものであり、ロザリオは数珠を参考に作られました。
基督教の発生したイスラエルはインドと近く、先に成立した仏教の影響を基督教が受けるのは当然と言えます。
中東やヨーロッパを攻めた遊牧民族の一部は、キリスト教の一派である景教(ネストリウス派)を信仰するようになりました。
http://www.geocities.jp/huckbeinboxer/s05.html

真偽のほどは分りませんが。
【イエス】癒し主 救い主 132【キリスト】
379 :Johannes[sage]:2011/07/09(土) 01:41:37.17 ID:HTmKxDlL
いろんな人がいろんなことを言う。怪しげとも思えるが。

例えば山口鹿三。
http://plaza.rakuten.co.jp/dragonmono/3004
【イエス】癒し主 救い主 132【キリスト】
381 :Johannes[sage]:2011/07/09(土) 01:45:06.65 ID:HTmKxDlL
>>378
厳密には違うと考えた方がよいと思われる。
【イエス】癒し主 救い主 132【キリスト】
382 :Johannes[sage]:2011/07/09(土) 01:51:53.50 ID:HTmKxDlL
繰り返しになるが実際ロザリオを実践してみるとロザリオの原形は仏教の数珠を使った祈り(瞑想)だろうと思える。
【イエス】癒し主 救い主 132【キリスト】
386 :Johannes[sage]:2011/07/09(土) 02:02:02.40 ID:HTmKxDlL
376
>>ギリシアにはすでに仏教に比肩する高尚な思想哲学が多くあったし、

それは必ずしも簡単に言い切れないと思う。
「弥蘭陀王問経」はとても興味深い。

Wikipediaではあるが一読に値すると思う。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9F%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%83%80%E7%8E%8B%E3%81%AE%E5%95%8F%E3%81%84

【イエス】癒し主 救い主 132【キリスト】
395 :Johannes[sage]:2011/07/09(土) 09:00:10.52 ID:HTmKxDlL
バラモン教が前1500年頃から。仏教(釈迦)が前500年頃から。ヒンズーの隆盛が後500年頃から。
アレクサンドロス大王の東征が前334年〜前323年
弥蘭陀王問経に出てくるミリンダ王(メナンドロス1世)は前155年頃〜前130年頃
とにかくインド亜大陸での数珠の歴史はキリスト教よりも古い。

ロザリオがバラモン教か仏教の数珠を起源としているのはほぼ確実であろう。
もしかするとキリスト教の初期の段階で既にロザリオの原形となるものが存在していた可能性も否定できない。
もしそうならば福音書成立の過程においてバラモン教か仏教の影響を受けたこともまんざら否定しきれなくなる。
あくまで仮定の次元に過ぎないことではあるが話としては興味深い。
【イエス】癒し主 救い主 132【キリスト】
456 :Johannes[sage]:2011/07/09(土) 18:23:10.08 ID:HTmKxDlL
>>445
朝鮮神道?
なに、それ。

孫のウンコ食べたり親のウンコ舐めるのが朝鮮神道なのか?

【イエス】癒し主 救い主 132【キリスト】
461 :Johannes[sage]:2011/07/09(土) 23:28:27.36 ID:HTmKxDlL
>>457
ほう。
(自称)朝鮮神道は孫のウンコ食べたり親のウンコ舐めることであると、肯定したな。この韓国人。

>>日本は同じ時期 病気の孫や親のために人肉食わせましたが?www
きっぱり否定させてもらう。そういう事実はない。


それから何回も言っていることだが俺に付き纏うな、貧乏外国人。
キムチョン・マグダレーナは韓国へ帰りなさい。
【イエス】癒し主 救い主 132【キリスト】
463 :Johannes[sage]:2011/07/09(土) 23:34:11.76 ID:HTmKxDlL
>>426
ならば、どうぞ具体的に証明してください。
キリスト教@質問箱269
990 :Johannes[sage]:2011/07/09(土) 23:47:59.80 ID:HTmKxDlL
>>989
浄土真宗も同じことを言っているが。
【イエス】癒し主 救い主 132【キリスト】
468 :Johannes[sage]:2011/07/09(土) 23:50:08.11 ID:HTmKxDlL
>>462
そんな風習が日本にあった事実を証明しなさいと言っている。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。